Top > Suzaku > 出版目録 > 国内学会発表

国内学会発表

91.日本天文学会 2015年秋季年会、2015年9月9〜11日、甲南大学(兵庫県) 
(1) 奥田和史、中澤知洋、牧島一夫、山田真也、"「すざく」によるブラックホール連星 Cygnus X-1 のソフト状態における ハードテイル成分の解析"
(2) 久保田あや、Chris Done、"GX 339-4 の Very high state における円盤コロナおよび内縁流の幾何 学的配置の観測的決定"
(3) 山岡 和貴、John A. Tomsick、上田 佳宏、"ブラックホール候補天体 V4641 Sgr のすざく衛星による詳細X線観測"
(4) 堀貴郁、上田佳宏、Chris Done、志達めぐみ、"High/Soft StateにあるブラックホールX線連星4U 1630-47の「すざく」NuSTAR同時観測"
(5) 岡田千穂、高橋弘充、中岡竜也、深沢泰司、堂谷忠靖、前田良知、勝田哲、森英之、村上弘志、湯浅孝行、"「すざく」衛星による低質量X線連星Sco X-1の硬X線放射の観測"
(6) 近藤 恵介、堂谷 忠靖、井上 一、"X線連星パルサーHer X-1の連続放射スペクトルの新モデルによる解析"
(7) 牧島一夫、榎戸輝揚、村上浩章、古田禄大、中野俊男、中澤知洋、"「すざく」によるマグネター1E 1547.0-5408の自由歳差運動の検出 (2)"
(8) 村上浩章、牧島一夫、中澤知洋、"マグネター 1E 1841-045 および 1RXS J170849.0-400910 の「すざく」による硬X線パルス復調解析"
(9) 中川友進、海老沢研、"「すざく」衛星によるマグネターのX線定常放射のエネルギー依存性のある強度揺らぎの研究(2)"
(10) 和田有希、湯浅孝行、中澤知洋、牧島一夫、"「すざく」観測による激変星V1223 SagittariiのX線スペクトル解析"
(11) 森鼻久美子、辻本匡弘、"X線天文衛星すざくによるγCasの観測とその放射機構の推定"
(12) 武内陽子、山口弘悦、玉川徹、"「すざく」によるマゼラン星雲の古い超新星残骸の系統解析"
(13) 古田禄大、中野俊男、村上浩章、中澤知洋、牧島一夫、"長周期のパルサー1E 161348-5055に付随する超新星残骸RCW 103の親星質量の推定"
(14) 勝田 哲、前田啓一、馬場 彩、寺田幸功、深沢泰司、川端弘治、大野雅功、"近傍銀河で発生した IIn 型超新星 SN 2006jd のX線モニター観測"
(15) 國生拓摩、金田英宏、石原大助、永山貴宏、Ho-Gyu Lee、尾中敬、"IRSF・「すざく」・「あかり」で探る超新星残骸IC443における鉄輝線の起源"
(16) 信川久実子、信川正順、鶴剛、小山勝二、山内茂雄、"銀河リッジX線放射の6.4 keV輝線"
(17) 山内茂雄、"すざく衛星による渦巻銀河M101の観測"
(18) 深沢泰司、志岐健成、田中康之、伊藤亮介、高橋弘充、Lukasz Stawarz、"電波銀河NGC1275とM87のX線とガンマ線の同期した変動"
(19) 瀬田裕美、田代信、井上進、"「すざく」による電波銀河 Centaurus A ローブのX線観測"
(20) 川室太希、上田佳宏、田崎文得、寺島雄一、Richard Mushotzky、"「すざく」による低光度活動銀河核の広帯域X線スペクトルとそのトーラス構造の理解(II)"
(21) 寺前拓人、深澤泰司、"X線天文衛星「すざく」「XMM-Newton」を用いた楕円銀河高温ガスで起こる鉄輝線共鳴散乱の影響の評価"
(22) 三石郁之、前島将人、馬場崎康敬、小林洋明、松本浩典、田原譲、佐々木伸、山崎典子、"X線天文衛星すざくを用いた衝突銀河群探査 (3)"
(23) 一戸悠人、N. Werner、A. Simionescu、S. W. Allen、R. E. A. Canning、S. Ehlert、F. Mernier、高橋忠幸、"衝突銀河団 Abell 85 のガス運動と相互作用"
(24) 内田 悠介、Aurora Simionescu、高橋 忠幸、"すざく衛星によるComa銀河団の西部に位置する衝撃波の発見"
(25) 加藤佑一、中澤知洋、Gu Lyli、 赤堀卓也、滝沢元和、藤田裕、牧島一夫、"衝突銀河団CIZA J1358.9-4750の衝撃波付近における鉄原子の電離状態"
(26) 菅野祐、松下恭子、佐々木亨、佐藤浩介、一戸悠人、"「すざく」衛星で観測されたビリアル半径までのAbell 262銀河団の鉄質量-銀河光度比"
(27) 菅原悠宇紀、滝沢元和、板花まどか、赤松弘規、藤田裕、大橋隆哉、石崎欣尚、"Abell 3391 と Abell 3395 の連結領域の高温ガスの性質"
(28) 伊東雅史、松下恭子、佐藤浩介、太田直美、"「すざく」衛星によるAbell2163銀河団による銀河団外縁部までの観測"
(29) 佐々木亨、松下恭子、佐藤浩介、岡部信広、"かみのけ座銀河団の弱い重力レンズサブハロー周辺の温度構造"
(30) 楠絵莉子、辻本匡弘、和田師也、水本岬希、他 XIS チーム、"すざく衛星搭載CCDカメラXIS検出器の高エネルギー帯域における較正精度の評価"
(31) 水本岬希、辻本匡弘、村上弘志、勝田哲、中島真也、和田師 也、堂谷忠靖、林田清、森浩二、信川正順、Eric D. Miller、他 XIS チーム、"すざく衛星搭載CCDカメラXIS検出器に生じた電荷漏れの影響と対策"
(32) 山崎廣樹、海老沢研、"すざく天体カタログの開発II"
90.日本物理学会 2015年秋季年会、2015年9月25〜28日、大阪市立大学 杉本キャンパス(大阪府大阪市) 
(1)室田優紀、笹野理、中澤知洋、牧島一夫、"「すざく」衛星で探る大質量星と中性子星の連星系4U 1700-37の磁場強度と降着の幾何"
(2) 水野恒史、高橋弘充、勝田隼一郎、林克洋、山崎了、"「すざく」による広がったTeVガンマ線放射VER J2019+368のX線観測"
(3) 牧島一夫、榎戸輝揚、村上浩章、古田禄大、中野俊男、笹野理、中澤知洋、"「すざく」によるマグネター自由歳差運動の二例目の発見:1E1547.0-5408"
89.日本天文学会 2015年春季年会、2015年 3月18〜21日、大阪大学 豊中キャンパス(大阪府豊中市) 
(1)佐治重孝、森英之、松本浩典、堂谷忠靖、前田良知、岩井將 親、"低質量 X 線連星系 GRS 1747−312 における食の消失"
(2)Zhongli Zhang、Kazuo Makishima、Soki Sakurai、Ko Ono、Makoto Sasano、"Suzaku observations of eclipsing LMXB 2S 0921-630 in the hard state"
(3)室田優紀、笹野理、中澤知洋、牧島一夫、"「すざく」が得た大質量星中性子星連星系における鉄輝線の光電離の兆候"
(4)宮崎直人、山田真也、榎戸輝揚、大橋隆哉、"「すざく」テータを用いた微弱な輝線や吸収線の統計的評価方法"
(5)牧島一夫、榎戸輝揚、村上浩章、古田禄大、笹野 理、中野俊男、中澤知洋、"マグネター 歳差運動の二例目:「すざく」による 1E1547.0−5408 の結果"
(6)小林翔悟、中澤知洋、牧島一夫、"「すざく」による ULX 天体 NGC1313X-1 の観測"
(7)水本岬希、海老沢研、辻本匡弘、"すざく衛星を用いたブラックホール連星の短時間における X 線スぺクトル変動の研究"
(8)久保田あや、Chris Done、"非熱的電子を考慮した円盤コロナ放射モデルの構築とブラックホール天体 GX 3394 の Very High State のすざく観測データへの適用"
(9)寺田幸功、前田啓一、玉川徹、馬場彩、高橋忠幸、深沢泰 司、榎戸輝揚、勝田哲、"「すざく」を用いた Ia 型超新星 SN2014J の硬エックス線観測"
(10)勝田 哲、森 浩二、前田啓一、田中雅臣、小山勝二、常深 博、"X線観測で明らかにしたケプラーの超新星の最大光度と周辺環境"
(11)佐藤寿紀、前田良知、馬場彩、寺田幸功、深澤泰司、他 the Cassiopeia A team、"超新星残骸 Cassiopeia A の鉄輝線強度の変動の発見"
(12)内田裕之、鷲野遼作、小山勝二、鶴剛、田中孝明、信川正順、信川久実子、高田明寛、小池貴之、"すざく衛星による超新星残骸 Kes17 の元素組成と電離状態の測定"
(13)中谷創平、武田佐和子、馬場彩、寺田幸功、田代信、"「すざく」を用いた大マゼラン雲内超新星残骸 B0532-675 の元素組成の決定"
(14)関谷典央、山崎典子、満田和久、"「すざく」衛星によるX線背景放射観測を用いた keV 領域における暗黒物質の探査"
(15)上司文善、小山勝二、常深博、林田清、中嶋大、森浩二、勝田哲、内田裕之 、"すざくによる超新星残骸 G272.2−3.2 の観測"
(16)内山秀樹、"天の川銀河拡散 X 線放射の arcmin スケールでの空間的揺らきの測定"
(17)Yoshitomo Maeda、Takayuki Hayashi 、Ryo Iizuka、、Sho Kurashima、Hiroshi Murakami、Masayoshi Nobukawa、Takayuki Saitoh 他 the Suzaku Sgr A* collaborations、"Suzaku By-Week Monitoring of the Galactic Center Sgr A* in X-rays (III)"
(18)中道蓮、三石郁之、佐治重孝、松本浩典、田原譲、大藪進喜、佐藤寿紀、佐々木伸、満田和久、山崎典子、Dan McCammon、"銀河面からの軟X線背景放射 (2)"
(19)野田博文、峰崎岳夫、牧島一夫、中澤知洋、諸隈智貴、小久保充、土居守、河口賢至、伊藤亮介、川端弘治、深沢泰司、中尾光、渡辺誠、森鼻久美子、伊藤洋一、斉藤嘉彦、山田真也、"セイファート NGC 3516 のX線と可視光の間に見られた光度変動の遅延"
(20)横田佳奈、松下恭子、佐藤浩介、佐久間絵理、佐々木亨、阿部雄介、栗山翼、石崎欣尚、星野晶夫、"「すざく」による大規模フィラメント上の銀河団 AWM 7 の鉄質量銀河光度比の方向依存性"
(21)佐々木亨、松下恭子、佐藤浩介、阿部雄介、横田佳奈、"「すざく」による NGC 1550 銀河群のビリアル半径付近まての鉄質量-銀河光度比とエントロピー分布"
(22)阿部雄介、松下恭子、佐藤浩介、佐々木亨"「すざく」衛星を用いた銀河団外縁部でのアバンダンスの不定性の評価"
(23)加藤佑一、中澤知洋、Gu Lyli、赤堀卓也、滝沢元和、藤田裕、牧島一夫、"衝突初期の銀河団 CIZA J1358.9-4750 の「すざく」による追加観測 外縁部のICMの特徴 "
(24)三石郁之、前島将人、馬場崎康敬、小林洋明、松本浩典、田原譲、"X線天文衛星すざくを用いた衝突銀河群探査 (2) "
(25)板花まどか、滝沢元和、赤松弘規、大橋隆哉、石崎欣尚、河原創、"銀河団 1RXS J0603.3+4214 の電波レリック周辺領域での物理状態と粒子加速過程"
(26)井上翔太、林田清、上田周太朗、薙野綾、常深博、小山勝二、"衝突銀河団 Abell 754 中の衝突電離非平衡プラズマの探査"
(27)前島将人、三石郁之、小林洋明、馬場崎康敬、松本浩典、田原譲、Eric Miller、"すざく衛星による中間赤方偏移銀河群 Bootes Group の系統的観測"
(28)菅原悠宇紀、滝沢元和、板花まどか、赤松弘規、藤田裕、大橋隆哉、石崎欣尚、"「すざく」衛星による銀河団 Abell 3391 と Abell 3395 の連結領域の観測"
(29)海老沢 研、山崎 廣樹、"すざくソースカタログの開発"
88.日本物理学会 2015年春季年会、2015年3月21〜24日、早稲田大学 早稲田キャンパス(東京都新宿区) 
(1)矢野佑樹,谷津陽一,有元誠,河合誠之,"勝田哲すざく衛星による超新星残骸MSH 15-56の分光学的研究"
(2)水野恒史,田辺利明,高橋弘充,林克洋,山崎了,I. Grenier,L. Tibaldo"「すざく」による白鳥座に発見されたガンマ線超過のX線探査(2)"
87.日本天文学会 2014年秋季年会、2014年9月11〜13日、山形大学(山形県山形市) 
(1)谷津陽一、橘優太郎、大内遥河、有元誠、斉藤嘉彦、河合誠之、片岡淳、高橋洋介、柴田晋平、関口和寛、黒田大介、花山秀和、磯貝瑞希、渡辺誠、橋 本修、諸隈智貴、高橋英則、舘内謙、村田勝寛、永山貴宏、面高 俊宏、吉田道利、Gamal B. Ali、A. Essam Mohamed、秋田谷洋、高橋隼、奥村真一郎、野上大作、大朝由美子、ほか光・赤外線大学間連携チーム、"OISTER・すざくによる 2FGL J2339.6-0532 の観測"
(2)佐治重孝、森英之、松本浩典、堂谷忠靖、前田良知、岩井將親、"中性子星 LMXB GRS 1747-312、大幅な食の周期変化?"
(3)久留飛寛之、林田清、井上翔太、磯部直樹、"X線天文衛星「すざく」による NGC 4945 中心核近傍のブラックホール候補天体の発見"
(4)Zhongli Zhang、Kazuo Makishima、Soki Sakurai、Ko Ono、Makoto Sasano、Shinya Yamada、"Suzaku observation of eclipsing source EXO 0748-676 in the LHS"
(5)室田優紀、笹野理、中澤知洋、牧島一夫、"「すざく」による大質量星中性子星連星 4U 1700-37の解析"
(6)笹野理、榎戸輝揚、牧島一夫、堂谷忠靖、岩井將親、"「すざく」による特異な低質量星と中性子星の連星 GRO J1744-28 の観測"
(7)岩井將親、堂谷忠靖、前田良知、勝田哲、林多佳由、笹野理、"「すざく」の観測によるバースティングパルサーGRO J174428 の鉄バンドのスペクトル構造の解析"
(8)宮崎直人、山田真也、根來均、大橋隆哉、"「すざく」で観測された MAXI J1659-152 のエネルギースペクトル"
(9)水本岬希、海老沢研、辻本匡弘、和田師也、"「すざく」衛星「XIS」検出器の P-sum モードを用いたブラックホール連星の X線吸収線の短時間変動の解析"
(10)吉川瑛文、山田真也、野田博文、玉川徹、"「すざく」衛星を用いたブラックホール連星 Cygnus X-1 の high/soft 状態のハード成分の詳細解析"
(11)牧島一夫、榎戸輝揚、中澤知洋、平賀純子、中野俊男、笹野 理、 櫻井壮希、村上浩章、"マグネター4U 0142+61 における自由歳差運動の徴候 II"
(12)古田禄大、中野俊男、村上浩章、中澤知洋、牧島一夫、"長周期パルサー1E 161348-5055 を伴う超新星残骸 RCW 103 の「すざく」による観測的研究"
(13)中川友進、海老沢研、"「すざく」衛星によるマグネターのX線定常放射のエネルギー依存性のある強度揺らぎの研究"
(14)安田哲也、田代信、寺田幸功、神頭知美、岩切渉、榎戸輝揚、中川 友進、馬場彩、浦田裕次、柴田晋平、牧島一夫、すざく WAM チーム、"すざく衛星搭載WAM検出器による AXP 1E1547.0−5408 の硬 X線バーストの観測 (II)"
(15)榎戸輝揚、笹野理、山田真也、玉川徹、牧島一夫 ほか、"自転周期のきわめて遅いX線パルサー 4U 1954+319 のすざく観測"
(16)鈴木大朗、北本俊二、吉田裕貴、"X線パルサーGX 1+4 の「すざく」による観測 II"
(17)湯浅孝行、林多佳由、石田学、寺田幸功、"強磁場激変星 V1223 Sgr の鉄 Kα 輝線構造の時間変動解析"
(18)津村大樹、北本俊二、小松飛斗、星野晶夫、"早期型星のX線放射機構の観測的研究"
(19)田原将也、片岡淳、竹内勇人、戸谷友則、祖父江義明、平賀純子、井上芳幸、常深博、木村公、C.C.Cheung、中島真也、"すざく衛星・Swift衛星を用いたフェルミ・バブルのX線系統探査"
(20)上司文善、小山勝二、常深博、林田清、中嶋大、上田周太朗、井上翔太、森浩二、勝田哲、内田裕之、"すざくによる超新星残骸 G290.1-0.8 からの過電離プラズマの発見"
(21)佐藤有、小山勝二、高橋忠幸、"すざく衛星による超新星残骸 Kes 79 の観測"
(22)松本浩典、馬場崎康敬、吉川駿、酒井理人、寺田幸功、馬場 彩、Omar Tibolla、Sarah Kaufmann、"すざく衛星によるHESS J1507−622 のX線観測"
(23)酒井和広、満田和久、山崎典子、竹井洋、Y. Yao、Q. D. Wang、D. McCammon、"X線輝線と吸収線の同時解析による銀河系内高温星間物質の解析"
(24)信川久実子、信川正順、鶴剛、内山秀樹、小山勝二、"銀河面X線放射における中性鉄輝線放射の非対称性の発見"
(25)菱右京、藤本龍一、小竹美里、佐藤浩介、"NGC4388周辺の動圧はぎ取りによる広がったX線放射"
(26)長谷川俊介、松下恭子、佐藤浩介、小波さおり、高橋弘充、"「すざく」衛星によって観測された渦巻銀河M31中心部の重元素組成比"
(27)鮫島寛明、海老沢研、"「すざく」で観測された PG クェーサー X線スペクトルの主成分分析"
(28)白川裕章、深沢泰司、田中康之、伊藤亮介、河口賢至、"すざく衛星によるradio-loudな狭輝線セイファート1型銀河1H 0323+342 のX線観測"
(29)Yoshitomo Maeda、Takayuki Hayashi、Ryo Iizuka、Hiroshi Murakami、Masayoshi Nobukawa、Takayuki Saitoh、Sho Kurashima 他 the Suzaku Sgr A* collaborations、"Suzaku By-Week Monitoring of the Galactic Center Sgr A* in X-rays (II)"
(30)深沢泰司、平木一至、"すざく衛星による活動銀河核の硬X線軟ガンマ線スペクトルの時間変動"
(31)田中康之、深沢泰司、L. Stawarz、高橋忠幸、片岡淳、S. P. O’Sullivan、C. C. Cheung、"すざく衛星による Centaurus A Northern Lobe のX線観測"
(32)野田博文、牧島一夫、山田真也、中澤知洋、三宅克馬、"セイファートNGC 3227が示す巨大ブラックホールへの降着流の状態遷移"
(33)河野貴文、深沢泰司、古井俊也、小高裕和、"反射成分か卓越した活動銀河核 NGC6552 の「すざく」による観測"
(34)佐藤真柚、三石郁之、Eric D. Miller、大橋隆哉、"「すざく」による近傍 Fossil システム候補天体の系統的観測"
(35)永吉賢一郎、川原田円、満田和久、"弾丸銀河団における銀河団ガスの熱的進化"
(36)枝廣育実、深沢泰司、"X線鉄輝線共鳴散乱を用いた銀河団内高温プラズマでの乱流の大きさの制限"
(37)新郷沙耶、太田直美、H. B ohringer、G. Chon、G.W. Pratt、"すざく衛星による低表面輝度銀河団 A1631 のエントロピー分布の研究"
(38)栗山翼、佐藤浩介、松下恭子、赤松弘規、大橋隆哉、藤田裕、川原田円、田村隆幸、中澤知洋、岡部信広、太田直美、滝沢元和、"銀河団外縁部のエントロピー異常の原因の検証"
(39)佐々木亨、松下恭子、佐藤浩介、岡部信広、"かみのけ座銀河団に見つかったサブハローの「すざく」による観測"
(40)田村隆幸、"ぺルセウス銀河団からの暗黒物質X線の探査"
(41)森英之、前田良知、上田佳宏、田原譲、"「すざく」による Zone of Avoidance 領域銀河団のX線撮像分光観測 "
(42)井上翔太、林田清、上田周太朗、薙野綾、常深博、上司文善、小山勝二、"すざく衛星を用いた銀河団プラスマ中の電離非平衡状態の系統的探査"
(43)赤松弘規、河原創、石崎欣尚、大橋隆哉、"銀河団に付随する電波放射領域 (電波レリック) のX線観測の現状"
(44)板花まどか、滝沢元和、赤松弘規、大橋隆哉、石崎欣尚、河原創、"電波レリックを持つ銀河団 1RXS J0603.3+4214 の衝撃波候補領域の解析"
(45)中澤知洋、加藤佑一、Liyi Gu、川原田円、滝沢元知、"「すざく」による衝突銀河団 Abell 548W の観測"
(46)三石郁之、前島将人、馬場崎康敬、小林洋明、松本浩典、田原譲、佐々木伸、関谷典央、山崎典子、Thierry Sousbie、土居明広、林隆之、"X線天文衛星すざくを用いた衝突銀河群探査"
(47)加藤佑一、中澤知洋、Gu Lyli、牧島一夫、"衝突初期の銀河団 CIZA J1358-4750 における衝撃波の観測的研究"
(48)和田師也、辻本匡弘、上司文善、高橋宏明、林田清、Eric D. Miller、Beverly LaMarr、他 XIS チーム、"すざく衛星搭載CCDカメラXIS検出器のコンタミネーションによる影響の較正"
86.日本物理学会 2014年秋季年会、2014年9月18〜21日、佐賀大学 本庄キャンパス(佐賀県本庄町) 
(1)牧島一夫、榎戸輝揚、村上浩章、平賀 S. 純子、中野俊男、中澤知洋、櫻井壮希、笹野理、"「すざく」で探るマグネター4U 0142+61 における中性子星の自由歳差運動と磁気変形 II"
(2)高橋弘充、北村唯子、深沢泰司、"「すざく」衛星による共生X線連星IGR J16194-2810の観測"
(3)小野光、櫻井壮希、Zhang Zhongli、中澤知洋、牧島一夫、"「すざく」による弱磁場中性子星の観測とコンプトン過程の統一解釈"
(4)深沢泰司、Justin FinkeA、Lukasz Stawarz、田中康之、伊藤亮介、徳田伸、"すざく衛星とフェルミ衛星によるガンマ線電波銀河PKS0625-354と3C78の観測"
85.日本天文学会 2014年春季年会、2014年3月19〜22日、国際基督教大学(東京都三鷹市) 
(1)牧島一夫、Z. Zhang、野田博文、鳥井俊輔、櫻井壮希、小林翔悟、小野 光、中澤知洋、杉崎 睦、山田真也、川口俊宏、"降着コンパクト天体の熱的コンプトン過程の新しい考察:「すざく」の結果"
(2)Zhongli Zhang、Kazuo Makishima、Soki Sakurai、Ko Ono、Makoto Sasano、"Understanding Dipping LMXBs in the Same Scheme as Normal LMXBs"
(3)小野光、鳥井俊輔、櫻井壮希、Zhang Zhongli、中澤知洋、牧島一夫、"「すざく」によるハード状態におけるLMXBの統一的な研究"
(4)三上諒、寺澤敏夫、木坂将大、浅野勝晃、田中周太、河合誠之、岳藤一宏、関戸衛、竹内央、小高裕和、佐藤有、田中康之、"Crab pulsarにおけるGiant Radio Pulse発生時の硬X線から軟γ線帯域の放射"
(5)田中孝明、中島真也、小高裕和、榎戸輝揚、"「すざく」によるガンマ線連星1FGL J1018.6-5856の観測"
(6)中川友進、海老沢研、"「すざく」衛星を用いたマグネターのX線定常放射におけるエネルギー依存性のある強度揺らぎの研究"
(7)山岡和貴、上田佳宏、永山貴宏、田中結、Diego Altamirano、Tomaso Belloni、"「すざく」によるlow/hard状態にあるブラックホール候補天体IGR J1709.1-3624の観測"
(8)堀貴郁、上田佳宏、志達めぐみ、川室太希、久保田あや、Chris Done、中平聡志、"X線天文衛星「すざく」によるVery High StateにあるブラックホールX線連星 4U 1630-47の観測"
(9)志達めぐみ、上田佳宏、堀貴郁、山田真也、Chris Done、久保田あや、山岡和貴、"X線天文衛星「すざく」による low/hard 状態のブラックホール X線連星H 1743-322 の観測"
(10)佐治重孝、森英之、堂谷忠靖、前田良知、岩井將親、"X線バースターGRS1747-312の、静穏状態におけるスペクトル変化"
(11)馬場彩、寺田幸功、Lorella Angelini、Rob Petre、John W.Hewitt、Samar Safi-Harb、Ping Zhou、Fabrizio Bocchino、"「すざく」によるX線バースター2XMM J185114.3-000004からのフレアの観測"
(12)岩井將親、堂谷忠靖、尾崎正伸、前田良知、森英之、佐治重孝、"「すざく」衛星で観測されたGRS1747312からの光球膨張X線バースト"
(13)和田師也、辻本匡弘、海老沢研、"すざく衛星を用いた矮新星における質量降着率の変動の研究"
(14)佐藤有、小山勝二、高橋忠幸、"超新星残骸3C 391からの過電離プラズマの発見"
(15)佐藤 寿紀、前田 良知、増田 美咲、津田 浩市、内山 泰伸、"Tycho超新星残骸からの非熱X線的放射の時間変動"
(16)Murat Hudaverdi、"Mapping the Shocked Ejecta in Supernova Remnant G290.1-0.8"
(17)中島真也、信川正順、内田裕之、田中孝明、鶴剛、小山勝二、"銀河系中心から南北に伸びる双極状X線放射の発見3"
(18)小高裕和、東郷淳、高橋忠幸、江副祐一郎、内山泰伸、"すざく/チャンドラを用いた星形成領域RCW 38のX線解析"
(19)坪根義雄、馬場彩、澤田真理、"X線天文衛星「すざく」による超新星残骸RCW86での宇宙線加速の系統的研究"
(20)田邉利明、水野恒史、高橋弘光、林克洋、山崎了、Isabelle Grenier、Luigi Tibaldo、"「すざく」によるガンマ線超過Cygnus CocoonのX線調査"
(21)福山太郎、内山泰伸、森浩二、高橋忠幸、"Suzaku 衛星による超新星残骸 RX J0852.0-4622 のX線全域観測"
(22)南 沙里、山内 茂雄、小山 勝二、"Mixed-Morphology型超新星残骸Kes27のプラズマの電離状態について"
(23)八隅真人、信川正順、中島真也、内田裕之、菅原隆介、鶴剛、田中孝明、小山勝二、"すざく衛星による超新星残骸G350.1-0.3とG349.7+0.2の観測"
(24)海老沢 研、Romanus Eze、斎藤 慧、"共生星からの鉄輝線放射と銀河面リッジX線放射への寄与"
(25)井澤正治、堂谷忠靖、藤永貴久、馬場彩、尾崎正伸、"「すざく」によるTeVパルサー星雲HESS J1356-645の観測(2)"
(26)Yoshitomo Maeda、Takayuki Hayashi、Ryo Iizuka、Hiroshi Murakami、Masayoshi Nobukawa、Takayuki Saitoh 他 the Suzaku Sgr A* collaborations、"Suzaku By-Week Monitoring of the Galactic Center Sgr A* in X-rays"
(27)川室太希、上田佳宏、田崎文得、寺島雄一、Richard Mushotzky、"「すざく」による低光度活動銀河核の広帯域X線スペクトルとそのトーラス構造の理解"
(28)野田博文、峰崎岳夫、牧島一夫、諸隈智貴、小久保充、土居守、山田真也、河口賢至、伊藤亮介、川端弘治、深沢泰司、中尾光、渡辺誠、森鼻久美子、伊藤洋一、斉藤嘉彦、"X線と可視光の同時観測で迫るNGC 3516セントラルエンジンの構造"
(29)田崎文得、上田佳宏、Richard Mushotzky、FrancescoTombesi、Claudio Ricci、"電波強度の大きな活動銀河核の X 線観測による系統的研究 (II)"
(30)瀬田 裕美、田代 信、井上 進、"「すざく」による電波銀河 Fornax A 東ローブのX線観測"
(31)林田 将明、Greg Madejski、Filippo D'Ammando、Krzysztof Nalewajko、伊藤亮介、深沢泰司、ほか1H 0323+342多波長観測チーム、"Gamma-ray loud Narrow-line Seyfert-1, 1H 0323+342の長期多波長観測"
(32)小波さおり、Eric D. Miller、Marshall Bautz、大橋隆哉、"「すざく」による z~0.1に位置する銀河団のビリアル半径の重元素組成"
(33)佐々木亨、松下恭子、佐藤浩介、阿部雄介、横田佳奈、"巨大銀河団のビリアル半径までのガス質量、鉄質量と銀河光度の比"
(34)三石郁之、佐々木伸、河原創、関谷典央、山崎典子、Thierry Sousbie、"すざく衛星を用いた大規模構造銀河フィラメントの交差点に付随した高温ガス探査"
(35)板花まどか、滝沢元和、赤松弘規、大橋隆哉、石崎欣尚、河原創、"すざく衛星による1RXS J0603.3+4214の電波レリック周辺領域の観測"
(36)鈴木大朗、北本俊二、"すざく/HXD/GSOのバックグラウンドの新しい評価 II"
(37)水本岬希、辻本匡弘、和田師也、海老沢研、ほか XIS チーム、"すざく衛星搭載の X 線 CCD カメラ XIS における P-sum モードデータのキャリブレーションの報告"
84.日本物理学会 2014年春季年会、2014年3月27〜30日、東海大学 湘南キャンパス(神奈川県平塚市) 
(1)水野恒史、田辺利明、高橋弘充、林克洋、山崎了、I. Grenier、L. Tibaldo、"「すざく」による白鳥座に発見されたガンマ線超過のX線探査"
(2)加藤佑一、中澤知洋、Liyi Gu、赤堀卓也、滝沢元和、藤田裕、牧島一夫、"「すざく」による近傍の初期衝突銀河団CIZA J1358.9-4750の観測"
(3)山岡和貴、田代信、寺田幸功、安田哲也、石田勇介、上野遥、杉本樹信、深沢泰司、大野雅功、河野貴文、高木勝俊、中村竜、古井俊也、杉田聡司、山内誠、大森法輔、秋山満、木下龍治、岩切渉、浦田裕次、高橋忠幸、国分紀秀、中川友進、花畑義隆、牧島一夫、中澤知洋、田島宏康、"すざく衛星搭載硬X線検出器広帯域全天モニタ部(HXD-WAM)の現状(VIII)"
(4)牧島一夫、榎戸輝揚、平賀 S. 純子、中野俊男、中澤知洋、櫻井壮希、笹野理、"「すざく」で探るマグネター 4U 0142+61 における中性子星の自由歳差運動と磁気変形"
83.日本天文学会 2013年秋季年会、2013年9月10〜12日、東北大学 (宮城県仙台市) 
(1)岩井將親、堂谷忠靖、尾崎正伸、"「すざく」衛星のアーカイブデータを用いたX線バーストの解析 ー中性子星の質量半径への制限ー"
(2)山本堂之、三原建弘、杉崎睦、中島基樹、笹野理、牧島一夫、ほかMAXI チーム、"Be型X線連星パルサーGRO J1008-57 からのサイクロトロン共鳴吸収線の発見"
(3)笹野理、櫻井壮希、Zhang Zhongli、牧島一夫、"すざくによる低質量星中性子星連星4U 1822-37の観測"
(4)小野光、鳥井俊輔、櫻井壮希、中澤知洋、牧島一夫、"「すざく」でみたハード状態の中性子星連星 GS 1826-238"
(5)北本俊二、吉田裕貴、轟章太郎、村上弘志、"はくちょう座X-3の輝線と放射性再結合成分の公転位相による変動"
(6)Zhongli Zhang、Soki Sakurai、Makoto Sasano、Kazuo Makishima、"Suzaku observation of the non-dip spectrum of the dipping source XB 1916-053"
(7)高橋 一郎、吉田 篤正、西村 治、"すざくとNewtonを用いたCCO 1E1207.4-5409のスペクトル構造の研究3"
(8)中川友進、海老沢研、"「すざく」によるマグネターのX線定常放射の強度揺らぎの研究"
(9)小山志勇、山田真也、田代信、寺田幸功、久保田あや、牧島一夫、"「すざく」を用いたLMC X-1のX線スペクトルの時間変動解析"
(10)小林翔悟、中澤知洋、牧島一夫、"「すざく」による近傍ULX天体M33 X-8のスペクトルとその時間変動"
(11)吉田鉄生、磯部直樹、嶺重慎、"ULXの低温度コンプトンコロナ -NGC 1313 X-1のベキ型スペクトル-"
(12)上野遥、田代信、安田哲也、岩切渉、"Swift/BATとすざく/WAM によるFRED型GRBのスペクトル変動の観測"
(13)原山淳、寺田幸功、石田學、林多桂由、 馬場彩、田代信、"「すざく」衛星による単独強磁場白色矮星EUVE J0317-855からの非熱的放射の探査"
(14)和田師也、辻本匡弘、海老沢研、齊藤慧、"矮新星 VW Hyi の多波長観測による降着円盤内縁の構造の解明"
(15)中野俊男、牧島 一夫、"「すざく」衛星による長周期パルサーに付随する超新星残骸RCW103"
(16)上司 文善、小山 勝二、常深 博、林田 清、中嶋 大、高橋 宏明、上田 周太朗、"すざくによる超新星残骸G292.0+1.8からの高階電離鉄輝線の発見"
(17)Yoshitomo Maeda、Hiroshi Tsunemi、Keiichi Maeda、Aya Bamba 他 the Suzaku Cassiopeia A team、"X-ray line analysis of the Fe groups of Cassiopeia A with Suzaku"
(18)石川久美、江副祐一郎、大橋隆哉、三好由純、寺田直樹、"「すざく」による地球から広がった軟X線放射の観測"
(19)岩切渉、丸谷美恵、寺田幸功、田代信、安田哲也、大野雅功、山岡和貴、ほかすざくWAMチーム、"X線天文衛星「すざく」搭載WAM検出器による太陽フレアの硬X線・ガンマ線帯域の時系列解析"
(20)大野雅功、高木勝俊、河野貴文、中村竜、古井俊也、深沢泰司、安田哲也、石田勇介、上野遥、杉本樹信、遠藤輝、坂本明弘、丸谷美恵、寺田幸功、田代信、石川真之介、大森法輔、秋山満、山内誠、山岡和貴、杉田聡司、中川友進、国分紀秀、高橋忠幸、岩切渉、花畑義隆、浦田裕次、中澤知洋、牧島一夫、ほかすざくWAMチーム、"すざく衛星搭載広帯域全天モニタによる太陽フレア観測"
(21)三石郁之、佐藤寿紀、佐々木伸、大橋隆哉、森鼻久美子、辻本匡弘、満田和久、山崎典子、Dan McCammon、"銀河面からの軟X線背景放射"
(22)小松飛斗、北本俊二、清水祐輔、吉田正樹、星野晶夫、"早期型星の磁場強度、伴星の有無よるX線放射の差異"
(23)山内茂雄、南沙里、太田直美、小山勝二、"超新星残骸G348.5+0.1のX線放射について"
(24)内田 裕之、小山 勝二、鶴 剛、田中 孝明、信川 正順、中島 真也、大西 隆雄、澤田 真理、"銀河系外超新星残骸からの初の過電離プラズマ検出"
(25)矢野佑樹、谷津陽一、河合誠之、勝田哲、"超新星残骸MSH1556の分光学的研究"
(26)井澤正治、堂谷忠靖、藤永貴久、馬場彩、尾崎正伸、"すざく」によるTeVパルサー星雲HESS J1356-645の観測"
(27)内山秀樹、"天の川銀河リッジ放射バックグラウンド推定モデルの構築"
(28)高田明寛、鶴剛、田中孝明、信川正順、八隅真人、中島真也、小山勝二、"すざく衛星による超新星残骸G337.2-0.7の観測"
(29)武田佐和子、寺田幸功、田代信、馬場彩、勝田哲、岩切渉、"超新星残骸 Vela Jr. の硬 X 線観測"
(30)中島真也、信川正順、内田裕之、田中孝明、鶴剛、小山勝二、内山秀樹、村上弘志、"銀河系中心から南北に伸ひる双極状 X 線放射の発見2"
(31)信川正順、中島真也、鶴剛、小山勝二、"射手座D領域からのX線反射星雲の発見"
(32)田原将也、片岡淳、竹内勇人、戸谷友則、祖父江義明、平賀純子、井上芳幸、常深博、L.Stawarz、木村公、竹井洋、C.C.Cheung、中島真也、"巨大ガンマ線構造フェルミ・バブルからのX線放射"
(33)高橋宏明、林田清、穴吹直久、"電波強度の強い狭輝線1型セイファート銀河RX J0134.2-4258のすざくによる観測"
(34)牧島一夫、野田博文、中澤知洋、三宅克馬、山田真也、"活動銀河核のセントラルエンジンの理解に向けて"
(35)三宅克馬、野田博文、山田真也、牧島一夫、"IC4329Aにおける時間変動を用いたモデル依存しない手法による成分分解"
(36)野田博文、牧島一夫、三宅克馬、山田真也、"「すざく」で調べる活動銀河核セントラルエンジンからの硬X線信号"
(37)水本岬希、海老沢研、鮫島寛明、和田師也、"Variable Partial Coveringモデルによる狭輝線セイファートI型銀河1H0707-495のスペクトル変化の解釈"
(38)深沢泰司、古井俊也、林数馬、大野雅功、平木一至、"NGC1365のFe-K吸収線の時間変化と硬X線観測"
(39)加藤 佑一、中澤 知洋、Gu Lyli、牧島 一夫、"「すざく」による衝突初期の銀河団 CIZA J1358.9-4750の観測"
(40)田村隆幸、"Perseus銀河団のガスの運動の測定"
(41)上田周太朗、林田清、穴吹直久、中嶋大、常深博、小山勝二、"フェニックス銀河団とその中心銀河のType 2 QSOのX線観測(II)"
(42)横田佳奈、松下恭子、佐藤浩介、佐久間絵理、石崎欣尚、星野晶夫、"「すざく」で観測されたAWM7銀河団外縁部の方向依存性と鉄の分布"
(43)阿部雄介、松下恭子、佐藤浩介、佐々木亨、"「すざく」衛星によって観測されたケンタウルス座銀河団の重元素分布と鉄質量-銀河光度比"
(44)飯島律子、三石郁之、大橋隆哉、松下恭子、佐藤浩介、"「すざく」によるM87の重元素分布の観測 (2)"
(45)下田 優弥、川原田 円、田代 信、井上 拓、"「すざく」による銀河団プラズマの化学的進化の研究"
(46)安田哲也、田代信、寺田幸功、尾崎正伸、小高裕和、佐藤有、浅井慎、大野雅功、"「すざく」衛星搭載X線カロリメータ検出器XRSを用いた非X線バックグラウンドの検証"
(47)尾崎駿介、磯田依里、吉留大貴、森浩二、他XISチーム、"すざく衛星に搭載されたX線CCDカメラXISにおけるNXB強度の時間変動の調査"
(48)吉留大貴、瀬治山勇、冨加見千代、森浩二、他XISチーム、"すざく衛星搭載のX線CCDカメラXISにおける 1/4 window option 付データのゲイン補正方法の確立"
(49)鈴木大朗、北本俊二、"HXD/GSOのバックグラウンドの新しい評価"
82.日本物理学会 2013年秋季年会、2013年9月20〜23日、高知大学 朝倉キャンパス (高知県高知市) 
(1)佐野栄俊、福田達哉、吉池智史、佐藤淳基、桑原利尚、鳥居和史、早川貴敬、山本宏昭、立原研悟、田中孝明、松本浩典、井上剛志、山崎了、犬塚修一郎、河村晶子、水野範和、大西利和、西村淳、水野亮、内山泰伸、福井康雄、他NANTENチーム、"超新星残骸 RX J0852.0-4622 における星間ガスとX線放射 II"
(2)寺澤敏夫、三上諒、木坂将大、浅野勝晃、岳藤一宏、関戸衛、竹内央、小高裕和、佐藤有、田中康之、河合誠之、V. A. Potapov、"Crabパルサーの巨大電波パルスと硬X線パルスとの相関探索"
81.日本天文学会 2013年春季年会、2013年3月20〜23日、埼玉大学 (埼玉県さいたま市) 
(1)海老沢研、鮫島寛明、"近傍AGNのX線スペクトル観測によるブラックホール周辺環境への制限"
(2)野田博文、牧島一夫、山田真也、中澤知洋、"時間変動から分解する巨大ブラックホール近傍からの複数の一次X線放射"
(3)井上真奈、山田真也、根来均、大橋隆哉、"「すざく」とASTRO-H衛星で迫るAGNの激しいX線時間変動の起源"
(4)上田周太朗、林田清、穴吹直久、中嶋大、常深博、小山勝二、"遠方銀河団SPT-CLJ2344-4243の中心銀河に存在するType 2 QSO-吸収を受けたべき関数成分と中性鉄のK輝線-"
(5)川室太希、上田佳宏、田崎文得、寺島雄一、Richard Mushotzky、"「すざく」による低光度活動銀河核 NGC 1566・NGC 4941の観測"
(6)田崎文得、上田佳宏、Richard Mushotzky、Francesco Tombesi、"電波強度の大きな活動銀河核のX線観測による系統的研究 (I)"
(7)北村唯子、高橋弘充、深沢泰司、"「すざく」衛星による共生X線連星の Low/Hard 状態の観測"
(8)志達 めぐみ、上田 佳宏、中平 聡志、森鼻 久美子、三原 建弘、芹野 素子、松岡 勝、根來 均、山岡 和貴、MAXI チーム、"すざく衛星による X 線新星 MAXI J1305-704 の観測"
(9)鳥井俊輔、牧島一夫、山岡和貴、山田真也、"「すざく」による低質量中性子星連星GS1826-238の観測"
(10)近藤恵介、松田桂子、堂谷忠靖、尾崎正伸、藤永貴久、"「すざく」搭載XISによるHercules X-1のパルス位相別スペクトル解析"
(11)北本俊二、吉田裕貴、村上弘志、"X線パルサーGX 1+4の「すざく」による観測"
(12)和田 師也、辻本 匡弘、海老沢 研、"すざく衛星によって発見された SMC内の X線トランジェントパルサー"
(13)田中 結、山岡 和貴、吉田 篤正、坂本 貴紀、"ブラックホール候補天体XTE J1856+053のX線観測"
(14)山田 真也、牧島 一夫、鳥井 俊介、"「すざく」衛星を用いたブラックホール連星 Cygnus X-1 のハード状態のスペクトル成分とその時間変動の最新成果"
(15)小林翔悟、中澤知洋、野田博文、牧島一夫、磯部直樹、"「すざく」によるULX天体Holmberg IX X-1の観測(2)"
(16)中川 友進、牧島 一夫、榎戸 輝揚、三原 建弘、杉崎 睦、吉田 篤正、坂本 貴紀、山岡 和貴、Poshak Gandhi、田代 信、森井 幹雄、Kevin Hurley、"「すざく」による活動期のAXP 4U 0142+614のX線観測"
(17)牧島一夫、榎戸輝揚、"マグネター 4U 0142+61における自由歳差運動の徴候"
(18)村上 浩章、内山 秀樹、中澤 知洋、牧島 一夫、"「すざく」衛星による超新星残骸G330.2+1.0の中心天体の観測"
(19)河野貴文、深沢泰司、大野雅功、花畑義隆、他WAMチーム、"すざく衛星搭載WAMによる軟γ線長期地食観測"
(20)三上諒、寺澤敏夫、木坂将大、宮本英明、浅野勝晃、河合誠之、山越陽介、永田久美子、片岡龍峰、岳藤一宏、関戸衛、竹内央、小高裕和、佐藤有、田中康之、"Crabパルサーの巨大電波パルスと硬X線パルスとの相関の検証"
(21)内山秀樹、村上浩章、中澤和洋、牧島一夫、"「すざく」による銀河中心超新星残骸 Sgr A Eastからの高階電離Mn・Cr Kalpha輝線の発見"
(22)小松飛斗、北本俊二、清水祐輔、吉田正樹、村上弘志、"X線天文衛星で観測した恒星のスペクトル解析"
(23)中島真也、信川正順、劉周強、内田裕之、田中孝明、鶴剛、小山勝二、村上弘志、"銀河系中心から南北に伸びる双極状X線放射の発見"
(24)田原 将也、片岡 淳、高橋 洋輔、竹内 勇人、中森 健之、戸谷 友則、井岡 邦仁、木村 公、常深 博、田中 康之、"「すざく」衛星によるフェルミ・バブルのX線探査"
(25)甲斐 春菜、森 浩二、Sangwook Park、勝田 哲、常深 博、"X線天文衛星すざくおよびチャンドラを用いた小マゼラン星雲中の超新星残骸0049-73.6と0103-72.6の観測"
(26)大西隆雄、内田裕之、鶴剛、小山勝二、"X線衛星「すざく」による超新星残骸IC 443の観測"
(27)山内茂雄、信川正順、小山勝二、米森愛美、"超新星残骸G346.6-0.2からの再結合優勢プラズマの発見"
(28)南 沙里、太田 直美、山内 茂雄、小山 勝二、"過電離プラズマモデルを用いた超新星残骸W49Bのスペクトル解析"
(29)菅原隆介、八隅真人、信川正順、内田裕之、田中孝明、鶴剛、小山勝二、"超新星残骸3C 397の広がったクロム、マンガン、鉄、ニッケル輝線の起源"
(30)内田 裕之、山口 弘悦、小山 勝二、"Ia型超新星残骸SN1006の爆発噴出物の非対称分布"
(31)寺田幸功、馬場彩、山崎了、田代信、神頭知美、小山志勇、"「すざく」による逃亡星 BD+43 3654 における粒子加速の探査"
(32)小波 さおり、松下 恭子、薙野 綾、玉川 徹、"すざく衛星による楕円銀河の重元素組成比の調査"
(33)吉川瑛文、山田真也、北口貴雄、玉川徹、深沢泰司、"NGC 3079の広帯域X線観測による年単位の光度変動"
(34)表尚平、中澤知洋、野田博文、牧島一夫、平木一至、深沢泰司、高橋弘充、大野雅功、吉川瑛文、山田真也、玉川徹、"「すざく」によるセイファート銀河 NGC 4151 の明暗状態の比較"
(35)高橋宏明、林田清、穴吹直久、秋田谷洋、伊藤亮介、藤沢健太、新沼浩太郎、杉山孝一郎、米倉覚則、土居明広、"電波強度の強い狭輝線1型セイファート銀河RX J1633+4718のすざく、かなた、VLBIによる多波長準同時観測(2)"
(36)田中康之、高橋弘充、大野雅功、深沢泰司、Lukasz Stawarz、高橋忠幸、片岡淳、馬場彩、"すざく、フェルミによるExtreme Blazar 候補 HESS J1943+213のX線ガンマ線観測"
(37)林数馬、深沢泰司、小高裕和、"AGNの反射成分を用いたトーラス構造の推定"
(38)森 英之、前田 良知、古澤 彰浩、幅 良統、上田 佳宏、"「すざく」衛星による新しい銀河団候補 Suzaku J1759-3450 の発見"
(39)吉田 浩子、太田 直美、"すざく衛星による近傍銀河団のガスバルク運動の探査"
(40)市川和也、松下恭子、佐藤浩介、岡部信広、"「すざく」から求めた銀河団の静水圧質量と重力レンズ質量との比較"
(41)茨木 優希子、太田 直美、赤松 弘規、Y.-Y. Zhang、A. Finoguenov、F. Braglia、"すざく衛星による遠方の衝突銀河団A2744のフィラメント領域の観測"
(42)佐藤浩介、松下恭子、佐々木亨、清水一紘、岡本崇、中澤知洋、Gu Liyi、児玉忠恭、嶋川里澄、赤堀卓也、小波さおり、"銀河団の化学進化の解明を目指した「すざく」で観測された重元素量と宇宙論的シミュレーションで予測される重元素量の比較"
(43)佐々木亨、松下恭子、佐藤浩介、"銀河群の〜0.5r_{180}までの重元素・エントロピー分布"
(44)飯島律子、三石郁之、大橋隆哉、佐藤浩介、松下恭子、"「すざく」によるM87の重元素分布の観測"
80.日本物理学会 2013年春季年会、2013年3月26〜29日、広島大学 東広島キャンパス(広島県東広島市) 
(1)高橋宏明、林田清、穴吹直久、秋田谷洋、伊藤亮介、藤沢健太、新沼浩太郎、杉山孝一郎、米倉覚則、土居明広、"電波強度の強い狭輝線1型セイファート銀河RXJ1633+4718のすざく、かなた、VLBIによる多波長準同時観測"
(2)田中康之、深沢泰司、片岡淳、高橋忠幸、竹井洋、竹内勇人、L. Stawarz、G. Madejski、S.P. O'Sullivan、C.C. Cheung、I.J. Feain、P. Gandhi、M.J. Hardcastle、M. Ostrowski、B. Reville、A. Siemiginowska、A. Simionescu、N. Werner、"すざく衛星によるCentaurus A電波ローブのX線観測"
(3)照喜名歩、山本一博、小山和哉、David Bacon、Robert C. Nichol、Lucas Lombriser、"銀河団のX線観測を用いたChameleon重力模型の検証(2)"
79.日本天文学会 2012年秋季年会、2012年9月19〜21日、大分大学 旦野原キャンパス(大分県大分市) 
(1)鳥井 俊輔、牧島 一夫、中澤 知洋、野田 博文、桜井 壮希、山田 真也、"「すざく」で観るCyg X-1のソフト状態におけるスペクトルの時間変動"
(2)小山志勇、寺田幸功、田代信、山田真也、牧島一夫、久保田あや、"「すざく」によるLMC X-1のソフト状態における観測"
(3)小林翔悟、牧島一夫、中澤知洋、野田博文、磯部直樹、"「すざく」衛星によるULX天体HOLMBERG IX X-1の観測"
(4)秋山 満、大森法輔、山内 誠、山岡和貴、大野雅功、杉田聡司、田代 信、ほか WAM チーム、"「すざく」衛星搭載広帯域全天モニタ WAM の GRB カタログの構築II"
(5)神頭知美、寺田幸功、田代信、山田真也、馬場彩、榎戸輝揚、森浩二、深沢泰司、田中康之、湯浅孝行、柴田晋平、牧島一夫、"「すざく」衛星搭載HXDによるCrab の変動追跡(3)"
(6)岩橋 孝典、榎戸 輝揚、山田 真也、西岡 博之、玉川 徹、牧島 一夫、"アウトバーストから1年半経過したマグネター 1E 1547.0-5408 の「すざく」衛星による追観測"
(7)青木雄太、柴田晋平、"「すざく」による強磁場パルサーPSR J0726-2612の観測"
(8)吉田裕貴、北本俊二、村上弘志、"すざく衛星によるGX1+4の観測とXISのSCF効果の補正"
(9)北本俊二、村上弘志、吉田裕貴、轟章太郎、"はくちょう座 Xー3の公転周期によるX線エネルギースペクトルの変動"
(10)中川 友進、山岡 和貴、牧島 一夫、榎戸 輝揚、三原 建弘、杉崎 睦、坂本 貴紀、吉田 篤正、Poshak Gandhi、田代 信、森井 幹雄、Kevin Hurley、"「すざく」衛星による活動期のAXP 4U 0142+614の観測的研究"
(11)小高裕和、D. Khangulyan、渡辺伸、高橋忠幸、田中康之、牧島一夫、"降着駆動パルサーVela X-1の広帯域X線スペクトルの時間変動とその解釈"
(12)岩切渉、寺田幸功、田代信、三原建弘、榎戸輝揚、山田真也、西村治、山本堂之、中島基樹、牧島一夫、Lorella Angelini、"X線連星パルサー4U1626-67におけるスピンダウン期とアップ期でのX線スペクトルの比較"
(13)阿佐美ふみ、榎戸輝揚、山田真也、玉川徹、"「すざく」衛星による X 線パルサーHercules X-1のスペクトル変動調査"
(14)笹野 理、中澤 知洋、牧島 一夫、山本 堂之、榎戸 輝揚、山田 真也、"「すざく」による長周期パルサー4U 0114+65の研究"
(15)高橋 一郎、吉田 篤正"すざくとNewtonを用いたCCO 1E1207.4-5409のスペクトル構造の研究2"
(16)北村唯子、高橋弘充、深沢泰司、"「すざく」衛星を用いた共生X線連星 IGR J16194-2810のLow/Hard状態の観測 (2)"
(17)林多佳由、寺田幸功、石田学、原山淳、"Post-shock領域のX線スペクトルモデルによる白色矮星からの非熱的放射の探査"
(18)中野俊男、牧島一夫、中澤知洋、内山 秀樹、平賀順子、金田英宏、"「すざく」衛星による超新星残骸CTB109の広範囲観測"
(19)大野 雅功、山岡 和貴、田代 信、寺田 幸功、Lorella Angelini、Timothy A.Reichard、"すざく衛星広帯域全天モニタで観測したイベントの地球上分布"
(20)石川真之介、Saem Krucker、大野雅功、Robert P. Lin、"すざく衛星広帯域全天モニタと RHESSI 衛星による太陽マイクロフレアの硬X線観測"
(21)菅原 泰晴、坪井 陽子、前田 良知、"系内Wolf-Rayet星のX線帯域における統計的調査II"
(22)中島 真也、信川 正順、内田 裕之、劉 周強、鶴 剛、小山 勝二、"すざく衛星による銀河系中心領域の南側に広がるプラズマ放射の観測"
(23)河野貴文、深沢泰司、大野雅功、花畑義隆、"すざく衛星搭載WAMによるかに星雲の軟γ線長期地食観測"
(24)佐野栄俊、佐藤淳基、福田達哉、吉池智史、鳥居和史、早川貴敬、山本宏昭、奥田武志、犬塚修一郎、福井康雄、田中孝明、松本浩典、内山泰伸、井上剛志、河村晶子、水野範和、水野亮、西村淳、大西利和、"超新星残骸 RX J0852.0-4622 における星間ガスとX線放射"
(25)早川 貴敬、佐野 栄俊、佐藤淳基、福井 康雄、内山 泰伸、松本 浩典、田中孝明、G. Rowell、"若いガンマ線超新星残骸のX線とガンマ線の比較"
(26)花畑 義隆、深沢 泰司、馬場 彩、澤田 真理、片桐 秀明、"「すざく」衛星による超新星残骸W51Cの観測(2)"
(27)福山太郎、小高裕和、渡辺伸、高橋忠幸、田中孝明、森浩二、内山泰伸、"Suzaku 衛星による超新星残骸 Vela Jr. シンクロトロンX線放射の観測"
(28)米森愛美、常深博、中嶋大、内田裕之、勝田哲、森浩二、"すざく衛星による超新星残骸Cygnus Loop「西の破れ」領域の観測"
(29)酒井理人、松本浩典、"Super Star Cluster Westerlund 1の近傍のパルサーPSR J1648-4611のX線観測"
(30)菅原 隆介、"すざく衛星による超新星残骸3C397の観測"
(31)八隅真人、信川正順、鶴剛、小山勝二、菅原隆介、"すざく衛星による超新星残骸G349.7+0.2の観測"
(32)勝田 哲、常深 博、森 浩二、内田 裕之、Robert Petre、山田 真也、玉川 徹、"白鳥座ループ超新星残骸中のパルサー星雲候補の発見"
(33)高橋宏明、林田清、穴吹直久、秋田谷洋、伊藤亮介、藤沢健太、新沼浩太郎、杉山孝一郎、米倉覚則、土居明広、"電波強度の強い狭輝線1型セイファート銀河RX J1633+4718のすざく、かなた、VLBIによる多波長準同時観測"
(34)徳田 伸矢、深沢 泰司、大野 雅功、平木 一至、伊藤 亮介、山崎 翔子、浦野 剛志、"X線天文衛星「すざく」によるGeVガンマ線電波銀河3C78,PKS0625-354の観測"
(35)深沢泰司、徳田伸矢、山崎翔子、伊藤亮介、大野雅功、平木一至、"フェルミで検出されたFR-I電波銀河のX線観測"
(36)和田 師也、辻本 匡弘、海老沢 研、磯 直樹、森鼻 久美子、"未同定高エネルギー天体 RX J2056.6+4940 の多波長観測"
(37)田崎文得、上田佳宏、寺島雄一、Richard Mushotzky、"X線観測による高光度電波銀河のトーラス構造の解明"
(38)野田 博文、牧島 一夫、山田 真也、中澤 知洋、"X線時間変動のみから抽出するAGN反射スペクトル:「すざく」の結果"
(39)表尚平、牧島一夫、中澤知洋、野田博文、平木一至、深沢泰司、高橋弘充、大野雅功、吉川瑛文、山田真也、玉川徹、"「すざく」による明るいセイファート銀河 NGC 4151の鉄吸収線の研究"
(40)田村隆幸、"X線で探る銀河団ガスの運動"
(41)佐藤浩介、松下恭子、大橋隆哉、藤田 裕、川原田 円、田村隆幸、中澤知洋、岡部信広、太田直美、滝沢元和、赤松弘規、"Abell 2199 銀河団の温度、エントロピー分布の方向依存性と鉄の分布"
(42)上田周太朗、林田清、中嶋大、常深博、"すざく衛星を用いたペルセウス銀河団の外縁部の重元素組成比の測定"
(43)下田 優弥、川原田 円、田代 信、大橋 隆哉、石崎 欣尚、三石 郁之、赤松 弘規、"「すざく」によるMS 1512.4+3647銀河団プラズマの重元素組成の研究 (II)"
(44)佐々木亨、松下恭子、佐藤浩介、佐藤拓也、"かみのけ座銀河団の力学半径までの重元素分布"
(45)望月ゆきこ、松下恭子、佐藤浩介、佐藤拓也、市川和也、佐々木亨、Andy.C.Fabian、藤田裕、深沢泰司、浜名崇、宮崎聡、川原田円、田村隆幸、中澤知洋、大橋隆哉、岡部信広、梅津敬一、太田直美、滝沢元和、"「すざく」衛星によるAbell 478銀河団の外縁部の観測"
(46)高橋宏明、林田清、辻本匡弘、和田師也、内田裕之、E. Miller、他XISチーム、"すざく搭載X線CCDカメラXISのコンタミネーションモデルの改良"
78.日本物理学会 2012年秋季年会、2012年9月11〜14日、京都産業大学 キャンパス(京都府北区) 
(1)松本浩典、酒井理人、"すざく衛星によるFermiパルサー0FGL J1648.1-4606のX線観測"
(2)櫻井壮希、中澤知洋、牧島一夫、山田真也、松岡勝、高橋弘充、"「すざく」で解明された弱磁場中性子星 Aql X-1における降着流の幾何"
(3)牧島一夫、"宇宙X線観測の50年 50 years of cosmic X-ray observations"
(4)井上一、"宇宙X線観測とブラックホール X-ray astrophysics and black holes"
(5)堂谷忠靖、"宇宙X線観測と原子核物理学ー中性子星の観測的研究から X-ray astrophysics and nuclear physics --- From a viewpoint of observational studies"
(6)小山勝二、"宇宙X線観測とプラズマ診断 X-ray astrophysics and plasma diagnostics"
(7)照喜名歩、山本一博 広大理、"銀河団のX線観測を用いたChameleon重力模型の検証"
77.日本天文学会 2012年春季年会、2012年3月19〜22日、龍谷大学 深草キャンパス(京都府京都市) 
(1)赤松弘規、河原創、石崎欣尚、大橋隆哉、"ASTRO-H SXSによるX線精密分光観測で挑む銀河団形成・進化過程"
(2)高橋 一郎、吉田 篤正、山岡 和貴、"すざくとNewtonを用いたCCO 1E1207.4-5409のスペクトル構造の研究"
(3)中川 友進、牧島 一夫、榎戸 輝揚、坂本 貴紀、三原 建弘、杉崎 睦、山岡 和貴、吉田 篤正、Poshak Gandhi、田代 信、森井 幹雄、Kevin Hurley、ほかHETE-2衛星チーム、"「すざく」衛星・HETE-2衛星によるマグネターのバースト/定常放射のX線スペクトルの研究"
(4)松本 浩典、酒井 理人、"すざく衛星によるHESS J1832-084のX線観測"
(5)高橋 洋輔、片岡 淳、前田 洸登、中森 健之、谷津 陽一、A. K. H. Kong、C. C. Cheung、D. Donato、"``Radio-quiet''ミリ秒パルサー候補1FGL J2339.7-0531の多波長観測(I):X線・ガンマ線観測"
(6)前田 洸登、高橋 洋輔、片岡 淳、中森 健之、C.C.Cheung、"高銀緯フェルミ未同定ガンマ線源のX線系統探査"
(7)磯部 直樹、久保田 あや、佐藤 宏、水野 恒史、"最も近傍の大光度X線源M33 X-8の「すざく」による観測"
(8)田村愛美、久保田あや、山田真也、Chris Done、Mari Kolehmainen、上田佳宏、鳥井俊輔、根來均、山岡和貴、"「すざく」によるGX339-4とMAXI J1659-152のvery high stateの観測"
(9)上原岳士、花畑義隆、大野雅功、深沢泰司、田代 信、山岡和貴、杉田聡司、大森法輔、Suzaku WAMチーム、"Suzaku WAMを用いたショートGRBの光度曲線の研究"
(10)大森法輔、秋山 満、山内 誠、山岡和貴、大野雅功、杉田聡司、田代 信、ほか WAM チーム、"「すざく」衛星搭載広帯域全天モニタ WAM による GRB カタログ構築 I"
(11)竹内 勇人、片岡 淳、高橋 洋輔、前田 洸登、中森 健之、L.Stawarz、田中 康之、高橋 忠幸、C.C.Cheung、"すざく衛星による「ガンマ線ローブ」NGC6251の観測"
(12)吉井 理恵、玉川 徹、勝田 哲、山口 弘悦、"「すざく」によるLMC内の超新星残骸N103BとSNR 0519-69.0の観測"
(13)岡本 雄大、勝田 哲、山田 真也、玉川 徹、"Suzaku 衛星による超新星残骸 RCW86 のマッピング観測"
(14)石川久美、江副祐一郎、大橋隆哉、三好由純、寺田直樹、"磁気嵐に伴う地球からの広がった軟X線放射の「すざく」による観測"
(15)清水佑輔、北本俊二、吉田正樹、村上弘志、"早期型星からのX線エネルギースペクトルとその時間変動の観測"
(16)信川 正順、劉 周強、中島 真也、鶴 剛、小山 勝二、内山 秀樹、"「すざく」による銀河中心プラズマの空間分布の測定"
(17)山内茂雄、"Galactic diffuse X-ray emissionの鉄輝線について"
(18)内田 裕之、小山 勝二、澤田 真理、山口 弘悦、"すざくによる混合形態型超新星残骸W44の過電離プラズマ構造の研究"
(19)花畑 義隆、深沢 泰司、馬場 彩、片桐 秀明、澤田 真理、"「すざく」衛星による超新星残骸W51Cの観測"
(20)南 沙里、太田 直美、山内 茂雄、小山 勝二、"すざく衛星による超新星残骸 G355.6-0.0 の高温プラズマの観測"
(21)河畠 久実子、信川 正順、鶴 剛、小山勝二、"すざくによるガンマ線未同定天体HESS J1841-055の観測"
(22)佐野栄俊、佐藤淳基、鳥居和史、早川貴敬、山本宏昭、奥田武志、犬塚修一郎、福井康雄、田中孝明、松本浩典、井上剛志、河村晶子、水野範和、水野亮、大西利和、"超新星残骸 RX J1713.7-3946 における星間ガスとX線放射"
(23)内山秀樹、牧島一夫、"「すざく」による天の川銀河拡散X線放射の空間依存性の研究"
(24)三石 郁之、山崎 典子、竹井 洋、"スターバースト銀河NGC 253のX線観測"
(25)瀬田 裕美、田代 信 磯部 直樹、"電波銀河 Fornax A 西ローブの非熱的・熱的放射の空間分布の発見"
(26)高橋宏明、林田清、穴吹直久、"電波強度が強い狭輝線1型セイファート銀河RX J1633+4718のすざくによる観測"
(27)磯 直樹、海老沢 研、"セイファート銀河の広帯域スペクトル変化と鉄輝線構造の研究"
(28)平木一至、深沢泰司、高橋弘充、大野雅功、牧島一夫、野田 博文、山田 真也、"「すざく」衛星による1型セイファート銀河NGC4151のToO観測(2011年)"
(29)永吉 賢一郎、太田 直美、松下 恭子、満田 和久、"すざく衛星を用いたThe Bullet Clusterの硬X線探査"
(30)佐藤 浩介、松下 恭子、赤松 弘規、大橋 隆哉、藤田 裕、川原田 円、田村 隆幸、中澤 知洋、岡部 信広、太田 直美、滝沢 元和、"Abell~2199 銀河団のビリアル半径までの温度/エントロピー/質量分布"
(31)佐々木亨、佐藤拓也、松下恭子、佐久間絵理、佐藤浩介、岡部信広、太田直美、大橋隆哉、滝沢元和、川原田円、田村隆幸、中澤知洋、深澤泰司、藤田裕、"すざく衛星によるHydra A銀河団のビリアル半径近傍までの観測 1"
(32)佐藤拓也、松下恭子、佐々木亨、佐久間絵理、佐藤浩介、岡部信広、太田直美、大橋隆哉、滝沢元和、川原田円、田村隆幸、中澤知洋、深沢泰司、藤田裕、"すざく衛星によるHydra A銀河団のビリアル半径近傍までの観測 2"
(33)藤野 遥子、太田 直美、山内 茂雄、H.Boehringer、G.W.Pratt、"すざく衛星による低表面輝度銀河団A76のエントロピー測定"
(34)関谷 典央、河原 創、竹井 洋、山崎 典子、吉武 宏、Thierry Sousbie、"すざくによる大規模構造フィラメント交差点のミッシングバリオン探査"
(35)星野晶夫、"「すざく」衛星を用いたA2104銀河団の外縁部解析"
(36)中島 真也、澤田真理、信川正順、内山秀樹、高橋宏明、他XISチーム、"すざく衛星搭載X線CCDカメラXISにおける電荷注入量増加の効果とその較正"
(37)海田亮平、森浩二、林田清、常深博、鶴剛、内田裕之、信川正順、松本浩典、堂谷忠靖、尾崎正伸、辻本匡弘、馬場彩、村上弘志、幸村孝由、他 XIS チーム、"すざく衛星搭載 XIS における「Si edge 問題」の解決にむけての取組(2)"
(38)吉田裕貴、北本俊二、轟章太郎、村上弘志、"ペルセウス銀河団におけるすざく衛星搭載XISのSCF効果"
76.日本物理学会 2012年春季年会、2012年3月24〜27日、関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス(兵庫県西宮市) 
(1)榎戸輝揚、"マグネタ―の分類に関するすざくでの広帯域研究"
(2)薄井竜一、森井幹雄、戸泉貴裕、杉森航介、河合誠之、他MAXIチーム、"潮汐破壊事象 Swift J164449.3+573451 のMAXI・すざくによる早期観測"
(3)西田瑛量、牧島一夫、中澤知洋、内山秀樹、古澤彰浩、"X線衛星「すざく」によるへびつかい座銀河団の重力質量分布の推定"
(4)松本浩典、矢島由貴江、酒井理人、"最も暗いTeVガンマ線未同定天体HESS J1741-302のすざく衛星によるX線観測"
(5)内山秀樹、牧島一夫、"「すざく」長時間観測アーカイブデータを用いた天の川銀河拡散X線放射の研究"
75.日本天文学会 2011年秋季年会、2011年9月19〜22日、鹿児島大学 郡元キャンパス(鹿児島県鹿児島市) 
(1)柴田晋平、高田順平、榎戸輝揚、"マグネターの放射モデル:すざくの観測と光子分裂"
(2)青木優、谷津陽一、河合誠之、中森健之、片岡淳、田中康之、Pablo saz Parkinson、他Fermi LAT collaboration、"Suzakuによる、Fermi観測天体のX線領域での対応天体の探求"
(3)高橋一郎、吉田篤正、山岡和貴、"「すざく」による奇妙な中性子星1E1207.4-5409の観測"
(4)河畠久実子、小山勝二、鶴剛、信川正順、"すざく衛星による大質量X線連星AX J1841.0-0536の観測"
(5)山本堂之、三原建弘、杉崎睦、中島基樹、山岡和貴、松岡勝、ほかMAXI チーム、"MAXI、「すざく」、RXTE によるX 線連星パルサーGX 304-1の観測"
(6)轟章太郎、北本俊二、村上弘志、"すざく衛星による白鳥座Xー3の観測"
(7)櫻井壮希、鳥井俊輔、中澤知洋、牧島一夫、山田真也、"「すざく」による Aql X-1 のソフト/ハード状態における降着流の幾何"
(8)北村唯子、高橋弘充、深沢泰司、永江修、"「すざく」衛星を用いた低質量X線連星 IGR J16194-2810のLow/Hard状態の観測"
(9)水野瑛己、北本俊二、村上弘志、"Cyg X-1の吸収Dip"
(10)薄井竜一、森井幹雄、河合誠之、MAXIチーム、"突発天体Swift J16444.9+573451(GRB110328A)のすざく観測"
(11)吉田 鉄生、磯部 直樹、嶺重 慎、水野 恒史、久保田 あや、牧島一夫、"すざく衛星による超高光度X線点源IC 342 X-1, -2のスペクトル変動解析"
(12)鳥井俊輔、牧島一夫、山田真也、桜井壮希、中澤知洋、野田博文、"「すざく」を用いたハード/ソフト状態におけるCyg X-1の系統解析"
(13)田代 信、恩田香織、瀬田裕美、山岡和貴、大野雅功、上原岳士、杉田聡司、"指数関数型減光を示すガンマ線バーストのスペクトル変動の観測"
(14)大森法輔、秋山 満、山内 誠、山岡和貴、大野雅功、杉田聡司、田代 信、ほか WAM チーム、"「すざく」衛星搭載広帯域全天モニタ WAM による GRB カタログ構築"
(15)木村祥一、森浩二、勝田哲、内山泰伸、田中孝明、高橋忠幸、平賀純子、内田裕之、常深博、"すざく衛星によるベラ超新星残骸の南東領域の広域観測"
(16)澤田真理、小山勝二、山口弘悦、政井邦昭、馬場彩、"「すざく」X線分光による超新星残骸W28の再結合プラズマの空間分布"
(17)清水佑輔、北本俊二、吉田正樹、村上弘志、"Suzakuが観測した6個のOB型星のスペクトル解析"
(18)信川正順、中島真也、劉周強、鶴剛、小山勝二、内山秀樹、"「すざく」による銀河中心からの中性鉄輝線放射の観測"
(19)劉周強、信川正順、中島真也、鶴剛、小山勝二、内山秀樹、"X線反射星雲の三次元位置による射手座A*の過去活動性の検証と調査"
(20)鶴 剛、澤田真理、小山勝二、岡 朋治、"すざく衛星によるTornado Nebula (G357.7-0.1)の起源の解明"
(21)内山秀樹、牧島一夫、"「すざく」による天の川銀河拡散X線放射の高統計スペクトルの研究"
(22)小川智弘、江副祐一郎、大橋隆哉、濱口健二、Lisa Townsley、"「すざく」衛星によるカリーナ星雲南西部の広がった軟X線放射の観測"
(23)米森愛美、常深博、中嶋大、木村公、高橋宏明、森浩二、勝田哲、内田裕之、"すざく衛星による超新星残骸はくちょう座ループ「西の破れ」領域の観測"
(24)寺田幸功、馬場彩、田代信、瀬田裕美、神頭知美、小山志勇、"「すざく」による逃亡星 BD+43 3654 からのエックス線検出"
(25)藤永貴久、森浩二、木村祥一、馬場彩、堂谷忠靖、尾崎正伸、内山秀樹、寺田幸功、松本浩典、Gerd Pueflhofer、"「すざく」による HESS J1427-608 の観測"
(26)矢島由貴江、酒井理人、松本浩典、"すざく衛星によるTeVガンマ線未同天体HESS J1741-302のX線観測"
(27)神頭知美、寺田幸功、田代信、山田真也、馬場彩、湯浅孝行、森浩二、深沢泰司、榎戸輝揚、田中康之、柴田晋平、牧島一夫、"「すざく」衛星搭載HXDによるCrab の変動追跡(2)"
(28)馬場 彩、Gerd Puehlhofer、Dieter Horns、Karl Kosack、Dmitry Klotchkov、Nukri Komin、Fabio Acero、Wenwu Tian、山崎 了、Zhiyuan Li、"「すざく」衛星による宇宙線加速超新星残骸HESS J1731-347の観測(II): 他波長との比較"
(29)田崎文得、上田佳宏、寺島雄一、Richard Mushotzky、"「すざく」と Swift/BAT による2型電波銀河中心核のX線観測"
(30)林数馬、深沢泰司、"AGNの鉄のK輝線を含む反射成分を用いたトーラス構造の推定"
(31)深沢泰司,本田光介、平木一至、水野基裕、林数馬、"「すざく」衛星によるNGC1365のX線スペクトル時間変動"
(32)磯部直樹、瀬田裕美、田代信、Poshak Gandhi、松田桂子、"巨大電波銀河のX線観測で探るジェット活動の進化"
(33)高橋宏明、寺島雄一、上田佳宏、幅良純、林田清、穴吹直久、"すざく衛星による硬X線領域で明るい狭輝線1型セイファート銀河の観測"
(34)野田 博文、牧島一夫、山田真也、中澤知洋、"「すざく」で迫るI型セイファート銀河Markarian 509の軟X線超過の起源"
(35)山内茂雄、馬場彩、小山勝二、"すざく衛星による天の川銀河の背後に潜む銀河団の発見"
(36)佐々木亨、松下恭子、佐藤浩介、"NGC5044銀河群の 0.5 r_180 までのガスの温度とアバンダンス"
(37)赤松弘規、石崎 欣尚、大橋 隆哉、"「すざく」衛星による銀河団外縁部領域の観測(I)"
(38)市川和也、松下恭子、佐藤浩介、岡部信広、梅津敬一、太田直美、大橋隆哉、川原田円、田村隆幸、滝沢元和、中澤知洋、深沢泰司、藤田裕、"「すざく」衛星によるAbell 1835銀河団の外縁部の研究"
(39)佐藤浩介、松下恭子、山崎典子、佐々木伸、大橋隆哉、"「すざく」で観測されたAbell 1246 銀河団の温度とエントロピー分布"
(40)西田瑛量、牧島一夫、中澤知洋、内山秀樹、Gu liyi、古澤彰浩、"「すざく」を用いたへびつかい座銀河団の重力ポテンシャル形状の解析"
(41)田中伸広、田村隆幸、古澤彰浩、三好蕃、八木雅文、高田唯史、"XMM-Newton と Suzaku 衛星による Abell 3395 銀河団の観測結果"
(42)佐藤拓也、松下恭子、佐藤浩介、岡部信広、梅津敬一、太田直美、大橋隆哉、滝沢元和、川原田円、田村隆幸、中澤知洋、深沢泰司、藤田裕、"すざく衛星による中規模銀河団 Hydra-A のビリアル半径までの観測"
(43)中島真也、澤田真理、信川正順、内山秀樹、高橋宏明、他XISチーム、"すざく衛星搭載X線CCDカメラXISのnormalモードにおけるエネルギースケールと分解能の軌道上較正"
(44)海田亮平、森浩二、林田清、常深博、鶴剛、内田裕之、信川正順、松本浩典、堂谷忠靖、尾崎正伸、辻本匡弘、馬場彩、村上弘志、幸村孝由、他 XIS チーム、"すざく衛星搭載 XIS における「Si edge 問題」の解決にむけての取組"
(45)杉田聡司、山岡和貴、深沢泰司、大野雅功、高橋拓也、上原岳士、花畑義隆、田代信、寺田幸功、岩切渉、高原一紀、安田哲也、中川友進、高橋忠幸、国分紀秀、山内誠、大森法輔、秋山満、牧島一夫、中澤知洋、Nicolas Vasquez、浦田裕次、Partick Tsai、Chia-Jung Chuang、村上敏夫、"すざく衛星搭載硬 X 線検出器広帯域全天モニタ部 (HXD-WAM) の現状 IIX"
74.日本物理学会 2011年秋季年会、2011年9月16〜19日、弘前大学 文京町キャンパス(青森県弘前市) 
(1)山田真也、牧島一夫、鳥井俊輔、"「すざく」衛星によるブラックホール連星 Cygnus X-1 の最新成果"
73.日本天文学会 2011年春季年会、2011年3月、筑波大学 <震災の影響により中止>
(1)鈴木昭宏、茂山俊和、"古典新星V2491Cygniからの硬X線放射の起源"
(2)寺田幸功、原山淳、堂谷忠靖、石田学、馬場彩、林多佳由、浦田裕次、玉川徹、"「すざく」による強磁場激変星 V2487 OphとIGR J00234+6141の観測"
(3)轟章太郎、北本俊二、村上弘志、"すざく衛星による突発天体 XMMU J174716.1-281048の観測"
(4)根來均、小澤洋志、諏訪文俊、河合誠之、山岡和貴、中平 聡志、吉田篤正、上田佳宏、芹野素子、三原建弘、杉崎睦、松岡勝、"全天X線監視装置 MAXI による MAXI J1659-152 の発見と「すざく」による追観測"
(5)山本堂之、三原建弘、杉崎睦、中島基樹、山岡和貴、松岡勝、森井幹雄、牧島一夫、ほかMAXIチーム、"X線連星パルサーGX 304-1 からのサイクロトロン共鳴吸収線の発見"
(6)田村愛美、久保田あや、山田真也、Chris Done、"「すざく」によるブラックホール天体GX339-4のvery high stateの観測"
(7)水野瑛己、北本俊二、村上弘志、"はくちょう座X-1の吸収ディップII"
(8)志達めぐみ、上田佳宏、田崎文得、義川達人、長田哲也、永山貴宏、大井渚、高橋弘充、山岡和貴、久保田あや、Jean Cottam、Ronald Remillard、根來均、"「すざく」とIRSFによるブラックホール連星GX 339-4の観測"
(9)神頭知美、寺田幸功、田代信、湯浅孝行、山田真也、牧島一夫、"「すざく」衛星搭載HXDによるCrabの変動追跡"
(10)永田久美子、浅野勝晃、片岡龍峰、寺澤敏夫、宮本英明、関戸衛、岳藤一宏、田中康之、小高裕和、佐藤有、"Simultaneous observations of radio and X-ray pulses from the Crab Pulsar"
(11)松本浩典、酒井理人、矢島由貴江、"HESS J1616-508の近傍のパルサーPSR J1617-5055のX線観測"
(12)榎本雄太、谷津陽一、河合誠之、中森健之、片岡淳、田中康之、Pablo Saz Parkinson、他 Fermi LAT collaboration、"すざくによるFermi新ガンマ線パルサーのX線対応天体の観測"
(13)高橋洋輔、前田洸登、中森健之、片岡 淳、田中康之、高橋忠幸、河合誠之、真喜屋龍、戸谷友則、C.C.Cheung、"「すざく」衛星による高銀緯フェルミ未同定天体のX線探査(II)"
(14)西岡祐介、大森法輔、山内誠、山岡和貴、杉田聡司、大野雅功、田代信、ほか WAM チーム、"「すざく」衛星搭載の広帯域全天モニタ WAM による GRB カタログの構築"
(15)石川久美、江副祐一郎、大橋隆哉、寺田直樹、二穴喜文、"「すざく」による太陽活動極小期における火星外圏のX線放射の観測"
(16)柴田晋平、高田順平、榎戸輝揚、"マグネターの放射モデル:すざくの観測と光子分裂"
(17)酒井理人、矢島由貴江、松本浩典、"暗黒加速噐HESS J1614-518の中心に位置するX線天体について"
(18)馬場 彩、Ryan Chaves、Matthieu Renaud、Gerd Puehlhofer、Omar Tibolla、Sarah Kaufmann、Stefan Wagner、the H.E.S.S. team、"「すざく」衛星によるTeVガンマ線未同定天体HESS J1503-582の観測"
(19)信川正順、劉周強、鶴剛、小山勝二、他すざくGCチーム、"「すざく」が明らかにした銀河中心からの中性鉄輝線の起源"
(20)湯浅孝行、内山秀樹、中澤知洋、牧島一夫、"「すざく」による銀河X線背景放射(GRXE)の広帯域スペクトル分解"
(21)吉田一樹、中井直正、石原裕子、山内彩、吉田正樹、北本俊二、前田良和、深沢泰司、"水メーザーとX線でさぐる活動的銀河中心核のガス円盤構造"
(22)江口智士、上田佳宏、粟木久光、寺島雄一、J. Aird、R. Mushotzky、"Swift/BATサーベイで見つかった新AGNの「すざく」による観測 (IV):数値モデルの適用によるトーラス構造の決定"
(23)加納康史、粟木久光、幅良統、國枝秀世、"Geant4による吸収を受けた活動的銀河核のX線スペクトルモデルの適用"
(24)田崎文得、上田佳宏、寺島雄一、Richard F. Mushotzky、"狭輝線電波銀河3C 403、IC 5063の「すざく」による観測"
(25)高橋宏明、林田清、穴吹直久、"すざくが観測した5つのNLS1のワイドバンドスペクトル解析"
(26)市川和也、松下恭子、岡部信広、梅津敬一、太田直美、大橋隆哉、川原田円、田村隆幸、佐藤浩介、滝沢元和、中澤知洋、深沢泰司、藤田裕、"「すざく」衛星によるAbell 1835銀河団の外縁部の研究"
(27)佐藤拓也、松下恭子、岡部信広、梅津敬一、太田直美、大橋隆哉、佐藤浩介、滝沢元和、川原田円、田村隆幸、中澤知洋、深沢泰司、藤田裕、"すざく衛星による Hydra-A cluster のビリアル半径近傍の周辺環境"
(28)佐々木亨、松下恭子、佐藤拓也、太田直美、"NGC5044銀河群の 0.5r_{180}までのガスの温度とアバンダンス"
(29)河原 創、吉武 宏、西道 啓博、Thierry Sousbie、"Cosmic web交差点のX線探索:衝突銀河群Suzaku J1552+2739の発見"
(30)戸塚都、松下恭子、"すざく衛星によるNGC 2300 銀河群の重元素分布の観測"
(31)Gu Liyi、Kazuo Makishima、Xu Haiguang、"Two-Phase ICM in the Central Region of the Rich Cluster of Galaxies Abell 1795: A Joint Chandra, XMM-Newton, and Suzaku View"
(32)澤田真理、信川正順、鶴剛、内山秀樹、他XISチーム、"すざく衛星搭載 X線CCDカメラXISのエネルギースケール軌道上較正の現状"
72.日本物理学会 2011年春季年会、2011年3月、新潟大学 <震災の影響により中止>
(1)杉田聡司、山岡和貴、田代信、寺田幸功、岩切渉、高原一紀、安田哲也、玉川徹、芹野素子、中川友進、洪秀徴、国分紀秀、大野雅功、高橋忠幸、深沢泰司、高橋拓也、上原岳士、花畑義隆、中澤知洋、牧島一夫、浦田裕次、Patrick P Tsai、山内誠、大森法輔、大休寺新、西岡祐介、Nicolas Vasquez、榎戸輝揚、村上敏夫、田島宏康、他「すざく」WAMチーム、"すざく衛星搭載硬X線検出器広帯域全天モニタ部(HXD-WAM)の現状(VII)"
(2)前田洸登、高橋洋輔、片岡淳、中森健之、真喜屋龍、戸谷友則、金井義和、河合誠之、田中康之、Lukasz Stawarz、高橋忠幸、"すざく衛星によるフェルミ未同定ガンマ線源の系統観測"
(3)中澤知洋、中島健太、牧島一夫、深沢泰司、西野翔、滝沢元和、川原田円、"「すざく」による銀河団からの硬X線探査"
(4)小山志勇、田代信、寺田幸功、瀬田裕美、久保田あや、山岡和貴、"X線天文衛星すざくによるブラックホール候補天体XTE J1752-223の観測"
(5)櫻井壮希、山田真也、高橋弘充、中澤知洋、牧島一夫、"「すざく」による弱磁場の中性子星連星Aql X-1のソフト/ハード状態の検証"
(6)笹野理、中島健太、湯浅孝行、山田真也、中澤知洋、牧島一夫、"「すざく」を用いた強磁場中性子星連星の短時間増光の観測"
(7)中野俊男、牧島一夫、中澤知洋、平賀純子、内山秀樹、"マグネターに付随する超新星残骸の「すざく」による観測的研究"
71.日本天文学会 2010年秋季年会、2010年9月22〜24日、金沢大学 角間キャンパス(石川県金沢市)
(1)寺田幸功、石田学、馬場彩、向井浩二、"強磁場激変星AM Her における降着プラズマ温度のX線光度依存性の発見"
(2)塩野目雄、辻本匡弘、石田学、林多佳由、齊藤慧、"X線天文衛星すざくによる&gamma Cas型天体 HD110432の観測2"
(3)内山秀樹、湯浅孝行、牧島一夫、小山勝二、松本浩典、"「すざく」による強磁場激変星候補天体 Suzaku J 1740.5-3014の発見"
(4)東慶一、北本俊二、村上弘志、"すざく衛星による1E1740.7-2942の観測II"
(5)水野瑛己、北本俊二、村上弘志、"はくちょう座X-1の吸収ディップ"
(6)山田真也、牧島一夫、根来均、中澤知洋、鳥井俊輔、"「すざく」衛星によるブラックホール連星 Cyg X-1 の広帯域ショット解析"
(7)鳥井俊輔、山田真也、牧島一夫、中澤知洋、"「すざく」で迫るLow/Hard StateにおけるCyg X-1の降着流の幾何"
(8)山岡和貴、中平聡志、小谷太郎、吉田篤正、山田真也、牧島一夫、上田佳宏、根来均、高橋弘充、他 すざく+MAXIチーム、"「すざく」とMAXIによるブラックホール新星XTE J1752-223の連携観測"
(9)笹野理、牧島一夫、湯浅孝行、中澤知洋、榎戸輝揚、"「すざく」を用いたIGRJ16195-4945における短時間増光の広帯域観測"
(10)櫻井壮希、牧島一夫、中澤知洋、山田真也、高橋弘充、榎戸輝揚、"「すざく」によるAql X-1のソフト/ハード状態の検証"
(11)野中雄気、山岡和貴、吉田篤正、杉田聡司、高橋弘充、植村誠、Simone Migliari、"中性子星連星 GS 1826-238のすざく衛星による広帯域X線観測"
(12)木村祥一、森浩二、常深博、"「すざく」による小マゼラン星雲中のX線連星パルサー AX J0051.6-7311 などの観測"
(13)大森法輔、山内誠、大野雅功、杉田聡司、山岡和貴、中川友進、深沢泰司、田代信、ほか WAM チーム、"すざく衛星搭載WAM検出器による short GRBの物理パラメータの相関関係と分布"
(14)中川友進、榎戸輝揚、牧島一夫、中澤知洋、坂本貴紀、吉田篤正、山岡和貴、"マグネターのバースト/X線定常放射の広帯域スペクトルの研究"
(15)安田哲也、岩切渉、田代信、寺田幸功、榎戸輝揚、中川友進、Suzaku-WAMチーム、"すざく衛星搭載WAM検出器によるAXP1E1547.0-5408の硬X線バーストの観測"
(16)西岡博之、榎戸輝揚、坂本貴紀、中川友進、中澤知洋、牧島一夫、"新発見のマグネター SGR 1833-0832の「すざく」ToO観測"
(17)前田洸登、片岡淳、中森健之、真喜屋龍、戸谷友則、金井義和、河合誠之、田中康之、Lukasz Stawarz、佐藤理江、高橋忠幸、"すざくによる高銀緯フェルミ未同定ガンマ線源のX線探査"
(18)高倉理、常深博、内田裕之、木村公、小杉寛子、勝田哲、"すざく衛星による白鳥座ループの北西端の観測"
(19)小杉寛子、常深博、内田裕之、木村公、高倉理、勝田哲、"すざくを用いた超新星残骸白鳥座ループ南西のリムの観測"
(20)澤田真理、大西隆雄、小山勝二、山口弘悦、政井邦昭、"すざく衛星による再結合優勢な超新星残骸の探査 I - W44とW28"
(21)内田裕之、常深博、勝田哲、森浩二、"すざく衛星が明らかにした古い超新星残骸G156.2+1.0爆発噴出物のたまねぎ構造"
(22)山崎恭平、坪井陽子、辻本匡弘、小山勝二、"すざく衛星を用いたO型星連星HD159176の観測"
(23)吉田正樹、北本俊二、村上弘志、"「すざく」衛星による早期型星 &tau Sco(B0.2V)の観測"
(24)村上弘志、北本俊二、前田良知、国分紀秀、"すざくによる銀河中心(0°.0,-1°.6)の観測II"
(25)信川正順、劉周強、鶴剛、小山勝二、"すざく衛星によるSgr B2分子雲からのX線放射の時間変動の観測(2)"
(26)磯直樹、海老沢研、齊藤慧、森鼻久美子、辻本匡弘、田中靖郎、上田佳宏、湯浅孝行、"すざく衛星によるチャンドラ衛星超長時間観測領域の観測と鉄輝線強度の銀緯依存性"
(27)酒井和広、満田和久、山崎典子、竹井洋、Y. Yao、Q. D. Wang、D. McCammon、"X線輝線と吸収線の解析を用いた銀河系内高温星間物質の構造解析"
(28)酒井理人、矢島由貴江、松本浩典、"TeV &gamma 線未同定天体HESS J1614-518の2ndピークからのX線放射の観測"
(29)矢島由貴江、酒井理人、松本浩典、"すざく衛星によるTeVガンマ線未同定天体HESS J1741-302のX線観測"
(30)馬場 彩、Gerd Puehlhofer、Dieter Horns、Karl Kosack、Dima Klotchkov、Nukri Komin、"「すざく」衛星による宇宙線加速超新星残骸HESS J1731-347の観測"
(31)中野俊男、牧島一夫、中澤 知洋、内山 秀樹、平賀 純子、"マグネターに付随する超新星残骸CTB109の「すざく」による観測"
(32)小波さおり、松下恭子、鶴剛、玉川徹、"「すざく」衛星によるスターバースト銀河M82の重元素組成比の決定"
(33)深沢泰司、"電波銀河Centaurus Aの硬X線領域におけるジェット由来の成分探査"
(34)山崎翔子、西野翔、深沢泰司、"X線衛星すざくによる電波銀河NGC1275の変動解析"
(35)磯部直樹、Gandhi Poshak、瀬田裕美、田代信、"巨大電波銀河 3C 35 の「すざく」による観測"
(36)瀬田 裕美、田代 信、磯部 直樹、"「すざく」による電波銀河 Fornax A 西ローブのX線輝度分布の測定"
(37)高橋宏明、林田清、穴吹直久、"すざくによる狭輝線1型セイファート銀河Ton S180のワイドバンド観測"
(38)水野基裕、深沢泰司、平木一至、"すざく衛星によるセイファート銀河の高階電離鉄ラインの観測"
(39)佐久間絵理、松下恭子、太田直美、"すざく衛星によるケンタウルス座銀河団の重元素分布の決定"
(40)太田直美、G. W. Pratt、北山哲、大島泰、松尾宏、坪井昌人、T. H. Reiprich、"すざく衛星による高温銀河団A2163からの硬X線放射の検出"
(41)赤松弘規、石崎欣尚、大橋隆哉、中澤知洋、"衝突銀河団Abell 3667 の温度構造とmerger shockによる電波レリック"
(42)星野晶夫、辺見香里、石崎欣尚、大橋隆哉、河原創、"「すざく」衛星によるAWM7銀河団外縁部の観測的研究"
(43)西野 翔、深沢 泰司、林 克洋、"すざく衛星による近傍の明るい銀河団 Abell 3627の観測 (II)"
(44)轟章太郎、北本俊二、村上弘志、松本浩典、林田清、常深博、中嶋大、幸村孝由、小山勝二、鶴剛、森浩二、堂谷忠靖、尾崎正伸、辻本匡弘、馬場彩、他すざくXISチーム、"すざく衛星搭載XISのOBFの破れの評価"
70.日本物理学会 2010年秋季年会、2010年9月11日〜14日、九州工業大学 戸畑キャンパス(福岡県北九州市)
(1)川原田円、岡部信広、梅津敬一、滝沢元和、松下恭子、深沢泰司、浜名崇、宮崎聡、中澤知洋、大橋隆哉 "Abell1689銀河団周辺部の高温ガスの観測的研究"
69.日本天文学会 2010年春季年会、2010年3月24日〜27日、広島大学 東広島キャンパス(広島県東広島市)
(1)東慶一、北本俊二、村上弘志、"すざく衛星による1E1740.7-2942の観測"
(2)齊藤慧、辻本匡弘、海老沢研、石田学、"X線衛星すざくによる矮新星Z Camのアウトバースト直前観測"
(3)寺田幸功、原山淳、石田学、馬場彩、堂谷忠靖、林多佳由、向井浩二、牧島一夫、新田敦子、Okkie de Jager、Paula Chadwick、Stefan Wagner、David Buckley、"「すざく」、H.E.S.S.、可視光による白色矮星パルサーの多波長同時観測"
(4)武井 大、辻本 匡弘、北本 俊二、石田學、"すざく衛星による古典新星 V2672 Ophiuchi の即応観測"
(5)中森健之、金井義和、河合誠之、片岡淳、高橋弘充、P. S. Parkinson、O. Tibolla、C. C. Cheung 他Fermi LAT collaboration、"「すざく」による銀河面上の未同定フェルミ・ガンマ線天体の観測"
(6)山田真也、牧島一夫、中澤知洋、鳥井俊輔、"「すざく」データを用いた降着円盤からの熱的放射モデルの検証"
(7)榎戸輝揚、牧島一夫、中川友進、早藤麻美、寺田幸功、神頭知美、坂本貴紀ほか「すざくマグネター大研究」チーム、"「すざく」の観測によるマグネター硬X線放射の起源の探究"
(8)中川友進、牧島一夫、榎戸輝揚、山岡和貴、吉田篤正、坂本貴紀、Kevin Hurley、Nanda Rea、他SGR 0501+4516観測チーム、"「すざく」衛星によるSGR 0501+4516のバーストに付随する硬X線放射の検出"
(9)岸下徹一、高橋忠幸、田中孝明、内山泰伸、"X線を用いたガンマ線連星LS 5039の詳細解析"
(10)恩田香織、田代信、寺田幸功、岩切 渉、菅佐原たか子、大野雅功、山岡 和貴、杉田 聡司、中川 友進、深沢 泰司、上原 岳士、花畑 義隆、Nicolas Vasquez、山内 誠、浦田裕次、洪 秀徴、ほかWAMチーム、"X線天文衛星「すざく」搭載WAM検出器によるFRED型光度変動のエネルギー依存性の観測"
(11)岩切渉、田代信、寺田幸功、遠藤輝、恩田香織、菅佐原たか子、中川友進、大野雅功、山岡和貴、杉田聡司、深沢泰司、山内誠、Nicolas Vasquez、浦田裕次、洪秀徴、榎戸輝揚、牧島一夫、釜江常好、ほかHXD-WAMチーム、"「すざく」衛星搭載WAM検出器によるGRB090709Aの周期解析"
(12)Yuji Urata, Kuiyun Huang, Myungshin Im, Induk Lee, Jinsong Deng, WingHuen Ip, Hans Krimm, Xin Liping, Masanori Ohno, Yulei Qiu, Satoshi Sugita, Makoto Tashiro, Jianyan Wei, Kazutaka Yamaoka, Weikang Zheng, "Swifts GRB : outlier of the E^{src}_{peak} - E_{\gamma} and E_{iso}-E^{src}_{peak}-t^{src}_{jet} correlations"
(13)大西隆雄、小澤碧、松本浩典、鶴剛、小山勝二、山口弘悦、政井邦昭、"すざく」による超新星残骸G359.1-0.5からの放射性再結合連続X線の発見"
(14)吉井理恵、山口弘悦、勝田哲、平賀純子、玉川徹、"X線天文衛星「すざく」による超新星残骸Velaのイジェクタ破片からの非熱的X線の発見"
(15)小澤碧、小山勝二、鶴剛、松本浩典、山口弘悦、玉川徹、政井邦昭、"新星残骸W49Bからの異常に強い鉄の再結合構造の発見とその空間分布"
(16)内田裕之、常深博、木村公、小杉寛子、高橋弘明、勝田哲、冨永望、"超新星残骸白鳥座ループからのAr-K輝線の発見"
(17)小杉寛子、常深博、内田裕之、木村公、勝田哲、"超新星残骸白鳥座ループ南東のリムにおけるアバンダンス非一様について"
(18)遠藤 輝、嶋森 篤史、田代 信、寺田幸功、浦田裕次、園田絵里、山内誠、山岡和貴、深沢泰司、大野雅功、渡邉恭子、杉田聡司、簑島 敬 ほかHXD-WAMチーム、"「すざく」衛星搭載WAM検出器による太陽フレアに伴う硬X線の系統的解析"
(19)吉田正樹、北本俊二、村上弘志、"Cyg OB2 #8aの解析による星風衝突モデルの検証"
(20)信川正順、小山勝二、鶴剛、"すざく衛星によるSgr B2分子雲からのX線放射の時間変動の観測"
(21)澤田真理、鶴剛、小山勝二、岡朋治、田中邦彦、松村真司、"すざく衛星によるTornado nebula (G 357.7-0.1)のX線観測"
(22)中島真也、信川正順、内山秀樹、澤田真理、松本浩典、鶴剛、小山勝二、"「すざく」による1E 1740.7-2942 (Great Annihilator) 周辺構造の観測 2"
(23)村上弘志、北本俊二、前田良知、国分紀秀、"すざくによる銀河中心(0°.0,-1°.6)付近の観測"
(24)内山秀樹、信川正順、松本浩典、鶴剛、小山勝二、"「すざく」衛星による鉄K&alpha輝線を用いた天の川銀河X線放射の研究"
(25)山口弘悦、澤田真理、馬場彩、"「すざく」・XMM-NewtonによるスーパーバブルN11とN51Dの観測"
(26)萩原利士成、山崎典子、満田和久、竹井洋, Y. Yao, Q. D. Wang, D. McCammon, "X線放射吸収線同時解析を用いた天の川銀河系内高温星間物質の研究"
(27)染谷謙太郎、馬場彩、石田學、前田良知、山口弘悦、"「すざく」による大マゼラン星雲内超新星残骸N103Bの観測(II)"
(28)中村良子、馬場彩、石田 學、堂谷忠靖、山崎了、郡和範、"シンクロトロンX線の観測による超新星残骸での宇宙線加速の進化の解明"
(29)松本浩典、内山秀樹、鶴剛、小山勝二、Omar Tibolla、"TeVガンマ線未同定天体HESS J1741-302からのX線放射の発見"
(30)馬場彩、ほか「すざく」RCW 86チーム、"「すざく」による超新星残骸RCW 86南西部の詳細観測 -- 加速現場は順行衝撃波か逆行衝撃波か? --"
(31)湯浅孝行、中澤知洋、牧島一夫、石田学、海老沢研、齊藤慧、"磁場を持つ激変性の質量推定と、銀河面X線放射への寄与"
(32)佐野栄俊、洞地博隆、大石慧介、森部那由多、河村晶子、山本宏昭、奥田武志、福井康雄、前澤裕之、水野亮、大西利和、水野範和、田中孝明、G.Rowell、"超新星残骸RXJ1713のX線と分子雲の詳細比較"
(33)小波さおり、松下恭子、玉川 徹、牧島一夫、"「すざく」衛星によるスターバースト銀河NGC3079の重元素組成比の決定"
(34)林田将明、Greg Madejski、深沢泰司、植村誠、伊藤亮介、Massimo Villata, ほか Fermi-LAT、かなた望遠鏡、GASP-WEBT collaborations、"ブレーザー3C 279の長期多波長同時観測から探る相対論的ジェットの姿"
(35)笹田真人、植村誠、深沢泰司、高橋弘充、池尻祐輝、伊藤亮介、川端弘治、山中雅之、大杉節、佐藤修二、木野勝、"ブレーザー3C 454.3の2009年アウトバーストの多波長連携観測"
(36)田崎文得、上田佳宏、磯部直樹、江口智士、石野佑紀子、寺島雄一、Richard F. Mushotzky、"電波銀河 4C 50.55 (IGR J21247+5058) の「すざく」による観測"
(37)海老沢研、宮川雄大、井上一、"Seyfert 1型銀河MCG-6-30-15のX線放射およびX線吸収のメカニズム"
(38)高橋宏明、林田清、穴吹直久、"すざく衛星によるセイファート1型銀河の幅の狭い鉄輝線の観測"
(39)林克洋、深沢泰司、水野恒史、西野翔、松下恭子、戸塚都、竹井洋、K.Arnaud、M.Loewenstein、"銀河銀河群の温度やX線構造と重元素拡散の関係"
(40)松下恭子、佐藤浩介、"XMM衛星とすざく衛星による銀河団ガスの鉄の分布とその起源"
(41)川原田円、岡部信広、梅津敬一、滝沢元和、松下恭子、深沢泰司、浜名崇、宮崎聡、中澤知洋、大橋隆哉、"Suzaku Observation of Abell 1689: Anisotropic Temperature andEntropy Distributions Associated with the Large-Scale Structure"
(42)竹井洋、佐藤浩介、大橋隆哉、三石郁之、山崎典子、Massimiliano Galeazzi, Anjali Gupta, Richard L. Kelley, "すざく」による銀河団、超銀河団に付随する中高温銀河間物質の探査"
(43)渡邉瑛里、滝沢元和、中澤知洋、岡部信広、川原田円、浜名崇、宮崎聡、"X線と弱重力レンズによるZwCl0823.2+0425銀河団周辺の大規模構造フィラメントの解析"
(44)星野晶夫、赤松弘基、石崎欣尚、大橋隆哉、J.P.Henry、佐藤浩介、"「すざく」衛星による銀河団外縁部の観測的研究"
(45)山内茂雄、植野優、馬場彩、小山勝二、"XMM-Newton衛星とすざく衛星による銀河団候補天体の発見"
(46)田中伸広、古澤彰浩、三好蕃、田村隆幸、高田唯史、"すざく衛星による衝突銀河団 Abell 85 の観測: 温度上昇と subcluster の運動について"
(47)幸村孝由、渡辺辰雄、河合耕平、東慶一、北本俊二、村上弘志、常深博、林田清、中島大、小山勝ニ、鶴剛、松本浩典、堂谷忠靖、尾崎正伸、辻本匡弘、馬場彩、森浩二、すざくXISチーム、"すざく衛星搭載X線CCDカメラ(XIS)のP-sum モードの較正 (II)"
(48)西野翔、深沢泰司、高橋弘充、水野恒史、林克洋、平木一至、国分紀秀、渡辺伸、田中孝明、中澤知洋、山田真也、川原田円、寺田幸功、すざくHXDチーム、"「すざく」衛星搭載硬X線検出器(HXD)主検出部の現状(IV)"
(49)山岡和貴、田代 信、寺田幸功、恩田香織、遠藤 輝、岩切渉、菅佐原たか子、大野雅功、鈴木素子、国分紀秀、高橋忠幸、杉田聡司、深沢泰司、高橋拓也、上原岳士、花畑義隆、山内誠、園田絵里、大森法輔、河野健太、林 秀憲、野田和宏、大休寺新、西岡祐介、中澤知洋、榎戸輝揚、牧島一夫、玉川 徹、中川友進、浦田裕次、林紅妙、Nicolas Vasquez、洪秀徴、村上敏夫、田島宏康、"「すざく」衛星搭載硬X線検出器広帯域全天モニタ部(HXD-WAM)の現状(IX)"
68.日本物理学会 2010年春季年会、2010年3月20日〜23日、岡山大学 津島キャンパス(岡山県岡山市)
(1)野田博文、山田真也、上原悠一、中澤知洋、牧島一夫、"「すざく」によるセイファート銀河の広がった鉄輝線の新解釈"
(2)牧島一夫、榎戸輝揚、中川友進、早藤麻美、寺田幸功、神頭知美、山岡和貴、吉田篤正、大野雅功、坂本貴紀、ほか「すざく」マグネター研究チーム、"「すざく」による超強磁場中性子星「マグネター」のX線観測"
(3)鳥井俊輔、山田真也、牧島一夫、中澤知洋、"「すざく」を用いたCyg X-1の広帯域スペクトルと短時間変動の長期詳細観測"
(4)藤永貴久、馬場彩、堂谷忠靖、尾崎正伸、Gerd Puhlhofer、Stefan Wagner、Olaf Reimer、G、Stefan Funk、Jim Hinton, "「すざく」衛星によるTeVガンマ線天体HESS J1702-420の観測"
(5)山岡和貴、杉田聡司、田代信、寺田幸功、恩田香織、遠藤輝、岩切渉、菅佐原たか子、玉川徹、中川友進、洪秀徴、国分紀秀、鈴木素子、大野雅功、高橋忠幸、深沢泰司、高橋拓也、上原岳士、花畑義隆、中澤知洋、榎戸輝揚、牧島一夫、浦田裕次、林紅妙、山内誠、園田絵里、大森法輔、林秀憲、河野健太、大休寺新、西岡祐介、野田和宏、Nicolas Vasquez、村上敏夫、田島宏康、他「すざく」WAMチーム, "すざく衛星搭載硬X線検出器広帯域全天モニタ部(HXD-WAM)の現状(VI)"
67.日本天文学会 2009年秋季年会、2009年9月14日〜16日、山口大学 吉田キャンパス(山口県山口市)。
(1)寺田幸功、石田学、馬場彩、原山淳、林多佳由、塩野目雄、向井浩二、牧島一夫、"「すざく」、第二の白色矮星パルサー発見か?"。
(2)湯浅孝行、中澤知洋、牧島一夫、石田学、海老沢研、齊藤慧、"磁場を持つ白色矮星の連星系の質量推定;X線連続スペクトルの解析から"。
(3)林多佳由、石田學、塩野目雄、馬場彩、寺田幸功、原山淳、"すざく衛星による強磁場激変星V1223 Sagittariiの観測"。
(4)武井大、Jan-Uwe Ness、辻本匡弘 、北本俊二、Jeremy J. Drake、高橋弘充、向井浩二、新井彰、衣笠健三、"古典新星 V2491 Cygni の詳細X線分光観測"。
(5)金井義和、河合誠之、中森健之、谷津陽一、浅野勝晃、Pablo Saz Parkinson、Aous Abdo、他 Fermi/LAT Collaboration、"フェルミ衛星で発見されたガンマ線パルサーのX線観測"。
(6)永江修、高橋弘充、深沢泰司、内山泰伸、川端弘治、"「すざく」衛星によるガンマ線連星 LS I +61 303 の広帯域 X 線スペクトルおよびライトカーブの時間変動"。
(7)塩野目雄、辻本匡弘、石田学、齊藤慧、林多佳由、"すざく衛星による &gamma Cas型 HD 161103, HD 110432の観測"。
(8)齊藤慧、辻本匡弘、海老沢研、石田学、向井浩二、永山貴宏、"RXTE衛星とIRSF望遠鏡SIRIUSカメラを用いた特異天体XSS J12270--4859のX線・近赤外線同時観測"。
(9)森英之、前田良知、石田學、堂谷忠靖、上田佳宏、"すざくによる銀河系バルジ方向の未同定X天体の観測"。
(10)鳥井俊輔、牧島一夫、山田真也、中澤知洋、"「すざく」衛星を用いたCygX-1の広帯域スペクトルの長期詳細観測"。
(11)山田真也、牧島一夫、上原悠一、中澤知洋、高橋弘充、堂谷忠靖、久保田あや、上田佳宏、"「すざく」が捉えたVery High 状態: GX 339-4 の 広帯域X線観測 (その2)"。
(12)野田博文、山田真也、上原悠一、中澤知洋、牧島一夫、"「すざく」を用いたMCG-6-30-15の硬X線放射の新解釈"。
(13)吉田鉄生、海老沢研、松下恭子、辻本匡弘、"Ultraluminous X-ray Sources in the interacting Galaxy System NGC 4490 and NGC 4485"。
(14)久保田あや、吉田健二、Chris Done、堂谷忠靖、上田佳宏、水野恒史、大須賀健、"「すざく」によるLMC X-3の観測とブラックホール降着円盤モデルの検証"。
(15)林秀憲、園田絵里、野田和宏、山内誠、中川友進、山岡和貴、杉田聡司、大野雅功、田代信、ほかWAMチーム、"「すざく」衛星搭載の広帯域全天モニタWAMによるGRB090530Bの観測"。
(16)磯部直樹、大須賀健、水野恒史、久保田あや、牧島一夫、Gandhi Poshak、"「すざく」による超光度X線源 NGC 1313 X1, X2のスペクトル変動の観測"。
(17)本田光介、高橋弘充、深沢泰司、"すざく衛星によるブラックホール天体GRS 1915+105の広帯域X線スペクトル解析"。
(18)榎戸輝揚、牧島一夫、坂本貴紀、中川友進、山岡和貴、大野雅功、高橋忠幸、中澤知洋、高橋弘充、村上敏夫、寺田幸功、"マグネター天体 1E 1547.0-5408 の「すざく」ToO 観測"。
(19)牧島一夫、榎戸輝揚、中川友進、森井幹雄、坂本貴紀、馬場彩、早藤麻美、平賀純子、中島基樹、玉川徹、ほか「すざくマグネター大研究」チーム、"「すざく」によるマグネターの観測:現状と見通し"。
(20)染谷謙太郎、馬場彩、石田学、"「すざく」による大マゼラン星雲内超新星残骸N23の低温プラズマの発見"。
(21)小杉寛子、常深博、内田裕之、木村公、勝田哲、"超新星残骸白鳥座ループ南東のシェルと分子雲との衝突"。
(22)吉井理恵、山口弘悦、勝田哲、玉川徹、"X線天文衛星「すざく」による超新星残骸Velaの断片B,C,Eの観測"。
(23)山口弘悦、小澤碧、小山勝二、政井邦昭、平賀純子、尾崎正伸、米徳大輔、"「すざく」による超新星残骸IC443からの放射性再結合連続X線の発見"。
(24)小澤碧、松本浩典、鶴剛、小山勝二、山口弘悦、玉川徹、"X線衛星「すざく」による超新星残骸W49Bからの強い放射再結合構造の発見"。
(25)山内茂雄、"すざく衛星による超新星残骸G12.0-0.1の観測"。
(26)菅原泰晴、坪井陽子、前田良知、濱口健二、Michael F. Corcoran、Andy Pollock、他Suzaku WR140 team、"Suzaku衛星を用いたWolf-Rayet連星系WR140のMass-loss rateの推定"。
(27)吉田正樹、北本俊二、村上弘志、"「すざく」衛星によるCygnus OB2 Association の観測"。
(28)北本俊二、村上浩志、長崎健太、岸下徹一、"はくちょう座X-3 の放射性再結合成分と輝線の公転位相による変動"。
(29)石川真之介、牛尾雅佳、小高裕和、国分紀秀、渡辺伸、高橋忠幸、"すざく衛星によるAlgol からの恒星フレアのX線観測"。
(30)信川正順、小山勝二、劉周強、鶴剛、松本浩典、"銀河中心からの中性輝線放射の謎(2)"。
(31)大西隆雄、内山秀樹、信川正順、澤田真理、松本浩典、鶴剛、小山勝二、"すざく衛星による超新星残骸G359.1−0.5 の観測"。
(32)澤田真理、松本浩典、鶴剛、小山勝二、辻本匡弘、"すざく衛星によるArches 星団近傍のX線観測"。
(33)中島真也、内山秀樹、信川正順、澤田真理、大西隆雄、松本浩典、鶴剛、小山勝二、"「すざく」による1E 1740.7−2942 (Great Annihilator) 周辺構造の観測"。
(34)藤田裕、林田清、高橋宏明、高原文郎、"「すざく」によるγ線散開星団Westerlund 2 の観測"。
(35)平賀純子、森浩二、内山泰伸、田中孝明、"超新星残骸Vela Jr. からの熱的X線放射成分の探査"。
(36)石田光宏、辻本匡弘、坪井陽子、菅原泰晴、三浦洵一郎、"X線天文衛星すざくを用いた散光星雲M17付近における拡散放射の観測"。
(37)村上弘志、北本俊二、"すざくによるTeV未同定天体TeV J2032+4130の観測II"。
(38)前田良知、他 the Suzaku SWG Cas A team一同、"カシオペアA超新星残骸での粒子加速"。
(39)仁木大祐、宮澤拓也、幅良統、國枝秀世、"「すざく」衛星によるセイファート銀河の時間変動解析"。
(40)平木一至、深澤泰司、高橋弘充、"広帯域X線スペクトル解析と時間変動解析を用いたSeyfert銀河X線スペクトルの成分分離"。
(41)河原大、寺島雄一、Tahir Taqoob、粟木久光、"「すざく」衛星を用いた1.9型セイファート銀河NGC 7314に見られるX線スペクトル変動の研究"。
(42)瀬田裕美、田代信、磯部直樹、Poshak Gandhi 、"「すざく」によるBroad Line Radio Galaxy 3C 382の観測"。
(43)高橋宏明、穴吹直久、林田清、"すざく衛星による狭輝線1型セイファート銀河TonS180のワイドバンドX線観測(2)"。
(44)粟木久光、寺島雄一 (愛媛大学)、上田佳宏、"「すざく」衛星で探る近傍Compton Thick活動銀河核"。
(45)米谷哲明、粟木久光、寺島雄一、"Circinus Galaxy へのX線スペクトルシミュレーションモデルの適用"。
(46)渡邉瑛里、中澤知洋、浜名崇、宮崎聡、岡部信広、滝沢元和、川原田円、"X線と弱重力レンズによるZwCl0823.3+0425銀河団周辺の大規模構造フィラメントの解析"。
(47)川原田円、岡部信広、中澤知洋、滝沢元和、梅津敬一、"「すざく」による Abell 1689 銀河団外縁部の高温ガスの研究"。
(48)田村隆幸、「すざく」ペルセウスSWGチーム、"「すざく」衛星によるペルセウス銀河団のX線分光と重元素組成比の測定"。
(49)田中伸広、古澤彰浩、三好蕃、田村隆幸、高田唯史、"すざく衛星による衝突銀河団 Abell 85 の観測: 温度マップと subcluster の衝突方向"。
(50)中島健太、中澤知洋、奥山翔、山田真也、牧島一夫、"「すざく」によるTriangulum-Australis銀河団の観測"。
(51)西野翔、深沢泰司、林克洋、"すざく衛星による近傍の明るい銀河団 Abell 3627の観測"。
(52)川西恭平、松下恭子、佐藤浩介、"すざく衛星によるAbell496銀河団の重元素分布の決定"。
(53)赤松弘規、石崎欣尚、大橋隆哉、竹井洋、山崎典子、満田和久、松下恭子、佐藤浩介、"「すざく」衛星による衝突銀河団Abell 2142のオフセット観測"。
(54)三石郁之、山崎典子、竹井洋、大橋隆哉、佐藤浩介、Massimiliano Galeazzi、Anjali Gupta、"すざく衛星によるWHIM検出を目指したShapley superclusterの観測"。
(55)下田優弥、田代信、矢治裕一、瀬田裕美、磯部直樹、洪秀徴、"「すざく」による電波銀河PKS2356-61のX線起源の特定"。
(56)東慶一、北本俊二、村上弘志、幸村孝由、渡邊辰雄、森浩二、鶴剛、松本浩典、小山勝二、林田清、常深博、堂谷忠靖、辻本匡弘、馬場彩、すざくXISチーム、"すざく衛星搭載X線CCDカメラXISのP-sumモードの較正"。
(57)田代 信、寺田幸功、恩田香織、遠藤 輝、岩切渉、菅佐原たか子、大野雅功、鈴木素子、国分紀秀、高橋忠幸、山岡和貴、杉田聡司、深沢泰司、上原岳士、花畑義隆、山内誠、園田絵里、大森法輔、河野健太、林 秀憲、野田和宏、大休寺新、西岡祐介、中澤知洋、榎戸輝揚、牧島一夫、玉川 徹、中川友進、浦田裕次、Nicolas Vasquez、洪秀徴、田島宏康、"「すざく」衛星搭載硬X線検出器広帯域全天モニタ部(HXD-WAM)の現状(VIII)"。
66.日本物理学会 2009年秋季年会、2009年9月10日〜13日、甲南大学 岡本キャンパス(兵庫県神戸市)。
(1)中川友進、榎戸輝揚、牧島一夫、吉田篤正、山岡和貴、坂本貴紀、Nanda Rea、Kevin Hurley、他 SGR0501+4516観測チーム、"「すざく」衛星による超強磁場中性子星SGR0501+4516の小バーストの観測"。
65.日本物理学会 第64回年次大会、2009年3月27日〜30日、立教学院 池袋キャンパス(東京都豊島区)。
(1)高橋忠幸、"硬X線,TeVガンマ線で探る宇宙高エネルギー粒子加速"。
(2)辺見香理、田代 信、恩田香織、岩切 渉、中川友進、山内 誠、原 龍児、西岡祐介、村上敏夫、米徳大輔、江村尚美、"X線天文衛星「すざく」とGRB観測衛星SwiftによるGRB070328の初期放射とX線残光の観測"。
(3)山岡和貴、杉田聡司、田代 信、寺田幸功、浦田裕次、恩田香織、遠藤輝、小高夏来、守上浩市、岩切 渉、菅佐原たか子、玉川 徹、中川友進、洪 秀徴、国分紀秀、鈴木素子、大野雅功、高橋忠幸、深沢泰司、高橋拓也、上原岳士、吉良知恵、花畑義隆、中澤知洋、榎戸輝揚、牧島一夫、山内 誠、園田絵里、田中裕基、原 龍児、大森法輔、林 秀憲、河野健太、村上敏夫、田島宏康、他「すざく」WAMチーム、"「すざく」衛星搭載硬X線検出器広帯域全天モニタ部(HXD-WAM)の現状(V)"。
64.日本天文学会 2009年春季年会、2009年3月24日〜27日、大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス(大阪府堺市)。
(1)小山勝二、"The Galactic Center Activity"。
(2)根來 均、"ブラックホール近傍での相対論効果の検証:鉄輝線放射"。
(3)牧島一夫、"ブラックホール連星の鉄輝線:真に広がっているか?"。
(4)海老沢研、宮川雄大、"MCG 6-30-15のX線スペクトル変動の解釈"。
(5)國枝秀世、"X線放射スペクトルの示す大質量ブラックホール近傍の物理"。
(6)武井 大、辻本匡弘、北本俊二、Jan-Uwe Ness、Jeremy J. Drake 、"すざく衛星による古典新星 V2491,Cygni の即応観測"。
(7)齊藤 慧、辻本匡弘、海老沢 研、石田 学、"X線衛星すざくによる激変星XSS J12270--4859の観測"。
(8)中川友進、榎戸輝揚、山田真也、中澤知洋、牧島一夫、山岡和貴、吉田篤正、村上弘志、坂本貴紀、国分紀秀、Kevin Hurley、Nanda Rea、他SGR,0501+4516観測チーム、"「すざく」による軟ガンマ線リピーターSGR,0501+4516のToO観測(2)"。
(9)榎戸輝揚、中川友進、牧島一夫、山岡和貴、山田真也、中澤知洋、村上弘志、国分紀秀、坂本貴紀、吉田篤正、"「すざく」による軟ガンマ線リピーター SGR 0501+4516 の ToO 観測(1)"。
(10)広津敏尚、堂谷忠靖、尾崎正伸、馬場 彩、穴田貴康、M.Balucinska-Church、M.J.Church、"X線天文衛星「すざく」による低質量X線連星XB1323-619の観測 その2"。
(11)山田真也、牧島一夫、上原悠一、中澤知洋、高橋弘充、堂谷忠靖、久保田あや、上田佳宏、"「すざく」が捉えたVery High 状態: GX 339-4 の 広帯域X線観測"。
(12)白井裕久、高橋弘充、永江修、深澤泰司、"「すざく」による低質量X線連星のエディントン限界付近での物理状態の研究"。
(13)吉良知恵、深沢泰司、高橋弘充、高橋拓也、上原岳士、花畑義隆、山岡和貴、田代信、寺田幸功、大野雅功、玉川 徹、"すざく衛星搭載WAMによるブラックホール連星の軟γ線長期地食観測 (2)"。
(14)恩田香織、田代 信、岩切 渉、辺見香里、寺田幸功、中川友進、原 龍児、山内 誠、西岡祐介、山岡和貴、大野雅功、深澤泰司、他 Suzaku-WAM team、"「すざく」衛星搭載WAM検出器で観測した、ガンマ線バーストの高エネルギー放射"。
(15)岩切 渉、寺田幸功、三原建弘、牧島一夫、榎戸輝揚、中島基樹、Lorella Angelini、"「すざく」衛星によるX線連星4U1626-67のサイクロトロン共鳴吸収構造の観測"。
(16)永江 修 、高橋弘充、白井裕久、深沢泰司、"Newtonおよび「すざく」観測から得られた中性子星連星4U 1700+24の静穏状態における降着の描像"。
(17)古関 優、国分紀秀、"大質量X線連星4U1700-37の「すざく」による広帯域X線解析(II)"。
(18)国分紀秀、岸下徹一、田中孝明、内山泰伸、"すざくによるHESS J0632+057の観測"。
(19)山口弘悦、早藤麻美、玉川 徹、牧島一夫、勝田 哲、木村 公、澤田真理、兵藤義明、小山勝二、森 浩二、"「すざく」による大マゼラン星雲内超新星残骸N103Bの観測"。
(20)小杉寛子、常深 博、勝田 哲、内田裕之、木村 公、"超新星残骸白鳥座ループ南東のシェルにおけるプラズマ構造"。
(21)小杉寛子、常深 博、勝田 哲、内田裕之、木村 公、"超新星残骸白鳥座ループ南東のシェルにおけるプラズマ構造"。
(22)早藤麻美、玉川 徹、吉井理恵、山口弘悦、平賀純子、望月優子、寺田幸功、馬場 彩、高橋忠幸、内山泰伸、田中孝明、衣笠建三、牧島一夫、"「すざく」による超新星残骸の稀少元素探査 〜 ケプラー超新星残骸 〜"。
(23)菅原泰晴、坪井陽子、前田良知、濱口健二、Michael F. Corcoran、他 Suzaku WR140 team、"近星点を迎える長周期Wolf-Rayet連星系WR140のSuzaku衛星によるX線観測"。
(24)前田良知、他 the Suzaku SWG Cas A team、"カシオペアA超新星残骸から観測されたkeVとTeVの相関"。
(25)内山秀樹、信川正順、松本浩典、鶴 剛、小山勝二、"「すざく」衛星による鉄Kα輝線を用いた銀河中心・銀河面X線放射の空間分布の研究"。
(26)劉 周強、福岡亮輔、澤田真理、信川正順、兵藤義明、松本浩典、鶴 剛、小山勝二、"X線による銀河中心領域における分子雲の奥行き分布の決定法"。
(27)信川正順、小山勝二、劉 周強、福岡亮輔、"銀河中心からの中性輝線放射の謎"。
(28)木村俊介、満田和久、山崎典子、竹井 洋、吉野友崇、D. McCammom、"「すざく」による銀河面からの超軟X線放射の起源の解明"。
(29)福岡亮輔、劉 周強、信川正順、鶴 剛、小山勝二、"「すざく」による中性鉄輝線放射天体G 0.17--0.23 の発見 2"。
(30)藤永貴久、馬場 彩、堂谷忠靖、尾崎正伸、穴田貴康、松田桂子、Gerd Puehlhofer、Stefan Wagner、OlafReimer、Stefan Funk、Jim Hinton、"「すざく」による TeV 未同定天体 HESS J1702-420 の観測"。
(31)馬場 彩、山崎 了 、郡 和範、松本浩典、Stefan Wagner、Gerd Puehlhofer、Karl Kosack、"TeV未同定天体HESS J1745-303の「すざく」による観測"。
(32)小波さおり、玉川 徹、松下恭子、佐藤浩介、磯部直樹、瀬田裕美、松田桂子、牧島一夫、"「すざく」で観測されたS0銀河NGC1316の星間ガスの重元素組成比"。
(33)薙野 綾、松下恭子、"「すざく」衛星によるS0銀河NGC 4382の重元素量の観測"。
(34)牛尾雅佳、高橋忠幸、片岡 淳、田中孝明、Greg Madejski 、"すざくによるTeVブレーザーMrk421高感度観測"。
(35)上原悠一、山田真也、中澤知洋 、寺島雄一、牧島 一夫、"「すざく」による活動銀河核からの X 線放射の異なる変動成分への分解"。
(36)寺島雄一、Luigi Gallo、Alex Markowitz、James Reeves 他、「すざく」NGC 4051チーム、"「すざく」衛星で観測されたセイファート銀河NGC 4051のX線スペクトル変動の解釈"。
(37)宮澤拓也、幅 良統、國枝秀世、"「すざく」衛星によるセイファート銀河の時間変動解析"。
(38)野口和久、寺島雄一、粟木久光、"散乱X線に着目した隠されたAGNサンプルの構築とその多波長における性質"。
(39)高橋宏明、穴吹直久、林田 清、"すざく衛星による狭輝線1型セイファート銀河TonS180のワイドバンドX線観測"。
(40)江口智士、上田佳宏、寺島雄一、R. Mushotzky、J. Tueller、"Swift/BAT硬X線サーベイで見つかった新AGNの「すざく」による観測(III)"。
(41)川原田 円、北口貴雄、中澤知洋、牧島一夫 、山崎典子、太田直美、深沢泰司 、松下恭子、佐藤浩介、大橋隆哉、"「すざく」による MS 1512.4+3647 銀河団プラズマの重元素組成の研究"。
(42)佐藤浩介、松下恭子、川原田円、中澤知洋、山崎典子、石崎欣尚、大橋隆哉、"「すざく」で観測されたFossil group NGC1550の重元素分布"。
(43)小宮山 円、松下恭子、佐藤浩介、大橋隆哉、山崎典子、竹井 洋、中澤知洋、"すざく衛星によるFornax銀河団のオフセット観測"。
(44)星野晶夫、赤松弘規、横田 渉、石崎欣尚、大橋隆哉、佐藤浩介、J.Patric Henry、"「すざく」衛星によるAbell 1413の温度と重力質量測定"。
(45)菅原知佳 、滝沢 元和、中澤知洋、奥山 翔、"すざく衛星によるAbell 2319銀河団の広帯域スペクトル解析"。
(46)真喜屋龍、戸谷友則、中澤知洋、"すざくによるEGRET未同定天体の観測 : 大規模構造形成に伴う非熱的放射の探査"。
(47)渡邉瑛里、中澤知洋、浜名 崇、宮崎 聡、岡部信広、滝沢元和、川原田 円、"X線と弱重力レンズによるZwCl0823.3+4250銀河団周辺の大規模構造フィラメントの解析"。
(48)大野雅功、国分紀秀、鈴木素子、高橋忠幸、田代 信、寺田幸功、浦田裕次、恩田香織、遠藤 輝、小高夏来、守上浩市、岩切 渉、菅佐原たか子、山岡 和貴、杉田聡司、玉川 徹、中川友進、深沢泰司、高橋拓也、上原岳士、吉良知恵、花畑義隆、中澤知洋、榎戸輝揚、牧島一夫、洪 秀徴、山内 誠、園田絵里、田中裕基、原 龍児、大森法輔、河野健太、林 秀憲、田島宏康、"「すざく」衛星搭載硬X線検出器広帯域全天モニタ部(HXD-WAM)の現状(VII)"。
(49)松田桂子、堂谷忠靖、尾崎正伸、馬場 彩、辻本匡弘、鶴 剛、松本浩典、小山勝二、林田 清、常深 博、森 浩二、北本俊二、村上弘志、他XISチーム、"「すざく」搭載X線CCDカメラ(XIS)の時刻付けの較正 その2"。
63.日本物理学会 2008年秋季年会、2008年9月20日〜23日、山形大学 小白川キャンパス(山形県山形市)。
(1)松本浩典、内山秀樹、小澤碧、信川正順、鶴剛、小山勝二、中島大、穴吹直久、林田清、常深博、馬場彩、尾崎正伸、堂谷忠靖、村上弘志、北本俊二、森浩二、幸村孝由、平賀純子、他XISチーム、"X線天文衛星「すざく」搭載X線CCD(XIS)の現状報告"。
(2)牧島一夫、山田真也、高橋弘充、久保田あや、堂谷忠靖、海老沢研、北本俊二、根来均、上田佳宏、山岡和貴、"「すざく」衛星によるLow-Hard状態におけるCyg-1の観測(II)"。
(3)西野翔、深沢泰司、林克洋、中澤知洋、田中孝明、"「すざく」衛星によるPerseus銀河団の温度構造解析"。
(4)榎戸輝揚、牧島一夫、中澤知洋、国分紀秀、川原田円、柴崎徳明、古徳純一、"「すざく」衛星によるAXP 4U 0142+61の硬X線放射の観測"。
62.日本天文学会 2008年秋季年会、2008年9月11日〜13日、岡山理科大学(岡山県岡山市)。
(1)満田和久、"「すざく」衛星の現状と成果"。
(2)牧島一夫、"「すざく」による銀河系内コンパクト天体の観測結果ハイライト"。
(3)山田真也 、"「すざく」が切り開いたハード状態におけるブラックホールの新しい描像"。
(4) 高橋弘充、"「すざく」で観測したエディントン限界に近い低質量X線連星系の質量降着流"。
(5) 西村治、"X線バルサーにおけるサイクロトロン線の特徴"。
(6) 竹井大、"すざく衛星が捕らえた古典新星爆発の描像"。
(7) 石川久美、"「すざく」による太陽活動極小期における木星のX線放射の観測"。
(8) 小山勝二、"「すざく」が解明した銀河系中心の拡散X線成分"。
(9) 馬場彩、"「すざく」衛星でとらえた超新星残骸の熱的・非熱的性質"。
(10) 満田和久、"銀河面・銀河ハローからの1keV以下の軟X線放射とその起源"。
(11) 玉川徹、"「すざく」によるTycho超新星残骸の観測 - 粒子加速から元素合成まで"。
(12) 山口弘悦、"Suzakuによる最も大きな非熱的超新星残骸30Doradus Cの観測"。
(13) 井岡邦仁、"Gamma-Ray Burst/Hypernova Remmants as TeV Unidentified Sources"。
(14) 寺島雄一、"「すざく」による活動銀河核の観測成果"。
(15) 平木一至、"「すざく」による活動銀河核の広帯域X線スペクトル解析と時間変動解析"。
(16) 大野雅功、"「すざく」衛星搭載WAMによるガンマ線バーストの広帯域高感度観測"。
(17) 戸谷友則、"巨大ブラックホールとX線・MeVガンマ線観測"。
(18) 松下恭子、"すざく衛星による銀河銀河団の観測"。
(19) 佐藤浩介、"「すざく」が明らかにした重元素量と分布から探る銀河団の化学進化"。
(20) 藤田裕、"すざくで銀河団の「何」がわかるか"。
(21) 赤堀卓也、"Suzaku衛星で探る衝突銀河団の非平衡電離・2温度プラズマ状態"。
(22) 中澤知洋、"「すざく」が見た衝突銀河団の硬X線スペクトルとその磁場"。
(23) 齊藤慧、"硬X線で発見された白色矮星のすざくによるエネルギースペクトルの研究"。
(24) 遠藤輝、"すざく衛星搭載WAM検出器による太陽フレアの硬X線観測"。
(25) 北園武、"すざく衛星による超新星残骸Vela Jr北部のマッピング解析"。
(26) 山内茂雄、"すざく衛星による超新星残骸G344.7-0.1の観測I(II)"。
(27) 澤田真理、"「すざく」を中心とする多波長解析で探る銀河系中心SgrDの空間構造"。
(28) 松本浩典、"銀河面からのO II輝線について"。
(29) 粟木久光、"モンテカルロシミュレーションを用いた2型セイファート銀河の構造解明"。
(30) 花畑義隆、"「すざく」衛星搭載WAMの解析ソフトウエアーの現状"。
(31) 恩田香織、"「すざく」衛星搭載 広帯域全天モニターWAMによるGRB 070125の観測(2)"。
(32) 神頭知美、"X線天文衛星「すざく」によるパルサーB0540-69の観測"。
(33) 白井裕久、"「すざく」を用いたエディントン限界に近いCyg X-2の軟X線放射の解析"。
(34) 古関優、"大質量X連星4U1700-37の「すざく」による広帯域X線解析"。
(35) 寺田幸功、"強磁場激変星みずがめ座AE星の降着流変動"。
(36) 信川正順、"SAX J1748.2-2808からの3つの鉄輝線と593秒周期の発見"。
(37) 兵藤義明、"すざくによる低質量中性子星連星系AX J1745.6-2901の観測 II"。
(38) 榎戸輝揚、"Anomaloux X-ray Pulsar 4U 0142+61の非熱的な硬X線パルス放射の観測"。
(39) 中川友進、"「すざく」衛星による軟ガンマ線リピータSGR 1900+14/1806-20の観測"。
(40) 木村公、"すざくを用いたCygnus Loop北東端から南西端の観測"。
(41) 早藤麻美、"「すざく」でみるTycho超新星残骸の玉ねぎ構造"。
(42) 小澤碧、"X線衛星「すざく」で探る超新星残骸IC 443の高温プラズマの電離状態"。
(43) 小高夏来、"「すざく」衛星HXD検出器によるCassiopeiaの硬X線観測"。
(44) 森英之、"「すざく」による銀河中心領域の拡散X線放射G359.77-0.09の観測"。
(45) 三浦洵一郎、"すざく衛星による銀河中心南方に存在する"soft excess"の観測"。
(46) 福岡亮輔、"「すざく」衛星による中性鉄輝線放射天体G0.17-0.23の発見"。
(47) 戸塚晃太、"すざく衛星によるCygnus superbubbleの軟X線観測"。
(48) 村上弘志、"すざくによるTeV未同定天体TeV J2032+4130の観測"。
(49) 古澤彰浩、"すざく衛星を用いた鉄輝線解析によるTycho超新星残骸の構造解析"。
(50) 小波さおり、"「すざく」で観測された近傍渦巻銀河NGC4258の星間ガスの重元素組成比"。
(51) 上原悠一、"X線衛星「すざく」を用いたMCG-6-30-15の広帯域スペクトルの解析"。
(52) 宮川雄大、"「すざく」を用いたMCG-6-30-15のスペクトル変化の研究"。
(53) 上原悠一、"X線衛星「すざく」を用いたMCG-6-30-15の広帯域スペクトルの解析"。
(54) 平田義孝、"「すざく」とXMM-Newtonによるセイファート2型超光度赤外線銀河の観測"。
(55) 山田拓利、"「すざく」衛星によるセイファート銀河Ark120の広がった鉄輝線の観測"。
(56) 磯部直樹、"「すざく」による巨大電波銀河3C 326の観測"。
(57) 檜垣裕介、"「すざく」衛星によるセイファート銀河[OIII] λ5007 flux limited sample の吸収量測定"。
(58) 土橋史典、"MCG-6-30-15の電離吸収体による鉄輝線プロファイルへの影響"。
(59) 瀬田裕美、"巨大連星ブラックホール候補天体OJ287の多波長同時観測3"。
(60) 石崎欣尚、"「すざく」による近傍銀河団AMW7オフセット領域の観測"。
(61) 田中伸広、"すざく衛星によるAbell 85銀河団の観測結果"。
(62) 林克洋、"X線天文衛星「すざく」による楕円銀河NGC4636の重元素分布と中心部の共鳴散乱"。
(63) 川原田円、"「すざく」衛星によるMS 1512.4;3647銀河団の重元素の研究"。
(64) 菅原知佳、"すざく衛星によるAbell 2319銀河団ガスの温度構造とバルク運動の測定"。
(65) 小澤碧、"X線天文衛星「すざく」搭載CCDカメラXISの軌上でのチェッカーフラッグ電荷注入実験の成果"。
(66) 内山秀樹、"「すざく」搭載CCDカメラXISのSpaced-row Charge Injectionの較正の状況"。
(67) 加藤豪、"すざく衛星搭載X線CCDカメラXISの2×2モードとWindowモードの較正(II)"。
(68) 林田清、"すざく衛星搭載XISの低エネルギー側検出効率較正の精度向上"。
(69) 松田桂子、"「すざく」衛星搭載X線CCDカメラ(XIS)の時刻付けの較正"。
(70) 田代信、"「すざく」衛星搭載硬X線検出器広帯域全天モニタ部(HXD-WAM)の現状(VI)"。
61.日本天文学会 2008年春季年会、2008年3月24日〜27日、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)。
(1)岡田俊策、石田学、"「すざく」による矮新星SS Cygの観測(II)"。
(2)北本俊二、渡辺綾、長崎健太、森井幹雄、武井大、"白鳥座X-3からのX線輝線の研究"。
(3)武井大、辻本匡弘、J. Drake、北本俊二 、"すざく衛星による2007年こぎつね座新星の即応観測"。
(4)杉田聡司、吉田篤正、山岡和貴、中川友進、高橋一郎、堂谷忠靖、村上弘志、馬場彩、"すざく衛星による 1E 1207.4-5209 の観測1"。
(5)兵藤義明、小山勝二、上田佳宏、湯浅孝行、国分紀秀、前田良知、"すざくによる低質量中性子星連星系AX J1745.6-2901の観測"。
(6)森井幹雄、北本俊二、柴崎徳明、武井大、河合誠之、有元誠、植野優、幸村孝由、寺田幸功、山内茂雄、高橋弘充、"「すざく」による Anomalous X-ray Pulsar 1E 1841-045の観測(II)"。
(7)高橋弘充、白井裕久、永江 修、深沢泰司、牧島一夫、"「すざく」衛星で観測した LMC X-2 のエディントン光度付近での振る舞い"。
(8)永江修、高橋弘充、白井裕久、深澤泰司、水野恒史、大杉節、川端弘治、植村誠、"すざく衛星を用いた低質量X線連星4U 1700+24の静穏状態の観測"。
(9)吉田鉄生 、松下恭子、"スーパーエディントンにおけるX線点源の統計的状態変化"。
(10)内山秀樹、松本浩典、鶴剛、小山勝二、Suzaku XIS team、"X線天文衛星「すざく」によるHESS J1825-137の観測"。
(11)信川正順、小山勝二、鶴剛、松本浩典、"すざく衛星によるブラックホール候補天体1E~1740.7--2942とその周囲のdiffuse放射の観測"。
(12)山口弘悦、小山勝二、"若いIa型超新星残骸からのX線放射"。
(13)小澤碧、山口弘悦、小山勝二、尾崎正伸、馬場彩、平賀純子、"すざく衛星による超新星残骸IC 443の高温プラズマの過電離状態の検証"。
(14)山内茂雄、植野優、"すざく衛星による超新星残骸G344.7-0.1の観測"。
(15)中島基樹、牧島一夫、三原建弘、寺田幸功、榎戸輝揚、鈴木素子、国分紀秀、"「すざく」およびRXTE衛星によるX線パルサーのサイクロトロン共鳴吸収線の研究"。
(16)小林佑輔、玉川徹、早藤麻美、馬場彩、寺田幸功、平賀純子、望月優子、牧島一夫、"「すざく」による超新星残骸Vela Jr.の北西リム観測"。
(17)三浦洵一郎、坪井陽子、菅原泰晴、前田良知、"銀河中心方向領域に存在する早期F型星のX線帯域における統計的調査"。
(18)澤田真理、兵藤義明、松本浩典、鶴剛、小山勝二、村上弘志、辻本匡弘、"すざくによるSgr D HII領域のX線観測"。
(19)益居健介, 吉野友崇, 満田和久, 山崎典子, 藤本龍一, D.McCammon、"「すざく」による反銀河中心方向(1,b)=(235,0)の超軟X線背景放射の観測"。
(20)馬場彩、内山泰伸、高橋忠幸、青野博之、田中孝明、山口弘悦、「すざく」RCW 86 team、"「すざく」による超新星残骸RCW~86非熱的成分の探査"。
(21)竹中恵理、辻本匡弘、北本俊二、武井大、兵藤義明、濱口健二、"X線天文衛星「すざく」によるオメガ星雲における広がったX線放射の観測II"。
(22)鶴剛、信川正順、兵藤義明、小山勝二、松本浩典、森英之、乾達也、内山秀樹、瀧川庸二朗、澤田真理、"「すざく」と近赤外の比較による銀河中心領域の高階電離鉄K輝線(6.7keV輝線)の起源"。
(23)山崎典子、三石郁之、満田和久、佐藤浩介、大橋隆哉、大島泰、"「すざく」による近傍銀河NGC 4631からの高温ガス放射の観測"。
(24)千田篤史、磯部直樹、川原田円、玉川徹、小波さおり、牧島一夫、高橋弘充、水野恒史、宮脇良平、吉田鉄生、久保田あや、小堀博史、Richard Mushotzky、"「すざく」による近傍銀河 NGC~2403 に付随する拡がったX線放射の探査"。
(25)瀬田裕美、矢治裕一、田代信、磯部直樹、林田将明、手嶋政廣、河野孝太郎、島尻芳人、福原将之、中西康一郎、濤崎智佳、笹田真人、植村誠、新井彰、"巨大連星ブラックホール候補天体 OJ 287の多波長同時観測 2"。
(26)田代信、瀬田裕美、松田桂子、矢治裕一、磯部直樹、"「すざく」による電波銀河Fornax A 西ローブの観測"。
(27)幅良統、國枝秀世、中村智一、寺島雄一、"吸収を受けた狭輝線セイファート1型銀河 Mrk 1239の「すざく」による観測"。
(28)寺島雄一、檜垣裕介、池田真也、粟木久光、上田佳宏、"「すざく」衛星によるセイファート2銀河の[OIII] lambda 5007 flux limitedsampleの観測"。
(29)江口智士、上田佳宏、寺島雄一、J. Tueller、R. Mushotzky、C. Markwardt、N. Gehrels、高橋忠幸、"Swift/BAT硬X線サーベイで見つかった新AGNの「すざく」による観測(II)"。
(30)松田桂子、田代信、瀬田裕美、矢治裕一、磯部直樹、"「すざく」によるNGC1316の観測"。
(31)井上裕彦、堂谷忠靖、寺島雄一"「すざく」衛星による1型セイファート銀河のX線変動観測"。
(32)大橋隆哉、赤松弘規、星野晶夫、石崎欣尚、竹井洋、佐藤浩介、松下恭子、山崎典子、満田和久、J. P. Henry、"「すざく」による銀河団周辺の中高温銀河間物質(ミッシングバリオン)探査"。
(33)佐藤浩介、床井和世、松下恭子、石崎欣尚、山崎典子、石田学、大橋隆哉、"銀河群・銀河団における重元素分布と構成銀河の光度の関係"。
(34)星野晶夫、床井和世、石崎欣尚、大橋隆哉、佐藤浩介、林田清、田和憲明、長井雅章、J.Patric Henry 、"「すざく」衛星によるAbell 1413の温度と重力質量測定"。
(35)松下恭子、"銀河団ガスの重元素の分布"。
(36)田村隆幸、満田和久、竹井洋、「すざく」A2052チーム、"「すざく」衛星による銀河団 Abell 2052の観測"。
(37)菅原知佳、滝沢元和、中澤知洋、奥山翔、"「すざく」衛星によるAbell 2319銀河団の観測"。
(38)竹井洋、木村俊介、満田和久、田村隆幸、山崎典子、大橋隆哉、藤本龍一、Eric D. Miller、Joel N. Bregman、"「すざく」衛星 XIS によるかみのけ座銀河団周辺の中高温銀河間物質の探査"。
(39)田和憲明、林田清、長井雅章、"すざく衛星による近傍銀河団の温度と金属量プロファイルの測定"。
(40)長井雅章、林田清、田和憲明 、"すざく衛星による銀河団A2256の観測"。
(41)金丸武弘、川原田円、玉川徹、早藤麻美、牧島一夫、他「すざく」チーム、"「すざく」による高温銀河団ガス運動の探査"。
(42)川原田円、北口貴雄、中澤知洋、牧島一夫、深沢泰司、"「すざく」衛星による Abell 2199 銀河団の観測II"。
(43)西野翔、深沢泰司、田中琢也、林克洋、中澤知洋、"「すざく」衛星によるPerseus銀河団からの非熱的放射の探査"。
(44)寺田幸功、田代信、浦田裕次、恩田香織、遠藤輝、鈴木正信、小高夏来、守上浩市、深沢泰司、大野雅功 、高橋拓也、上原岳士、吉良知恵、花畑義隆、山岡和貴、中川友進、杉田聡司、玉川徹、中澤知洋、榎戸輝揚、洪秀徴、牧島一夫、高橋忠幸、国分紀秀、鈴木素子、山内誠、園田絵里、前野将太、田中裕基、原龍児、田島宏康、"「すざく」衛星搭載硬X線検出器広帯域全天モニタ部(HXD-WAM)の現状(V)"。
(45)加藤菜々子、穴田貴康、尾崎正伸、村上弘志、馬場彩、堂谷忠靖、"衛星搭載用X線CCDカメラの放射線バックグラウンドの再現実験"。
(46)内山秀樹、小澤碧、森英之、鶴剛、松本浩典、小山勝二、長井雅章、内田裕之、内野雅広、勝田哲、中嶋大、林田清、常深博、村上弘志、尾崎正伸、堂谷忠靖、武井大、加藤豪、森浩二、Suzaku XIS team、"「すざく」搭載X線CCDカメラXISのSpaced-row Charge Ingectionの較正の状況"。
60.日本物理学会 第63回年次大会 2008年3月22日〜26日、近畿大学 本部キャンパス。
(1)山岡和貴、中川友進、杉田聡司、田代信、寺田幸功、浦田裕次、恩田香織、遠藤輝、鈴木正信、小高夏来、守上浩市、玉川徹、洪秀徴、国分紀秀、鈴木素子、高橋忠幸、深沢泰司、大野雅功、高橋拓也、上原岳士、吉良知恵、花畑義隆、中澤知洋、榎戸輝揚、牧島一夫、山内誠、園田絵里、前野将太、田中裕基、原龍児、村上敏夫、田島宏康、他「すざく」WAMチーム、"「すざく」衛星搭載硬X線検出器広帯域全天モニタ部(HXD-WAM)の現状(IV)"。
(2)牧島一夫、榎戸輝揚、中島基樹、三原建弘、寺田幸功、鈴木素子、岩切渉、上田剛、北口貴雄、中澤知洋、国分紀秀、"「すざく」およびRXTE衛星で探るX線パルサーのサイクロトロン吸収線"。
(3)上原悠一、中澤知洋、伊藤健、山田真也、牧島一夫、"X線衛星「すざく」を用いた活動銀河核からの放射の時間変動解析"。
(4)上田剛、榎戸輝揚、中澤知洋、鈴木素子、牧島一夫、"「すざく」によるHer X-1の軟X線吸収構造の解析"。
(5)中澤知洋、奥山翔、北口貴雄、深沢泰司、滝沢元和、井上進、牧島一夫、"X線衛星「すざく」が捉えた衝突銀河団Abell 3667銀河団におけるICM加熱と銀河間磁場"。
(6)北口貴雄、榎戸輝揚、中澤知洋、牧島一夫、馬場彩、国分紀秀、川原田円、遠藤輝、浦田裕次、寺田幸功、田代信、山岡和貴、洪秀徴、土屋晴文、Michael LoewensteinG、他HXDチーム、"「すざく」衛星による2006年12月5日のX9太陽フレアからの中性子検出の可能性II"。
59.Origin of Matter and Evolution of Galaxies - From the Dawn of Universe to the Formation of Solar System -、2007年12月4日〜7日、北海道大学。
(1)K. Sato, K. Tokoi, K. Matsushita, Y. Ishisaki, N. Y. Yamasaki, M. Ishida, T. Ohashi、"Type Ia and I I supernovae contributions to the metal enrichment in intra-cluster medium observed with Suzaku"。
58.日本天文学会2007年秋季年会、2007年9月26日〜28日、岐阜大学。
(1)江副祐一郎、濱口健二、Robert Gruendl、You-Hua Chu、Robert Petre、Mike F. Corcoran、"「すざく」衛星によるカリーナ星雲東端部の広がった軟X線放射の観測"。
(2)馬場彩、「すざく」チーム、"X線宇宙衛星「すざく」による銀河系内宇宙線加速機構に関連する成果"。
(3)片岡淳、"多波長観測から探るジェットの加速、輸送、組成について"。
(4)田代信、"活動銀河核ジェットとガンマ線バーストからの高エネルギー放射"。
(5)小山勝二、"銀河系の中心は過去本当に明るかったか"。
(6)森英之、鶴剛、兵藤義明、小山勝二、千田篤史、他すざくGCチーム、"「すざく」による銀河中心領域の超新星残骸候補G359.79--0.26の観測"。
(7)澤田真理、兵藤義明、松本浩典、鶴剛、小山勝二、村上弘志、"すざく衛星によるSgr D領域の観測"。
(8)信川正順、瀧川庸二朗、兵藤義明、乾達也、森英之、小山勝二、鶴剛、松本浩典、中嶋大、村上弘志、千田篤史、他すざくGCチーム、"銀河中心拡散X線の鉄輝線プロファイル"。
(9)兵藤義明、信川正順、鶴剛、松本浩典、小山勝二、すざくGCチーム、"銀河中心6.7 keV輝線と点状X線源の空間分布の比較"。
(10)乾達也、兵藤義明、内山秀樹、信川正順、瀧川庸二朗、松本浩典、鶴剛、小山勝二、中嶋大、村上弘志、すざくチーム、"分子雲Sgr B2周辺領域における新たなX線反射星雲候補の発見"。
(11)海老沢研、辻本匡弘、鈴木健介、小林尚人、"銀河面上の暗いX線点源の近赤外線による同定および分光観測"。
(12)鈴木健介、辻本匡弘、海老沢研、小林尚人、"銀河面上の暗いX線点源の「すばる」MOIRCSによる同定及び分光観測"。
(13)上原岳士、深沢泰司、大野雅功、高橋拓也、吉良知恵、高橋弘充 、山岡和貴、中川友進、杉田聡司、田代信、玉川徹、寺田幸功、洪秀徴、ほかHXD-WAM チーム、"「すざく」搭載WAMによるGRB070508プロンプト放射のスペクトル時間変動解析"。
(14)恩田香織、田代信、小高夏来、浦田裕次、山岡和貴、中川友進、杉田聡司、大野雅功、深沢泰司、洪秀徴、ほかHXD-WAM チーム、"「すざく」衛星塔載 広帯域全天モニターWAMによるGRB 070125の観測"。
(15)中村聡史、久保田あや、堂谷 忠靖、S.Naik、深沢泰司、玉川徹、上田佳宏、山岡和貴、E.Cackett、J.Miller、L.gallo、G.Miniutti、すざくチーム、"「すざく」により観測されたブラックホール候補天体XTE J1856+053の解析"。
(16)小谷太郎、河合誠之、久保田香織、上田佳宏、並木雅章、Sergei Trushkin、Sergei Fabrika、中西康一郎、坪井昌人、藤沢健太、衣笠健三、他マイクロクエイザー観測チーム、"マイクロクエイザーの多波長観測キャンペーン2006"。
(17)磯部直樹, 千田篤史, 川原田円,牧島一夫,高橋弘充, 水野恒史,宮脇良平, 吉田鉄生,Richard Mushotzky、"NGC 2043 銀河中の超光度X線源のスペクトル状態の遷移"。
(18)高橋弘充、吉良知恵、深沢泰司、牧島一夫 、山田真也、伊藤健、久保田あや、Chris Done、堂谷忠靖、海老沢研、北本俊二、根來均、上田佳宏、山岡和貴、「すざく」チーム、"「すざく」衛星による白鳥座 X-1 の Low/Hard 状態の観測"。
(19)吉良知恵、深沢泰司、高橋 弘充、大野雅功、高橋拓也、上原岳士、山岡和貴、田代信、玉川徹、寺田幸功、"すざく衛星搭載WAMによるブラックホール連星の軟γ線長期地食観測"。
(20)林多佳由、寺田幸功、石田学、岡田俊策、中村良子、馬場彩、向井浩二、堂谷忠靖、S.Naik、L.Gallo、榎戸輝揚、牧島一夫、"「すざく」による強磁場白色矮星連星AE Aquariiにおける非熱的放射の探査"。
(21)榎戸輝揚、牧島一夫、三原建弘、寺田幸功、中澤知洋、上田剛、中島基樹、鈴木素子、長瀬文昭、"すざく衛星による Her X-1 サイクロトロン共鳴吸収の観測"。
(22)上田剛、榎戸輝揚、中澤知洋、鈴木素子、牧島一夫、"「すざく」によるHer X-1のサイクロトロン第二共鳴構造とディップ時の吸収構造の解析"。
(23)広津敏尚、堂谷忠靖、尾崎正伸、村上弘志、馬場彩、穴田貴康、Mike Church、Monika Church、"「すざく」による低質量X線連星XB1323--619の観測"。
(24)鴈野重之、"X線連星パルサーにおける降着コラム形成と光度曲線"。
(25)中川友進、吉田篤正、山岡和貴、柴崎徳明、"マグネター候補天体の定常X線スペクトルの系統的な研究"。
(26)中嶋大、山口弘悦、小山勝二、植野優、中村良子、馬場彩、山内 茂雄、"超新星残骸CTB 37A領域からの熱的X線放射とパルサー星雲候補天体の発見"。
(27)山口弘悦、小山勝二、中嶋大 、馬場彩、山崎了、"Suzakuによる超新星残骸RCW86北東部の観測"。
(28)勝田哲、常深博、森浩二、"白鳥座ループ北東端の衝撃波の構造"。
(29)三浦洵一郎、坪井陽子、菅原泰晴、辻元匡弘、前田良知、武井大、小山勝二、"すざく衛星による早期A型星HD 161084からのX線フレアの検出"。
(30)国分紀秀、湯浅孝行、中澤知洋、牧島一夫、田村健一、内山泰伸、村上弘志、馬場彩、前田良知、海老沢研、高橋忠幸、兵藤義明、鶴剛、小山勝二、千田篤史、山内茂雄、高橋弘充、"すざくによる銀河中心領域からの広がった硬X線放射の発見"。
(31)穴田貴康、海老沢研、堂谷忠靖、馬場彩、"「すざく」によるHESS J1837-069の観測"。
(32)中村良子、馬場彩、石田學、中嶋大、山口弘悦、山崎了、寺田幸功、"「すざく」による超新星残骸CTB37Bの観測"。
(33)上野大輔、國枝秀世、田村啓輔、玉川徹、寺田幸功、平賀純子、早藤麻美、岩本慎也、中村聡史、馬場彩、JohnP.Hughes、他Suzaku Tycho SWG Team、"すざくXISによるTychoSNRの観測"。
(34)早藤麻美、玉川徹、中村聡史、寺田幸功、平賀純子、馬場彩、田村啓輔、上野大輔、國枝秀世、John P. Hughes,他 Suzaku Tycho SWG team、"「すざく」硬X線検出器によるTycho超新星残骸からの非熱的X線の観測"。
(35)宮川雄大、海老沢研、寺島雄一、土橋史典、上田佳宏、"すざく衛星による活動銀河核MCG-6-30-15の広帯域X線スペクトル変動解析"。
(36)幸村孝由、須藤敬輔、片岡淳、高橋忠幸、前田良知、Tahir Yaqoob、穴吹直久、Suzaku team、"「すざく」衛星によるPKS2155-304の観測"。
(37)深沢泰司,水野恒史、岡島崇,James Reeves,Tahir Yaqoob, Alex G. Markowitz, Andrew Ptak,馬場彩,渡辺伸,高橋忠幸,片岡淳,幅良統,寺島雄一,上田佳宏,他「すざく」チーム、"「すざく」衛星によるセイファート銀河NGC2110の広帯域X線スペクトルの詳細観測"。
(38)粟木久光、寺島雄一、池田真也、田中雄二、"X線天文衛星「すざく」による2型セイファート銀河NGC2273, NGC3393の観測"。
(39)上原悠一、中澤知洋、伊藤健、山田真也、牧島一夫、"「すざく」の広帯域スペクトルを用いたMCG-6-30-15のX線短期変動の解析"。
(40)中村智一、國枝秀世、幅良統、"すざく衛星によるセイファート銀河の時間変動解析その2"。
(41)中澤知洋、川原田円、北口貴雄、奥山翔、滝沢元和、井上進、深沢泰司、牧島一夫、"「すざく」による Abell 3667 銀河団からの非熱的放射の探査"。
(42)川原田円、北口 雄、中澤知洋、牧島一夫、深沢泰司、"「すざく」衛星による Abell 2199 銀河団の観測"。
(43)佐藤拓也、松下恭子、太田直美、"すざく衛星によるComa clusterの銀河団ガスの温度構造"。
(44)藤田裕、田和憲明、林田清、滝沢元和、松本浩典、岡部信広、T. H. Reiprich、"すざくによる連銀河団 A399/A401 の連結領域の観測"。
(45)佐藤浩介、床井和世、松下恭子、石崎欣尚、山崎典子、石田学、大橋隆哉、"「すざく」で観測されたIa/II型超新星爆発による銀河間ガスの重元素への寄与"。
(46)佐藤浩介、床井和世、松下恭子、石崎欣尚、山崎典子、石田学、大橋隆哉、"「すざく」衛星で観測された銀河間ガスの重元素分布"。
(47)小宮山円、松下恭子、佐藤浩介、大橋隆哉、"すざく衛星によるNGC5044銀河群の重元素の質量--光度比の決定"。
(48)梅木勇大、深沢泰司、"すざく衛星によるPerseus銀河団の鉄輝線共鳴散乱の測定"。
(49)田中琢也、深沢泰司、西野翔、梅木勇大、中澤知洋、牧島一夫、金丸武弘、玉川徹、"「すざく」によるPerseus銀河団高温ガスの大規模スケールのバルク運動の測定"。
(50)林田清、田和憲明、中嶋大、内野雅宏、穴吹直久、長井雅章、鳥居研一、勝田 哲、内田裕之、並木雅章、常深博、松本浩典、森英之、内山秀樹、小澤碧、兵藤義明、山口弘悦、鶴剛、小山勝二、村上弘志、尾崎正伸、堂谷忠靖、馬場彩、穴田貴康、Eric D. Miller、Beverly LaMarr、Mark Bautz、武井大、前野将太、森 浩二、加藤豪、石崎欣尚、他すざくチーム、"すざく衛星搭載X線CCDカメラXISの現状報告 打ち上げ後2年を経過して"。
(51)加藤菜々子、穴田貴康、尾崎正伸、村上弘志、堂谷忠靖、"「すざく」搭載X線CCDカメラXISの放射線バックグラウンドの解析 --バックグラウンドの起源の解明を目指して--"。
(52)西野翔、梅木勇大、深沢泰司、水野恒史、高橋弘充、牛尾雅佳、渡辺伸、国分紀秀、田中孝明、北口貴雄、中澤知洋、山田真也、湯浅孝行、川原田円、寺田幸功、"すざく衛星搭載 HXD-PIN検出器のノイズイベント経年変化の調査"。
(53)杉田聡司、山岡和貴、中川友進、田代信、浦田裕次、恩田香織、遠藤輝、鈴木正信、小高夏来、守上浩市、玉川徹、寺田幸功、深沢泰司、大野雅功 、高橋拓也、上原岳士、吉良知恵、中澤知洋、宮脇良平、榎戸輝揚、牧島一夫、高橋忠幸、国分紀秀、鈴木素子、洪秀徴、山内誠、園田絵里、前野将太、田中裕基、原龍児、田島宏康、"「すざく」衛星搭載硬X線検出器広帯域全天モニタ部(HXD-WAM)の現状(IV)"。
(54)小澤碧、森英之、内山秀樹、鶴剛、松本浩典、小山勝二、長井雅章、内田裕之、内野雅広、勝田哲、中嶋大、鳥居研一、林田清、常深博、村上弘志、尾崎正伸、堂谷忠靖、武井大、すざくXISチーム、"すざく衛星搭載X線CCDカメラXISの較正線源イベントの経年変化"。
(55)内山秀樹、小澤碧、森英之、鶴剛、松本浩典、小山勝二、長井雅章、内田裕之、内野雅広、勝田哲、中嶋大、鳥居研一、林田清、常深博、村上弘志、尾崎伸、堂谷忠靖、武井大、Suzaku XIS team、"「すざく」搭載X線CCDカメラXISのSpaced-row Charge Ingectionの較正の状況"。
(56)加藤豪、北園武、木村結樹、森浩二、前野将太、川井田英広、林田清、他 XIS チーム、"すざく衛星搭載X線CCDカメラXISの2×2モードとWindow モードの較正"。
57.日本物理学会2007年秋季大会、2007年9月21日〜24日、北海道大学 札幌キャンパス。
(1)米徳大輔、"ガンマ線バーストにおける Spectral Peak Energy - Luminosity 関係式の発見とその宇宙論への応用"。
(2)北口貴雄、榎戸輝揚、中澤知洋、牧島一夫、国分紀秀、川原田円、寺田幸功、遠藤輝、浦田裕次、田代信、山岡和貴、洪秀徴、土屋晴文、Michael Loewenstein、他HXDチーム、"「すざく」衛星による2006年12月5日のX9.0太陽フレアからの中性子検出の可能性"。
(3)内山秀樹、小澤碧、山口弘悦、森英之、松本浩典、鶴剛、小山勝二、内野雅広、田和憲明、勝田哲、穴吹直久、中嶋大、並木雅章、鳥居研一、林田清、常深博、馬場彩、村上弘志、尾崎正伸、堂谷忠靖、S.Kissel、E.Miller、B.LaMarr、M.Bautz、G.Prigozhin、粟木久光、武井大、北本俊二、辻本匡弘、幸村孝由、千田篤史、平賀純子、前野将太、森浩二、石崎欣尚、すざくXISチーム"X線天文衛星「すざく」搭載X線CCD(XIS)の現状報告:Spaced-row Charge Injectionの較正状況"。
(4)国分紀秀、高橋忠幸、渡辺伸、中澤知洋、牧島一夫、寺田幸功、川原田円、玉川徹、深沢泰司、水野恒史、高橋弘充、田代信、山岡和貴、村上敏夫、米徳大輔、他「すざく」HXDチーム、"「すざく」衛星硬X線検出器(HXD)主検出部の現状 (IV)"。
(5)寺田幸功、榎戸輝揚、石崎欣尚、海老沢研、国分紀秀、牧島一夫、他「すざく」HXD チーム、"X 線パルサーを用いた「すざく」衛星 硬X線検出器の時刻較正 (II)"。
(6)洪秀徴、田代信、浦田裕次、恩田香織、鈴木正信、小高夏来、守上浩市、寺田幸功、玉川徹、山岡和貴、中川友進、杉田聡司、国分紀秀、渡辺伸、鈴木素子、深沢泰司、水野恒史、大野雅功、高橋拓也、上原岳士、吉良知恵、中澤知洋、榎戸輝揚、山内誠、園田絵里、前野将太、田中裕基、原龍児、他「すざく」HXDチーム、"「すざく」衛星搭載硬X線検出器広帯域全天モニタ部(HXD-WAM)の現状(III)"。
(7)山田真也、牧島一夫、伊藤健、中澤知洋、久保田あや、高橋弘充、堂谷忠靖、海老沢研、北本俊二、山岡和貴、根来均、「すざく」Cyg X-1解析チーム、"「すざく」衛星によるLow-Hard状態におけるCygX-1の観測"。
(8)榎戸輝揚、三原建弘、寺田幸功、鈴木素子、長瀬文昭、上田剛、中島基樹、高橋弘充、国分紀秀、中澤知洋、牧島一夫、"「すざく」衛星による Her X-1 のサイクロトロン共鳴線の観測"。
(9)馬場彩、深沢泰司、平賀純子、J.P.Hughes、片桐秀明、国分紀秀、小山勝二、宮田恵美、水野恒史、森浩二、中嶋大、尾崎正伸、R.Petre、高橋弘充、高橋忠幸、田中孝明、寺田幸功、内山泰伸、渡辺伸、山口悦也、"X線宇宙衛星「すざく」による超新星残骸SN1006非熱的成分の観測"。
(10)玉川徹、中村聡史、早藤麻美、寺田幸功、馬場彩、平賀純子、千田篤史、国枝秀世、田村啓輔、上野大輔、植野優、John P. Hughes、他Suzaku Tycho SWGチーム、"「すざく」による超新星残骸Tychoの観測"。
(11)湯浅孝行、田村健一、中澤知洋、国分紀秀、牧島一夫、高橋忠幸、海老沢研、馬場彩、千田篤史、森英之、乾達也、兵藤義明、内山秀樹、瀧川庸二朗、信川正順、松本浩典、鶴剛、小山勝二、山内茂雄、高橋弘充、水野恒史、"「すざく」衛星による銀河中心拡散X線放射の観測"。
(12)松本浩典、内山秀樹、鶴剛、小山勝二、"すざく衛星による TeV γ線天体 HESJ1614-518 の観測"。
(13)磯部直樹、牧島一夫、高橋弘充、水野恒史、千田篤史、川原田円、宮脇良平、吉田鉄生、R. Mushotzky、"NGC2403銀河中の超光度X線源(ULX)の「すざく」衛星による観測"。
56.馬場彩、"X線・ガンマ線で探る超新星残骸での宇宙線加速"、「多波長・多モード連携観測で探る高エネルギー天体現象」研究会、2007年3月、広島大学。
(1)Sachindra Naik、T. Dotani 、N. Kawai、Y. Terada、T. Mihara、M. Kokubun、M. Morii、A. Yoshida、Y. Nakagawa、T. Murakami 、"Suzaku observation of an anomalaous X-ray pulsar CXO~J164710.2-455216"。
55.日本天文学会2007年春季年会、2007年3月28日〜30日、東海大学 湘南キャンパス。
(1)Sachindra Naik、T. Dotani 、N. Kawai、Y. Terada、T. Mihara、M. Kokubun、M. Morii、A. Yoshida、Y. Nakagawa、T. Murakami 、"Suzaku observation of an anomalaous X-ray pulsar CXO~J164710.2-455216"。
(2)森井幹雄、有元誠、武井大、須藤敬輔、幸村孝由、北本俊二、河合誠之、寺田幸功、"「すざく」による Anomalous X-ray Pulsar 1E 184-045の観測"。
(3)磯部直樹、久保田あや、牧島一夫、伊藤健、宮脇良平、水野恒史、粟木久光、R. E. Griffiths、G. C. Dewangan 、他「すざく」NGC 4945 観測チーム 、"「すざく」が発見した大光度X線源 Suzaku J1305-4931 の質量と回転"。
(4)浅野哲也、深沢泰司、大野雅功、高橋拓也、上原岳士、山岡和貴、田代信、玉川徹、寺田幸功、"X線天文衛星 すざく搭載WAM(Wideband All-sky Monitor)によるCygX-1の地食モニター観測"。
(5)高橋弘充、平澤歩、深澤泰司、牧島一夫、高橋忠幸、三谷烈史、国分紀秀、Nicholas White、Lorella Angelini、「すざく」チーム、"「すざく」衛星による低質量X線連星系 GX 349+2 の観測"。
(6)武井大、辻本匡弘、北本俊二、森井幹雄、前田良知、Eric Miller、"すざく衛星による1E0102.2-7219観測中に検出されたトランジェント天体"。
(7)宮脇良平、牧島一夫、水野恒史、久保田あや、鶴剛、"「すざく」による M 82 銀河 X-1 のスペクトル解析"。
(8)上田佳宏、石岡涼子、関口和寛、山岡和貴、Chris Done 、深沢泰司、GRS 1915+105 多波長観測キャンペーンチーム、「すざく」チーム、"2005年10月 GRS 1915+105 多波長同時観測キャンペーン"。
(9)久保田香織、上田佳宏、小谷太郎、河合誠之、並木雅章、他 SS433多波長観測キャンペーンチーム、"「すざく」を中心とした 2006年4月のSS433多波長同時観測:2 "。
(10)寺田幸功、林多佳由、石田学、岡田俊策、中村良子、馬場彩、向井浩二、堂谷忠靖、S.Naik、L.Gallo、榎戸輝揚、牧島一夫、"「すざく」を用いた白色矮星における非熱的放射の探査"。
(11)山口弘悦、小山勝二、中嶋大 、馬場彩、平賀純子 、"Suzaku衛星によるSN1006南東部の観測"。
(12)菊谷温子、伊藤真之、Günther Hasinger、Bernd Aschenbach 、馬場彩、寺田幸功、榎戸輝揚、他「すざく」SNR1987A観測チーム、"「すざく」衛星観測によるSNR1987AのX線放射II"。
(13)兵藤義明、森英之、乾達也、鶴剛、松本浩典、小山勝二、"すざく衛星による強い鉄輝線を持つ天体CXOGC J174645.3-281546の観測"。
(14)山内茂雄、海老沢研、田中靖郎、小山勝二、他「すざく」チーム、"すざく衛星による銀河面X線放射の観測"。
(15)馬場彩、山崎了、郡和範、山口悦也、"「すざく」によるHESS未同定天体HESS J1745-303の観測"。
(16)国分紀秀、田村健一、中澤知洋、内山泰伸、村上弘志、高橋忠幸、湯浅孝行、牧島一夫、小山勝二 、"すざく搭載硬X線検出器(HXD)による銀河中心領域の観測(1)"。
(17)田村健一、国分紀秀、内山泰伸、牛尾雅佳、高橋忠幸、田中孝明、中澤知洋、村上弘志、渡辺伸、小山勝二、「すざく」銀河中心ターゲットチーム、"「すざく」衛星搭載硬X線検出器(HXD)による銀河中心領域の観測(2)"。
(18)瀧川庸二朗、信川正順、兵藤義明、乾達也、中嶋大、松本浩典、鶴剛、小山勝二、千田篤史、村上弘志、"銀河中心における6.4 keV放射と硬X線の検出"。
(19)信川正順、中嶋大、乾達也、兵藤義明、内山秀樹、瀧川庸二朗、小山勝二、鶴剛、松本浩典、村上弘志、the Suzaku GC team、"「すざく」によるSgr B1 XRNとSNR G0.4+0.0の発見"。
(20)田中孝明、内山泰伸、高橋忠幸、中澤知洋、渡辺伸、国分紀秀、岸下徹一 、平賀純子, 馬場彩、片岡淳、Felix Aharonian、Robert Petre、Una Hwang 、"すざく衛星による超新星残骸RX~J1713.7-3946のマッピング観測"。
(21)勝田哲、常深博、宮田恵美、並木雅章、Norbert NEMES、穴吹直久、内田裕之、森浩二 、Eric MILLER、"Suzaku 衛星による白鳥座ループ北東端から南西端の観測"。
(22)吉野友崇、満田和久、山崎典子、藤本龍一、竹井洋、Dan McCammon、他「すざく」チーム 、"「すざく」による銀河バルジ方向の星間空間中高温プラズマの研究 II"。
(23)土屋彰広、山崎典子、満田和久、藤本龍一 、"「すざく」による軟X線バックグラウンドの時間変動について"。
(24)小澤碧、鶴剛、松本浩典、小山勝二、村上敏夫、米徳大輔、横田聡、深沢泰司、岩澤一司、他すざくNGC4388チーム、"「すざく」によるNGC4388周りの30kpcに及ぶ広がったX線の観測"。
(25)戸塚都、深澤泰司、川埜直美、江川千尋、松下恭子、"「すざく」によるX線で暗い楕円銀河NGC3923の重元素組成比測定"。
(26)林田清、穴吹直久、内野雅宏、寺島雄一、A.C. Fabian、G. Miniutti、L. Gallo、田中靖朗、岩澤一司、久保田あや、上田佳宏、岡島崇、J. Reeves、T. Yaqoob、幅良統、松本千穂、他「すざく」チーム 、"すざく衛星によるNLS1銀河1H0707-495の観測(2)"。
(27)内野雅広、穴吹直久、林田清、寺島雄一、J.N.Reeves、伊豫本直子、M.J.Turner、C.Done、他「すざく」チーム、"「すざく」衛星によるNLS1銀河PG1211+143の観測"。
(28)中村智一、國枝秀世、幅良統 、"すざく衛星によるセイファート銀河の時間変動解析 "。
(29)牛尾雅佳、高橋忠幸、渡辺伸、田代信、矢治裕一、片岡淳、林田将明、手嶋政廣、F.Aharonian、L.Costamante、S.Wagner、"「すざく」衛星/MAGIC/HESS による北天ブレーザーの多波長同時観測"。
(30)矢治裕一、田代信、牛尾雅佳、高橋忠幸、渡辺伸、片岡淳、"ブレーザー天体Mrk421の「すざく」による広帯域スペクトル変動の観測"。
(31)津布久佳宏、片岡淳、河合誠之、G.Madejski、高橋忠幸、M.Sikora、"EGRETブレーザーPKS1510-089のSuzaku衛星による観測;ジェット組成への制限"。
(32)江口智士、上田佳宏、寺島雄一、J. Tueller、R. Mushotzky、C. Markwardt、N. Gehrels、高橋忠幸、"Swift/BAT 硬 X 線サーベイで見つかった新 AGN の「すざく」による観測 (I) "。
(33)寺島雄一、Tahir Yaqoob、Kendrah D. Murphy、すざくNGC 2992チーム、"「すざく」とRXTEによるセイファート銀河 NGC 2992の観測: 長期変動と鉄輝線の詳細分光"。
(34)穴吹直久、内野雅広、Stacy Teng、Sylvain Veilleux、Luigi C. Gallo、中川貴雄、藤本 龍一、"「すざく」が捕らえた超高光度赤外線銀河 IRAS 05189-2524 のX線放射スペクトル変化と大規模な 2-10 keV フラックスの減少"。
(35)藤本龍一、奥野晋也、村上敏夫、米徳大輔、岩澤一司、L. Gallo、G. Hasinger、寺島雄一、粟木久光、穴吹直久、A. Ptak、C. Kilbourne、岡島崇、J. Reeves、R. Griffith、小賀坂康志、幅良統、上田佳宏、山崎典子、P. Ranalli 、"「すざく」による超高度赤外線銀河Arp 220の観測"。
(36)北口貴雄、川原田円、牧島 一夫、太田直美、中澤知洋、国分紀秀、山崎典子、佐藤浩介、大橋隆哉、村瀬弘一、浦田裕次、田代信、古澤彰浩、他すざくチーム 、"「すざく」衛星による銀河団からの硬X線放射の分光観測 "。
(37)小宮山円、松下恭子、佐藤浩介、大橋隆哉 、"すざく衛星によるNGC5044銀河群の観測"。
(38)佐藤拓也、松下恭子、太田直美、"すざく衛星によるComa銀河団中のFeとNiの分布の決定とgas bulk motionの測定"。
(39)星野晶夫、佐藤浩介、床井和世、石崎欣尚、大橋隆哉、林田清、田和憲明、長井雅章、J.Patric Henry 、"「すざく」によるAbell 1413銀河団の周辺部の観測"。
(40)村瀬弘一、太田直美、北山哲、小松英一郎、田代信、須藤靖、服部誠、松尾宏、川辺良平、"すざく衛星による高温銀河団RXJ1347.5-1145の観測"。
(41)川原田円 、北口貴雄、牧島一夫、中澤知洋、田村隆幸、川埜直美、深沢泰司、滝沢元和、井上進、"「すざく」XIS検出器による衝突銀河団 Abell 3667 の観測"。
(42)蓮池和人、林田清、田和憲明、勝田哲、宮内智文、内山秀樹、金丸武弘、太田直美、玉川徹、古澤彰浩、牧島一夫、他すざくチーム、"すざく衛星によるペルセウス銀河団の高温ガスバルク運動の測定(1)"。
(43)金丸武弘、太田直美、玉川徹、蓮池和人、林田清、内山秀樹、古澤彰浩、牧島一夫、他「すざく」チーム 、"すざく衛星によるペルセウス銀河団の高温ガスバルク運動の測定(2)"。
(44)長井雅章、田和憲明、林田清、星野晶夫、佐藤浩介、床井和世、石崎欣尚、大橋隆哉、深沢泰司、川埜直美、中澤知洋、J.P. Henry、E. Miller、M. W.Bautz 、"すざく衛星XISによる銀河団外縁部の観測:バックグラウンドの差し引きについて"。
(45)内山秀樹、兵藤義明、鶴剛、松本浩典、小山勝二、鳥居研一、蓮池和人、勝田哲、林田清、常深博、村上弘志、堂谷忠靖、Suzaku XIS team、"すざく搭載X線CCDカメラXISのSpaced-row Charge Ingection機能の機上試験・較正"。
(46)中澤知洋、釜江常好、国分紀秀、高橋忠幸、高橋弘充、田代信、玉川徹、寺田幸功、能町正治、深沢泰司、牧島一夫、水野恒史、村上敏夫、山岡和貴、米徳大輔、渡辺伸、Greg Madejski、ほか HXD-II チーム 、"「すざく」衛星搭載硬X線検出器(HXD)主検出部の現状(III) "。
(47)山岡和貴、杉田聡司、田代信、浦田裕次、阿部圭一、恩田香織、鈴木正信、佐藤優美、寺田幸功、玉川徹、鈴木素子、深沢泰司、大野雅功、高橋拓也、浅野哲也、上原岳士、榎戸輝揚、牧島一夫、高橋忠幸、中澤知洋、国分紀秀、洪秀徴、他 HXD-WAM チーム 、"「すざく」衛星搭載 硬X線検出器 広帯域全天モニタ部(HXD-WAM)の現状(III)"。
(48)杉崎睦、釜江常好、前田良知、"X線天文衛星Suzakuによる撮像データのための画像復元プログラムの開発"。
(49)田和憲明、長井雅章、林田清、山口弘悦、石崎欣尚、水野恒史、深澤泰司、高橋弘充、穴田貴康、"すざく衛星搭載X線CCDカメラXISのバックグラウンドについて 2 "。
(50)松本浩典、中嶋大、山口弘悦、兵藤義明、森英之、鶴剛、小山勝二 、田和憲明、勝田哲、穴吹直久、鳥居研一、林田清、常深博、村上弘志、尾崎正伸、堂谷忠靖、Eric D. Miller、Beverly LaMarr、Mark Bautz、辻本匡弘、北本俊二、幸村孝由、馬場彩、千田篤史、平賀純子、前野将太、森浩二、他すざくチーム 、"すざく衛星搭載 X 線 CCD (XIS) の現状報告"。
54.日本物理学会2007年春季大会、2007年3月25日〜28日、首都大学東京 南大沢キャンパス。
(1)松本浩典、中嶋大、山口弘悦、兵藤義明、森英之、鶴剛、小山勝二、田和憲明、勝田哲、穴吹直久、鳥居研一、林田清、常深博、村上弘志、尾崎正伸、堂谷忠靖、E. D. Miller、B. LaMarr、M. Bautz、粟木久光、辻本匡弘、北本俊二、幸村孝由、馬場彩、千田篤史、平賀純子、前野将太、森浩二、他XISチーム、"X線天文衛星「すざく」搭載X線CCD(XIS)の現状報告"。
(2)鳥居研一、林田清、鶴剛、村上弘志、S. Kissel、B. LaMarr、G. Prigozhin、M. Bautz、勝田哲、常深博、内山秀樹、兵藤義明、松本浩典、堂谷忠靖、E. Miller、すざくチーム、"すざく衛星搭載 XISへの Spaced-row Charge Injection の適用とエネルギー分解能の改善"。
(3)国分紀秀、高橋忠幸、中澤知洋、渡辺伸、川原田円、牧島一夫、寺田幸功、玉川徹、久保田あや、深沢泰司、水野恒史、高橋弘充、田代信、山岡和貴、村上敏夫、米徳大輔、他「すざく」HXDチーム、"「すざく」衛星硬X線検出器(HXD) 主検出部の現状(III)"。
(4)北口貴雄、川原田円、牧島一夫、小高裕和、国分紀秀、高橋忠幸、尾崎正伸、寺田幸功、石崎欣尚、他HXDチーム、"「すざく」衛星搭載硬X線検出器(HXD-II)のバックグラウンドシミュレーション"。
(5)山田真也、伊藤健、国分紀秀、牧島一夫、山崎和貴、高橋弘充、深沢泰司、"統計的手法による「すざく」衛星搭載硬X線検出器のバックグラウンドのモデル化"。
(6)鈴木正信、佐藤優美、浦田裕次、田代信、寺田幸功、山岡和貴、蓑島敬 、横山央明、高橋忠幸、牧島一夫、HXD-WAMチーム、"X線観測衛星「すざく」搭載広帯域全天モニター(WAM)を用いた太陽フレアの観測と性能評価"。
(7)杉崎睦、釜江常好、前田良知、"X線天文衛星Suzakuによる撮像データのための画像復元プログラムの開発"。
(8)牛尾雅佳、高橋忠幸、渡辺伸、内山泰伸、田代信、矢治裕一、片岡淳、G. Madejski、F. Aharonian、L. Costamante、D. Horns、S. Wagner、他HESS Collaboration、林田将明、手嶋政広、S. Ruegamer、K. Mannheim、他MAGIC Collaboration、"「すざく」と HESS/MAGIC によるTeVブレーザーの多波長同時観測"。
(9)床井和世、佐藤浩介、星野晶夫、石崎欣尚、大橋隆哉、中澤知洋、国分紀秀、田村隆幸、山崎典子、石田学、川原田円、江川千尋、戸塚都、深沢泰司、太田直美、磯部直樹、松下恭子、粟木久光、A. HornschemeierH、J. P. HughesI、"「すざく」で観測された銀河群HCG62の温度と重元素分布の研究"。
(10)佐藤浩介、山崎典子、石崎欣尚、石田学、大橋隆哉、"「すざく」衛星のX線観測による銀河群・銀河団の温度と重元素量の研究"。
(11)満田和久、"星間高温ガスと太陽風イオンの輝線放射"。
(12)常深博、"超新星残骸、惑星状星雲の輝線からさぐる元素合成史"。
(13)大橋隆哉、"銀河団およびその周辺のプラズマ観測"。
(14)政井邦昭、"X線によるプラズマ診断"。
(15)小山勝二、"我が銀河中心の活動性"。
(16)松下恭子、"銀河からの高温プラズマ放出"。
(17)寺島雄一、"活動的銀河核の構造解明"。
(18)高橋忠幸、"TeV SNRのX線観測と宇宙線加速"。
53.日本物理学会2006年秋季大会、2006年9月20日〜23日、奈良女子大学。
(1)内山泰伸、"銀河系内の宇宙線加速天体:X線とTeVガンマ線による「撮像」観測"。
(2)馬場 彩、"X線で探る超新星残骸での宇宙線加速"。
(3)藤本龍一、満田和久、竹井洋、D.McCammon、M.Bauer、F.S.Porter、石崎欣尚 、他「すざく」チーム 、"X線天文衛星「すざく」がとらえた太陽風の電荷交換反応による輝線放射"。
(4)常深博、宮田恵美、勝田哲、Norbert Nemes、並木雅章、他「すざく」チーム、"Suzaku衛星による白鳥座ループの北東端の観測"。
(5)深沢泰司、戸塚都、松本千穂、田原譲、穴吹直久、松下恭子、松本浩典、他「すざく」チーム 、"「すざく」による孤立した楕円銀河NGC720の高温ガスの重元素組成比の測定 "。
(6)山崎典子、満田和久、高橋忠幸、堂谷忠靖、國枝秀世、「すざく」チーム、"X線天文衛星「すざく」の現状"。
(7)国分紀秀、川原田円、牧島一夫、高橋忠幸、中澤知洋、渡辺伸、寺田幸功、玉川徹、久保田あや 、深沢泰司、水野恒史、高橋弘充、田代信、山岡和貴、村上敏夫 、米徳大輔、他「すざく」HXDチーム 、"「すざく」衛星搭載硬X線検出器(HXD) 主検出部の現状II "。
(8)寺田幸功、玉川徹、鈴木素子、山岡和貴、杉田聡司、田代信、浦田裕次、阿部圭一、恩田香織、鈴木正信、中澤知洋、渡辺伸、佐藤悟朗、深沢泰司、水野恒史、大野雅功、高橋拓也、国分紀秀、榎戸輝揚、洪秀徴、「すざく」HXDチーム、"「すざく」衛星搭載硬X線検出器(HXD) 広帯域全天モニタ部の現状(II)"。
(9)恩田香織、田代信、浦田裕次、阿部圭一、鈴木正信、山岡和貴、杉田聡司、大野雅功、深沢泰司、水野恒史、高橋拓也、佐藤悟朗、N. Gehrels、S. Barthelmy、寺田幸功、玉川徹、鈴木素子、中澤知洋、渡辺伸、国分紀秀、榎戸輝揚、洪秀徴、他「すざく」HXDチーム、Swift/BATチーム、"ガンマ線バーストを用いた「すざく」衛星搭載硬X線検出器全天モニター(HXD/WAM)とSwift/BAT検出器の相互較正"。
(10)田村健一、村上弘志、牛尾雅佳、国分紀秀、小山勝二、高橋忠幸、田中孝明、中澤知洋、渡辺伸、他 「すざく」Sgr B2 ターゲットチーム、"「すざく」衛星による Sgr B2 領域からの硬X線スペクトルの解析"。
(11)前田良知、伊藤啓、伊藤昭治、井上裕彦、岡田俊策、横山裕士、伊藤由実、榎原匡俊、鈴木健介、國枝秀世、山下廣順、田原譲、小賀坂康志、田村啓輔、古澤彰浩、柴田亮、幅良統、田中武 、石井邦明、内藤聖貴、酒井知晶、山田伸明、石田学、石崎欣尚、早川彰、井上智暁、林篤志、清水智央、大熊哲,、森英之、飯塚亮、Peter J. Serlemitsos、Yang Soong、Kai-Wing Chan、John P. Lehan、Takashi Okajima、Curtis Odell、Dale Arbogast、Larry Oslen、Melinda Hong、Henry Garrett E,John Kearney、Larry Lozipone、Marton Sharpe、Clark Welsh E,Gary Sneiderman、Kazutami Misaki、他 Suzaku XRT-team 、"X線天文衛星「すざく」搭載X線望遠鏡"XRT""。
(12)磯部直樹、伊藤健、牧島一夫、粟木久光 、Richard Griffiths、他「すざく」チーム 、"「すざく」衛星による2型セイファート銀河の観測"。
(13)穴田貴康、堂谷忠靖、尾崎正伸、村上弘志、平賀純子、市川喜徳、村澤哲、他「すざく」XISチーム、"「すざく」搭載X線CCDカメラのバックグラウンド−シミュレーションによる起源の解明"。
(14)田和憲明、林田清、山口弘悦、竹井洋、藤本龍一、海老沢研、中澤知洋、石崎欣尚、水野恒史、深澤泰司、"「すざく」衛星搭載X線CCDカメラXISのバックグラウンド特性"。
(15)松本浩典、中嶋大、山口弘悦、森英之、鶴剛、小山勝二、林田清、勝田哲、穴吹直久、鳥居研一、並木雅章、宮田恵美、常深博、Eric D. Miller、村上弘志、尾崎正伸、堂谷忠靖、粟木久光、北本俊二、幸村孝由、馬場彩、千田篤史、平賀純子、他すざくXISチーム 、"X線天文衛星「すざく」搭載X線CCD(XIS)の現状と軟X線バンドの較正について"。
(16)高橋弘充、深沢泰司、伊藤健、国分紀秀、牧島一夫、久保田あや、山岡和貴、上田佳宏、大貫宏祐、高橋忠幸、海老沢研、須藤敬輔、北本俊二、並木雅章、小谷太郎、Arvind Parmar、Chris Done 、他「すざく」チーム、"「すざく」衛星によるブラックホール連星系 GRO J1655-40 の観測"。
(17)北口貴雄、川原田円、国分紀秀、牧島一夫、太田直美、深沢泰司、川埜直美、中澤知洋、山崎典子、佐藤浩介、大橋隆哉、村瀬弘一、浦田裕次、田代信、"「すざく」衛星による銀河団からの硬X線放射の探査"。
(18)牛尾雅佳、高橋忠幸、田中孝明、田村健一 、中澤知洋、渡辺伸、国分紀秀、深沢泰司、寺田幸功、他「すざく」HXDチーム 、"「すざく」衛星搭載硬X線検出器(HXD/PIN)の軌道上バックグラウンドの再現性"。
(19)馬場 彩、小山勝二、平賀淳子、国分紀秀、幸村孝由、前田良知、松本浩典、千田篤史、高橋忠幸、山内茂雄、湯浅孝行、他「すざく」チーム 、"「すざく」によるHESS未同定天体HESS J1804-216の観測"。
(20)松本浩典、内山秀樹、鶴剛、小山勝二、植野優、片岡淳、馬場彩、千田篤史、片桐秀明、平賀純子、高橋忠幸、他「すざく」チーム、"すざく衛星によるTeVγ線天体HESSJ1616-508の観測"。
(21)榎戸輝揚、寺田幸功、石崎欣尚、宮脇良平、千田篤史、海老沢研、国分紀秀、牧島一夫、他「すざく」HXD チーム、"X 線パルサーを用いた「すざく」衛星 硬 X 線検出器の時刻較正 "。
(22)江副祐一郎、伊藤真之、浦田裕次、菊谷温子、Caroline Kilbourne、幸村孝由、常深博、坪井陽子、根來均、濱口健二、半谷雅志、Greg Brown、Scott Porter、前田良知、他「すざく」チーム、"「すざく」衛星による 73P/Schwassmann-Wachmann3 彗星の観測"。
(23)川原田円、北口貴雄、国分紀秀、牧島一夫、太田直美 B,田村隆幸、山崎典子、佐藤浩介、大橋隆哉、松下恭子、深沢泰司、他「すざく」チーム、"銀河団中の重元素および銀河の空間分布から探る銀河団の進化 "。
52.日本天文学会2006年秋季年会、2006年9月19日〜21日、九州国際大学。
(1)石田学、岡田俊策、中村良子、寺田幸功、向井浩二、濱口健二、他「すざく」チーム、"「すざく」による矮新星SS Cygの観測"。
(2)久保田香織、上田佳宏、小谷太郎、河合誠之、並木雅章、衣笠健三、尾崎忍夫、長田哲也、西山晋史、中西康一郎、塚越崇、柳澤顕史、下川辺隆史、石村拓人、飯島孝、S. Trushkin、S. Fabrika、VSNET、VSOLJ、他 SS433多波長観測キャンペーンチーム 、"「すざく」を中心とした 2006年4月のSS433多波長同時観測:1"。
(3)須藤敬輔、北本俊二、"すざく衛星による低質量X線連星GX 17+2の観測"。
(4)水野恒史、高橋弘充、宮脇良平、牧島一夫、宮本将雄、海老沢研、久保田あや、上田佳宏、他「すざく」NGC1313観測チーム、"「すざく」によるNGC1313中の大高度X線源の観測"。
(5)山内茂雄、海老沢研、馬場彩、岩澤一司、田中靖郎、石田学、国分紀秀、小山勝二、高橋弘充、坪井陽子、他「すざく」チーム、"すざく衛星による銀河面領域観測時に発見されたトランジェント天体"。
(6)中島基樹、三原建弘、牧島 一夫、"電子サイクロトロン共鳴線高調波のX線光度に依存した変動"。
(7)保田知則、深沢泰司 、高橋弘充、久保田あや、山田真也、牧島一夫、J.Cottam、堂谷忠靖、C.Done、小谷太郎、上田佳宏、A.C.Fabian、山岡和貴、L.Angelini、他「すざく」チーム 、"「すざく」によるブラックホール天体 4U1630-472 High State のX線連続成分の時間変動"。
(8)山田真也、国分紀秀、牧島一夫、久保田あや、J. Cottam、堂谷忠靖、C. Done、小谷太郎、上田佳宏、A. C.Fabian、保田知則、高橋弘充、深沢泰司、山岡和貴、L. Angelini、他「すざく」チーム、"「すざく」による 4U~1630-47 の硬X線放射"。
(9)久保田あや、J. Cottam、堂谷忠靖、C. Done、小谷太郎、上田佳宏、A. C. Fabian、保田知則、高橋弘充、深沢泰司、山岡和貴、山田真也、牧島一夫、L. Angelini、他「すざく」チーム、"「すざく」による4U~1630--472の共鳴吸収線の発見と長期時間発展"。
(10)磯部直樹, 久保田あや、牧島一夫、伊藤健、宮脇良平、水野恒史、粟木久光、R.E.Griffiths、G.C.Dewangan 、他「すざく」NGC 4945 観測チーム、"「すざく」がNGC 4945銀河中に見付けたブラックホール候補天体"。
(11)大野雅功、高橋拓也、深沢泰司、山岡和貴、杉田聡司、玉川徹、寺田幸功、鈴木素子、田代信、浦田裕次、阿部圭一、恩田香織、鈴木正信、洪秀徴、国分紀秀、榎戸輝揚、牧島一夫、佐藤悟朗、中澤知洋、高橋忠幸、他「すざく」HXDチーム、"「すざく」衛星搭載広帯域全天モニタ(HXD/WAM)によるGRB観測の現状"。
(12)田代信 、浦田裕次、阿部圭一、恩田香織、村上敏夫、米徳大輔、奥野晋也、小平裕宣、吉成覚、吉田篤正、山岡和貴、中川友進、石川信行、山内誠、園田絵里、前野将太、高橋忠幸、中澤知洋、村上弘志、玉川徹、鈴木素子、河合誠之、J. Nousek 、上田佳宏、久保田香織、鳥居研一、衣笠健三、幸村孝由、R. Kelly、L. Angelini、J. Reeves、L. Kaluzienski、N. Gehrels、S. Barthelmy、佐藤悟朗、G. Ricker 、"Swift衛星と「すざく」衛星によるGRB060105の早期X線残光の観測"。
(13)内山秀樹、中嶋大、乾達也、兵藤義明、信川正順、滝川庸二朗、小山勝二、鶴剛、松本浩典、他「すざく」チーム 、"「すざく」によるSgrA Eastの観測"。
(14)植野優、佐藤理江、片岡淳、中嶋大、山口弘悦、小山勝二、馬場彩、平賀純子、Ilana Harrus、Robert Petre、Jack Hughes、国分紀秀、田中孝明、尾崎正伸、高橋忠幸、他「すざく」チーム、"すざく衛星搭載XISによる超新星残骸RCW86南西部の観測"。
(15)関口晶子、北本俊二、辻本匡弘、坪井陽子、濱口健二、S. Yang、P. Rob、S. Holt、江副祐一郎、松本浩典、小澤秀樹、国分紀秀、"Suzakuによる大質量星 η CarinaeのX線スペクトル解析"。
(16)常深博 、Eric Miller、勝田哲、Dan McCammon、藤本龍一、竹井洋、山崎典子、満田和久、他「すざく」チーム、"すざく衛星によるNorth Polar Spurの観測"。
(17)勝田哲 、Eric Miller 、常深博 、Dan McCammon 、藤本龍一、竹井洋、山崎典子、満田和久、他「すざく」チーム、"すざく衛星による白鳥座ループの北東端の4点観測"。
(18)瀧川庸二朗 、兵藤義明、松本浩典、鶴剛、小山勝二、千田篤史、村上弘志、他「すざく」チーム、"「すざく」による銀河中心近傍における6.4keV放射の観測"。
(19)信川正順、乾達也、兵藤義明、内山秀樹、小山勝二、鶴剛、松本浩典、他「すざく」チーム、"「すざく」衛星によるSgrB1の観測"。
(20)乾達也、中嶋大、兵藤義明、内山秀樹、信川正順、瀧川庸二朗、松本浩典、鶴剛、小山勝二、村上弘志、Suzaku Team、"「すざく」による分子雲Sgr B2における中性鉄輝線の時間変動"。
(21)中嶋大、乾達也、兵藤義明、内山秀樹、瀧川庸二朗、信川正順、松本浩典、鶴剛、小山勝二、村上弘志、Suzaku Team、"すざくによる銀河中心射手座C分子雲領域の観測"。
(22)湯浅孝行、国分紀秀、牧島一夫、田村健一、大貫宏祐、中澤知洋、高橋忠幸、馬場彩、千田篤史、小山勝二、他「すざく」チーム、"「すざく」による銀河面・銀河中心からの硬X線ディフューズ放射の解析"。
(23)兵藤義明、小山勝二、関口晶子、辻本匡弘、北本俊二、"X線天文衛星「すざく」によるオメガ星雲における広がったX線放射の観測"。
(24)山口弘悦、小山勝二 、平賀純子、馬場彩、他「すざく」チーム、"すざく衛星による超新星残骸SN1006の観測"。
(25)海老沢研、村上弘志、山崎典子、前田良知、江副祐一郎、中澤和洋、高橋忠幸、田中孝明、山内茂雄、田中靖郎、岩沢一司 、馬場彩、千田篤史、平賀純子、国分紀秀、辻本匡弘、坪井陽子、幸村孝由、小山勝二、上田佳宏 、常深博、田和憲明、穴吹直久、深沢泰司、水野恒史、高橋弘充 、"「すざく」による銀河面リッジX線放射の観測"。
(26)吉野友崇、満田和久、山崎典子、藤本龍一、竹井洋、Dan McCammon、他「すざく」チーム、"「すざく」による銀河バルジ方向の星間空間中高温プラズマの研究-NGC6624方向のX線吸収線と輝線による空間/温度分布への制限 -"。
(27)萩原 利士成 、満田和久、山崎典子、藤本龍一、江副祐一郎、竹井洋、他「すざく」チーム、"「すざく」による星間/銀河間空間の中高温プラズマの研究- LMC X-3方向のX線吸収線と輝線による密度と空間分布への制限 - "。
(28)小澤碧、兵藤義明、鶴剛、松本浩典、小山勝二、Piero Ranalli、松下恭子、宮内智文、林田清一、Richard Griffiths、Andy Ptak、Suzaku Team、"「すざく」及び「XMM-Newton」によるスターバースト銀河M82銀河風のX線観測"。
(29)松本千穂、田原譲、戸塚都、深沢泰司 、松下恭子、穴吹直久、松本浩典 、他「すざく」チーム、"「すざく」衛星による孤立した楕円銀河NGC~720の高温ガスの重元素組成比の測定"。
(30)粟木久光、池田真也、田中雄二、磯部直樹、伊藤健、牧島一夫、寺島雄一、高橋忠幸、深沢泰司、A. G. Markowitz、J.N. Reeves、岡島崇、他 「すざく」チーム、"「すざく」衛星によるCompton thick2型セイファート銀河Mrk3の観測"。
(31)林田清、穴吹直久、内野雅宏、寺島雄一、A.C. Fabian、G. Miniutti、L. Gallo、田中靖朗、岩澤一司、久保田あや、上田佳宏、岡島崇、J. Reeves、T. Yaqoob 、幅良統、松本千穂、他「すざく」チーム、"すざく衛星によるNLS1銀河1H0707-495の観測"。
(32)伊藤健、高橋弘充、国分紀秀 、牧島一夫、粟木久光、磯部直樹、渡辺伸、高橋忠幸 、Richard Griffiths、Gulab Dewangan 、Grzegrz Madejski、他「すざく」チーム 、"「すざく」衛星による明るい2型セイファート銀河の硬X線観測"。
(33)白井裕久、大野雅功、深沢泰司 、米徳大輔 、鶴剛、岩澤 一司 、他「すざく」チーム 、"すざく衛星による2型セイファート銀河NGC4388の観測"。
(34)片岡淳、津布久佳宏、有元誠、田中識史、A.G.Markowitz、R.Mushotzky、T.Yaqoob 、岩沢一司、渡辺伸、寺島雄一、高橋忠幸、L.Gallo 、田代信、幸村孝由、G.Madejski 、他「すざく」チーム、"すざく衛星による、電波銀河 3C 120の「深」観測"。
(35)寺島雄一、穴吹直久、林田清、A.C. Fabian、G. Miniutti、L. Gallo、R. Griffiths 、国分紀秀、伊藤健、久保田あや、A. Markowitz、岡島崇、J. Reeves、幅良統、松本千穂、井上裕彦、高橋忠幸、山内誠、T. Yaqoob、米徳大輔、他「すざく」チーム、"「すざく」衛星によるセイファート銀河NGC 4051の広帯域X線スペクトル変動の観測"。
(36)深沢泰司、大野雅功、森井義道、渡辺伸、中澤知洋、高橋忠幸 、寺島雄一 、Andy Fabian,、Giovanni Miniutti、國枝秀世.林田清 、他「すざく」チーム、"「すざく」衛星によるセイファート銀河MCG-6-30-15の時間変動の観測"。
(37)佐藤浩介、山崎典子、石崎欣尚、石田学、大橋隆哉、北口貴雄、川原田円、国分紀秀、牧島一夫、太田直美、中澤知洋、田村隆幸、松下恭子、川埜直美、深沢泰司、John P. Hughes、他「すざく」チーム、"すざく衛星で観測された銀河団A~1060の温度構造と重元素分布"。
(38)竹井洋、満田和久、藤本龍一、田村隆幸、山崎典子、大橋隆哉、J. P. Henry、松下恭子、田和憲明、林田清 、G. Madejski、国分紀秀、佐藤光浩、M. W. Bautz、J. P. Hughes、R. L. Kelley、他「すざく」チーム、"「すざく」による銀河団 A2218 の観測"。
(39)太田直美、深沢泰司、川埜直美、牧島一夫、川原田円、北口貴雄、佐藤光浩 、松下恭子、金丸武弘、浦田裕次、村瀬弘一 、中澤知洋、田村隆幸、大橋隆哉、A. C. Fabian、J. S. Sanders、他「すざく」チーム、"すざく衛星によるCentaurus銀河団中のガスバルク運動測定"。
(40)松下恭子、大橋隆哉、鶴剛、深沢泰司、戸塚都、山崎典子、中澤知洋、田村隆幸、太田直美、浦田裕次、北口貴雄、牧島一夫、John Huges、"すざく衛星によるFornax座銀河団の観測 -- 重元素の分布と起源 --"。
(41)川埜直美、深澤泰司、北口貴雄、川原田円、国分紀秀、牧島一夫、中澤知洋、山崎典子、太田直美、佐藤浩介、大橋隆哉 、村瀬弘一、浦田裕次、田代信、"「すざく」衛星による銀河団からの非熱的硬X線放射の探査"。
(42)堂谷忠靖、満田和久、高橋忠幸、山崎典子、國枝秀世、他「すざく」チーム 、"X線天文衛星「すざく」の現状"。
(43)尾崎正伸、山崎典子、クリス=バルータ、海老沢研、田村隆幸、藤本龍一、高橋忠幸、石崎欣尚、寺田幸功、松本浩典、上田佳宏、日米「すざく」チーム、"「すざく」観測データの一般配布体制"。
(44)武井大、辻本匡弘、関口晶子、北本俊二、中嶋大、山口弘悦、Eric Miller、他 XISチーム、"超新星残骸 1E0102.2-7219 の観測による「すざく」搭載XISの性能評価"。
(45)中嶋大、山口弘悦、松本浩典、鶴剛、小山勝二、他 XISチーム、"すざく衛星搭載X線CCD(XIS)のゲイン及び電荷転送非効率の較正状況"。
(46)林田清、勝田哲、穴吹直久、鳥居研一、長井雅章、常深博、山口弘悦、松本弘典、馬場彩、E.Miller、B.LaMarr、竹井洋、武井大、国分紀秀、佐藤浩介、石崎欣尚、石田学、他 XIS チーム、"すざく衛星搭載XISの軟X線検出効率の経年変化"。
(47)内野雅宏、宮内智文、上村正樹、鳥居研一、林田清、他 XISチーム 、"すざく衛星搭載XISの電荷トレイル及びバッドコラムの経年変化"。
(48)田和憲明、林田清、山口弘悦、竹井洋、藤本龍一、海老沢研、中澤知洋、石崎欣尚、水野恒史、深澤泰司、"「すざく」衛星搭載X線CCDカメラXISのバックグラウンドについて"。
(49)穴吹直久、勝田哲、林田清、長井雅章、常深博、山口弘悦、馬場彩、E.Miller、B.LaMarr、竹井洋、佐藤浩介、石崎欣尚、石田学、武井大、他 XIS チーム、"地球大気蛍光X線を利用した「すざく」衛星塔載XISのコンタミ調査"。
(50)前田良知、國枝秀世、山下廣順、田原譲、小賀坂康志、田村啓輔、古澤彰浩、幅良統、石田學、Peter J. Serlemitsos、Yang Soong、Kai-Wing Chan、John P. Lehan、岡島崇、見崎一民、柴田亮、森英之、飯塚亮、すざく XRTチーム 、"X線天文衛星「すざく」搭載X線望遠鏡 「XRT」"。
(51)岡田俊策、伊藤昭治、井上裕彦、鈴木健介、前田良知、森英之、飯塚 亮、榎原 匡俊、石田学、石崎欣尚、小賀坂康志、古澤彰浩、國枝秀世、他 Suzaku XRTチーム、"「すざく」搭載X線望遠鏡の応答関数の現状"。
(52)鈴木健介、岡田俊策、井上裕彦、前田良知、石田学、中嶋大、山口弘悦、森英之、松本浩典、他「すざく」 XIS & XRT チーム、"かに星雲を用いた「すざく」XRT/XISの有効面積キャリブレーション"。
(53)石崎欣尚、前田良知、海老沢研、藤本龍一、尾崎正伸、高橋忠幸、上田佳宏、森英之、古澤彰浩、小賀坂康志、他「すざく」XRT & XIS チーム、"「すざく」XRT + XIS のモンテカルロシミュレーションを用いた ARF レスポンスの計算手法"。
(54)森英之、鶴剛、松本浩典、小山 勝二、鳥居研一、田和憲明、他 Suzaku XISチーム、"「すざく」衛星搭載XISの可視光遮断フィルターのアニーリング試験"。
(55)国分紀秀、川原田円、牧島一夫、寺田幸功、山岡和貴、高橋忠幸、中澤知洋、渡辺伸、深沢泰司、水野恒史、高橋弘充、田代信、米徳大輔、村上敏夫、他 「すざく」 HXDチーム 、"「すざく」衛星搭載硬X線検出器(HXD)主検出部の現状(II)"。
(56)牛尾雅佳、高橋忠幸、田中孝明、田村健一、中澤知洋、渡辺伸、国分紀秀、川埜直美、深沢泰司、磯部直樹、寺田幸功、他「すざく」 HXD チーム、"「すざく」衛星搭載硬X線検出器(HXD/PIN)の軌道上バックグラウンドの系統的評価"。
(57)山崎智紀、平澤歩、高橋弘充、深沢泰司、山田真也、伊藤健、北口貴雄、国分紀秀、牧島一夫、鈴木正信、田代信、磯部直樹、寺田幸功、中澤知洋、高橋忠幸、他「すざく」HXDチーム 、"「すざく」搭載硬X線検出器GSOシンチレータのゲイン履歴補正およびバックグラウンドモデル化の現状"。
51.馬場彩、"硬X線で探る銀河系内宇宙線加速源の探査"、100TeV ガンマ線とKnee近辺宇宙線研究会、2006年8月、柏。
50.馬場彩、"硬X線を用いた超新星残骸磁場構造の研究"、銀河系中心部研究会、2006年7月、三鷹。
49.日本天文学会2006年春季年会、2006年3月28日〜30日、和歌山大学 栄谷キャンパス。
(1)高橋弘充、伊藤健、国分紀秀、久保田あや、山岡和貴、深沢泰司、上田佳宏、大貫宏祐、高橋忠幸、海老沢研、須藤敬輔、北本俊二、並木雅章 、小谷太郎、Arvind Parmar、他 すざくチーム、"「すざく」衛星によるブラックホール連星系 GRO J1655-40 の観測"。
(2)久保田あや、堂谷忠靖、平賀純子、市川喜徳、海老沢研、Naik Sachindranatha、国分紀秀、伊藤健、高橋弘充、牧島一夫、水野恒史、深沢泰司、上田佳宏、山岡和貴、小谷太郎、Steve Holt 、"「すざく」衛星によるCygnus X-1の観測"。
(3)杉田聡司、山岡和貴、大野雅功、高橋拓也、深沢泰司、洪秀徴、阿部圭一、遠藤康彦、恩田香織、田代信、榎戸輝揚、宮脇良平、国分紀秀、佐藤悟朗、中澤知洋、寺田幸功、玉川徹、高橋忠幸、牧島一夫、他 すざくHXDチーム、"すざく衛星搭載広帯域全天モニタ(WAM)によるGRBの観測"。
(4)鈴木素子、寺田幸功、三原建弘、牧島一夫、国分紀秀、高橋弘充、榎戸輝揚、Sachindranatha Naik、堂谷忠靖、小谷太郎、幸村孝由、村上敏夫、長瀬文昭、"すざく衛星によるX線パルサーHer X-1の観測"。
(5)須藤敬輔、北本俊二、三原建弘、寺田幸功、高橋弘充、榎戸輝揚、牧島一夫、幸村孝由、堂谷忠靖、Naik Sachindranatha、"Suzaku衛星によるX線パルサーA0535+26の解析"。
(6)内山秀樹、乾達也、兵藤義明、小山勝二、鶴剛、松本浩典、Suzaku Team、"「すざく」によるSgrA Eastの観測"。
(7)Günther Hasinger、伊藤真之、監崎響子、馬場彩、寺田幸功、榎戸輝揚、森浩二、Michael Bauer、宇野伸一郎、John P. Hughes、"「すざく」衛星観測によるSNR1987AのX線放射 "。
(8)村島未生、国分紀秀、牧島一夫、古徳純一、村上弘志、松下恭子、林田清、"「すざく」による惑星状星雲 BD +30° 3639 の元素組成比の測定"。
(9)半谷雅志、岡本明、坪井陽子、石田學、藤本龍一、前田良知、"Suzaku X線衛星によるAM HerとAB Dorのshort pointing観測"。
(10)関口晶子、北本俊二、辻本匡弘、坪井陽子、濱口謙二、Y. Soong 、S. Holt、松本浩典、"「すざく」による、大質量星η Carinaeの観測"。
(11)乾達也、兵藤義明、内山秀樹、松本浩典、鶴剛、小山勝二、村上 弘志、Suzaku Team、"「すざく」による分子雲Sgr.B2領域の中性輝線観測"。
(12)村上弘志、前田良知、千田篤史、小山勝二、Suzaku Team、"「すざく」による銀河中心Radio Arc領域の鉄輝線観測"。
(13)千田篤史、寺田幸功、馬場彩、海老沢研、村上弘志、前田良知、伊藤昭治、大貫宏祐、高橋忠幸、片岡淳、国分紀秀、小山勝二、他 「すざく」チーム、"「すざく」による銀河中心 Sgr A 領域からの硬X線放射の観測"。
(14)大貫宏祐、中澤知洋、田村健一、渡辺伸、高橋忠幸、村上弘志、寺田幸功、千田篤史、国分紀秀、深沢泰司、小山勝二、"「すざく」衛星による銀河中心、および銀河面からの硬X線放射の観測"。
(15)田村健一、村上弘志、大貫宏祐、国分紀秀、小山勝二、"「すざく」衛星による Sgr B2 領域からの硬X線放射の研究"。
(16)濱口健二 、Soong Yang 、Petre Rob 、江副祐一郎、Steve Holt 、松本浩典、辻本匡弘、北本俊二、"すざく衛星によるカリーナ星雲の観測ー拡散X線放射の起源"。
(17)松本浩典、片桐秀明、鶴剛、小山勝二、馬場彩、千田篤史、平賀純子、高橋忠幸、植野優、片岡淳、"すざく衛星による TeV γ線天体 HESS J1616-508 の観測"。
(18)Eric Miller、常深博、勝田哲、Dan MacCammon、藤本龍一、竹井洋、山崎典子、満田和久、Scott Porter 、"「すざく」によるNorth Polar Spurの観測"。
(19)常深博、勝田哲、Norbert Nemes、宮田恵美、並木雅章、"すざくによるはくちょう座ループ北西端の観測"。
(20)馬場彩、寺田幸功、平賀純子、尾崎正伸、片岡淳、森 浩二、他 すざくチーム、"X線天文衛星「すざく」による超新星残骸SN 1006の観測"。
(21)田中孝明、高橋忠幸、中澤知洋、平賀純子、渡辺伸、馬場彩、高橋弘充、片岡淳、"すざく衛星による超新星残骸RX J1713.7-3946の観測"。
(22)山内茂雄、海老沢研、村上弘志、高橋忠幸、江副祐一郎、田中靖郎、千田篤史、馬場彩、小山勝二、深沢泰司、水野恒史、常深博、高橋弘充、幸村孝由、Suzaku team、"すざく衛星による銀河面からのX線放射スペクトル"。
(23)小澤碧、兵藤義明、鶴剛、松本浩典、小山勝二、松下恭子、宮内智文、林田清一、Richard Griffiths、Andy Ptak、Suzaku Team、"「すざく」及び「XMM-Newton」によるスターバースト銀河M82のSuperwindの観測"。
(24)兵藤義明、乾達也、内山秀樹、松本浩典、鶴剛、小山勝二、千田篤史、Suzaku Team、"「すざく」による銀河中心領域の観測: 広がった高温プラズマの大局構造"。
(25)渡辺伸、高橋忠幸、牛尾雅佳、平賀純子、佐藤悟朗、磯部直樹、片岡淳、田代信、G. Madejski、R. Mushotzky、R.Sambruna、J. Tueller、R. Romani、"すざく衛星によるhigh-zブレーザーSWIFT J0746.3+2548の観測"。
(26)伊藤健、高橋弘充、国分紀秀、牧島 一夫、粟木久光、磯部直樹、渡辺伸、高橋忠幸、Richard Griffiths、Gulab Dewangan、Grzegrz Madejski、"「すざく」衛星による2型セイファート銀河 NGC 4945 の観測"。
(27)松下恭子、大橋隆哉、鶴剛、深沢泰司、戸塚都、山崎典子、中澤知洋、田村隆幸、太田直美、磯部直樹、浦田裕次、北口貴雄、佐藤光浩、牧島一夫、"すざく衛星によるFornax座銀河団の観測"。
(28)田村隆幸、満田和久、竹井洋、伊藤昭治、片山晴善、松下恭子、「すざく」チーム、"「すざく」衛星による銀河団の外側のICMの観測"。
(29)竹井洋、満田和久、藤本龍一、田村隆幸、山崎典子、大橋隆哉 、J. P. Henry、松下恭子、田和憲明、林田清、Greg Madejski、"銀河団周辺の Warm-Hot Intergalactic Medium の X 線分光観測 "。
(30)中澤知洋、深沢泰司、牧島一夫、国分紀秀、太田直美、川埜直美、松下恭子、北口貴雄、磯部直樹、"「すざく」衛星による銀河団の硬X線放射の探査"。
(31)榎原匡俊、森英之、飯塚亮、伊藤昭治、岡田俊策、井上裕彦、前田良知、小賀坂康志、古澤彰浩、國枝秀世、石田学、石崎欣尚、他 Suzaku XRT-team、"「すざく」搭載X線望遠鏡の軌道上データを用いた応答関数の構築"。
(32)中澤知洋、釜江常好、久保田あや、国分紀秀、高橋忠幸、高橋弘充、田代信、玉川徹、寺田幸功、能町正治、深沢泰司、牧島一夫、水野恒史、村上敏夫、山岡和貴、米徳大輔、渡辺伸、Greg Madejski、ほか HXD-II チーム、"「すざく」衛星搭載の硬X線検出器 HXD 主検出部の現状"。
(33)岸下徹一、高橋忠幸、中澤知洋、渡辺伸、田中孝明、田村健一、牧島一夫、国分紀秀、宮脇良平、北口貴雄、平栗慎也、寺田幸功、田代信、遠藤康彦、深沢泰司、川埜直美、平澤歩、他HXDチーム、"すざく衛星搭載PIN型シリコン検出器の軌道上較正及び性能評価"。
(34)遠藤康彦、洪秀徴、阿部圭一、田代信、山岡和貴、北口貴雄、平栗慎也、国分紀秀、牧島一夫、大野雅功、水野恒史、深沢泰司、中澤知洋、高橋忠幸、寺田幸功、米徳大輔、村上敏夫 他 すざくHXDチーム、"すざく衛星搭載硬X線検出器HXDのゲイン変動 "。
(35)田代信、山岡和貴、寺田幸功、玉川徹、久保田あや、牧島一夫、国分紀秀、高橋弘充、釜江常好、Greg Madjeski、深沢泰司、水野恒史、高橋忠幸、中澤知洋、渡辺伸、村上敏夫、米徳大輔、能町正治 ほか「すざく」HXD チーム、"「すざく」衛星搭載 硬X線検出器 広帯域全天モニタ部(HXD-II/WAM)の現状(I) "。
(36)深沢泰司、川埜直美、山崎智紀、牧島一夫、国分紀秀、北口貴雄、高橋忠幸、中澤知洋、渡辺伸、寺田幸功、山岡和貴、他 HXDチーム、"「すざく」硬X線検出器(HXD)のバックグラウンド差引の現状"。
(37)高橋拓也、大野雅功、深沢泰司、杉田聡司、山岡和貴、遠藤康彦、田代信、榎戸輝揚、宮脇良平、国分紀秀、佐藤悟朗、中澤知洋、高橋忠幸、寺田幸功、玉川徹、牧島一夫、他 すざくHXDチーム、"「すざく」広帯域全天モニタ(WAM)のバックグラウンド解析"。
(38)宇野伸一郎、森上恭与士、海老沢研、村上弘志、田村隆幸、三浦昭、篠原育、松崎恵一、満田和久、馬場肇、"X線天文衛星「すざく」簡易解析支援環境の試作"。
(39)林田清、Eric Miller、鳥居研一、内田裕之、勝田哲、並木雅章、穴吹直久、宮内智文、常深博、中嶋大、松本浩典、堂谷忠靖、Mark Bautz、他 Suzaku XISチーム、"すざく衛星塔載XISの軌道上での較正:検出効率"。
(40)宮内智文、林田清、Eric Miller、勝田哲、田和憲明、鳥居研一、並木雅章、穴吹直久、常深博、山口弘悦、中嶋大、他 Suzaku XISチーム、"すざく衛星塔載XISの軌道上での較正:エネルギースケール"。
(41)中嶋大、山口弘悦、松本浩典、鶴剛、小山勝二、他 XISチーム、"すざく衛星搭載X線CCD(XIS)の電荷注入機能によるゲイン及びエネルギー分解能の補正"。
(42)山口弘悦、中嶋大、松本浩典、鶴剛、小山勝二、片山晴善、Eric Miller、田和憲明、並木雅章、林田清、他 XISチーム、"すざく衛星搭載XISのバックグラウンド特性"。
(43)田和憲明、宮内智文、Eric Miller、林田清、勝田哲、鳥居研一、並木雅章、穴吹直久、常深博、山口弘悦、片山晴善、他 Astro-E2 XISチーム、"すざく衛星塔載XISのスカイバックグランド"。
(44)村澤哲、堂谷忠靖、尾崎正伸、村上弘志、市川喜徳、穴田貴康、他「すざく」XISチーム、"「すざく」搭載XISの機上データ処理の検証"。
(45)市川喜徳、村上弘志、堂谷忠靖、他 XISチーム、"「すざく」衛星搭載X線CCDカメラ(XIS)におけるタイミングモードの機上性能"。
(46)穴田貴康、堂谷忠靖、尾崎正伸、村上弘志、平賀純子、市川喜徳、村澤哲、他 「すざく」XISチーム 、"「すざく」搭載XISのバックグラウンド---シミュレーションによる起源の解明--- "。
(47)北本俊二、須藤啓輔、辻本匡弘、関口晶子、大久保洋介、幸村孝由、XISチーム、"「すざく」に搭載したCCDカメラ(XIS)の可視光遮断フィルターの性能"。
(48)辻本匡弘、関口晶子、北本俊二、林田清、勝田哲、EricMiller、馬場彩、XISチーム、"すざく衛星XIS検出器による超新星残骸 1E0102.2--7219 の観測"。
48.日本物理学会2006年第61回年次大会、2006年3月27日〜30日、愛媛大学、松山大学。
(1)国分紀秀、高橋弘充、牧島一夫 、寺田幸功 、玉川徹 、久保田あや、高橋忠幸、中澤知洋、渡辺伸、深沢泰司、水野恒史、田代信、村上敏夫、米徳大輔、山岡和貴、釜江常好、Greg Madjeski、能町正治、他「すざく」HXD チーム 、"「すざく」衛星搭載硬X線検出器(HXD)主検出部の現状"。
(2)北口貴雄、国分紀秀、平栗慎也、宮脇良平、高橋弘充、牧島一夫 A、寺田幸功、岸下徹一、中澤知洋、高橋忠幸、遠藤康彦、田代信、深沢泰司、他HXDチーム 、"「すざく」衛星搭載硬X線検出器主検出部の軌道上較正"。
(3)山岡和貴、田代信、寺田幸功、玉川徹、釜江常好、久保田あや、牧島一夫、Greg Madejski、深沢泰司、水野恒史、国分紀秀、高橋弘充、高橋忠幸、中澤知洋、能町正治、村上敏夫、米徳大輔、渡辺伸、他「すざく」HXD チーム 、"「すざく」衛星搭載硬X線検出器広帯域全天モニタ部(HXD-II/WAM)の現状(I)"。
(4)大野雅功、深沢泰司、高橋拓也、山岡和貴、杉田聡司、寺田幸功、玉川徹、田代信、洪秀徴、阿部圭一 、遠藤康彦、恩田香織、佐藤悟朗、中澤知洋、高橋忠幸、榎戸輝揚、宮脇良平、国分紀秀、牧島一夫 、他「すざく」HXD チーム 、"「すざく」衛星搭載広帯域全天モニタ(HXD-WAM)によるGRB観測"。
(5)林田清、宮内智文、勝田哲、田和憲明、Eric Miller、鳥居研一、内田裕之、並木雅章、穴吹直久、常深博、中嶋大、山口弘悦、松本弘典、鶴剛、堂谷忠靖、村上弘志、Beverly LaMarr、他「すざく」XISチーム 、"「すざく」衛星搭載XISの軌道上での性能:検出効率と応答関数"。
(6)松本浩典、中嶋大、山口弘悦、鶴剛、小山勝二、林田清、鳥居研一、並木雅章、宮田恵美、常深博、村上弘志、尾崎正伸、堂谷忠靖、粟木久光、北本俊二、幸村孝由、馬場彩、千田篤、他「すざく」XISチーム 、"X線天文衛星「すざく」搭載X線CCD(XIS)のバックグラウンド特性"。
(7)竹井洋、満田和久、藤本龍一、大橋隆哉、J. Patrick Henry、田村隆幸、山崎典子、"銀河団周辺に存在するWarm-hot intergalactic mediumのX線観測"。
(8)満田和久 、"「すざく」衛星と現状"。
(9)高橋忠幸 、"「すざく」で暴く宇宙粒子加速 "。
(10)小山勝二 、"「すざく」で暴く我々の銀河"。
47.第19回日本放射線光学会年会・放射線光科学合同シンポジウム、2006年1月、名古屋大学。
(1)寺田幸功 、釜江常好、久保田あや、国分紀秀、玉川徹 、高橋忠幸、高橋弘充、田代信、能町正治、中澤知洋、深沢泰司、牧島一夫 、村上敏夫、山岡和貴、渡辺伸、米徳大輔、Greg Madjeski 、"すざく搭載硬X線検出器の特性"。
46.ワークショップ "放射線検出器と電子回路の課題と展望" 、2005年12月、播磨。
(1)寺田幸功 、牧島一夫 、国分紀秀、中澤知洋、山岡和貴、玉川徹 、田代信、深沢泰司、釜江常好、久保田あや、高橋忠幸、すざくチーム、"「すざく」検出器"。
45.馬場彩、"硬X線観測による超新星残骸衝撃波面での粒子加速研究"、山形大学宇宙物理研究室談話会、2006年1月、山形。
44.馬場彩、"硬X線観測による超新星残骸衝撃波面での粒子加速研究"、東海大学物理学科西嶋・櫛田宇宙物理研究室セミナー、2005年11月、平塚。
43.牧島一夫、"科学衛星で探るブラックホール"、スーバーサイエンスハイスクール講演会、2005年11月、横浜。
42.牧島一夫、"科学衛星で探るブラックホール"、第21回湯川記念講演会 "科学の最先端を市民に語る"、2005年11月、大阪。
41.牧島一夫、"科学衛星を用いた大気圏外からの天文観測:日本の現状と展望"、宇宙開発の政策的な課題に関する懇談会第6回会合、2005年11月、東京。
40.馬場彩、"硬X線観測による超新星残骸衝撃波面での粒子加速研究"、早稲田大学理論宇宙物理学研究室セミナー、2005年10月、東京。
39.日本天文学会2005年秋季年会、2005年10月6日〜8日、札幌コンベンションセンター。
(1)藤本龍一、古庄多恵、竹井洋、満田和久、山崎典子、石崎欣尚、森田うめ代、大橋隆哉、太田直美、山本幹生、Kevin R. Boyce、Greg V. Brown、Jean Cottam、RichardL. Kelley、Caroline A. Kilbourne、F. Scott Porter、DanMcCammon、他XRSチーム、"Astro-E2衛星の現状:精密X線分光装置XRS"。
(2)中澤知洋、釜江常好、国分紀秀、高橋忠幸、高橋弘充、田代信、寺田幸功、能町正治、深沢泰司、牧島一夫、水野恒史、村上敏夫、山岡和貴、米徳大輔、渡辺伸、Greg Madejski、ほか HXD-II チーム、"Astro-E2衛星の現状:硬X線検出器 HXD"。
(3)太田直美、藤本龍一、古庄多恵、満田和久、竹井洋、石崎欣尚、森田うめ代、山本幹生、Kevin R. Boyce, Greg V. Brown, Jean Cottam, Richard L. Kelley, CarolineA. Kilbourne, F. Scott Porter, Dan McCammon、"Astro-E2衛星搭載X線カロリメータ検出器XRSのゲイン較正"。
(4)松本浩典、鶴剛、小山勝二、常深博、林田清、鳥居研一、宮田恵美、粟木久光、北本俊二、幸村孝由、堂谷忠靖、尾崎正伸、他 XIS チーム、"Astro-E2衛星の現状:X線 CCD 検出器 (XIS)"。
(5)勝田 哲、林田 清、鳥居 研一、並木 雅章、宮内 智文、常深 博、幸村 孝由、片山 晴善、他Astro-E2 XISチーム、"Astro-E2搭載CCDカメラの低エネルギー端でのレスポンス"。
(6)山口 弘悦、中嶋 大、松本 浩典、鶴 剛、小山 勝二、他XISチーム、"Astro-E2衛星搭載XISの電荷注入機能を用いた電荷転送非効率の測定とその補正"。
(7)三浦 昭、村上 弘志、田村 隆幸、篠原 育、松崎 恵一、馬場 肇、"宇宙科学統合解析環境の構築とAstro-E2解析支援"。
(8)古庄多恵、藤本龍一、満田和久、竹井洋、石崎欣尚、森田うめ代、太田直美、山本幹生、KevinR. Boyce, Greg V. Brown, Jean Cottam, Enectali Figueroa, Ann Hornschemeier, Richard L. Kelley, Caroline A. Kilbourne, F. ScottPorter, Dan McCammon、"Astro-E2衛星搭載X線カロリメータ検出器XRSのデータ処理と応答関数"。
(9)榎原 匡俊、飯塚 亮、横山 裕士、森 英之、前田 良知、古沢 彰浩、國枝 秀世、他Astro-E2 XRTteam、"Astro-E2 搭載X線望遠鏡の応答関数の現状"。
38.高エネルギー宇宙物理連絡会第6回研究会、"宇宙線加速と非熱的宇宙の解明"、2005年9月。
(1)寺田幸功、すざくHXDチーム、"Timing Calibration of Suzaku HXD"。
37.日本物理学会2005年秋季大会、2005年9月12日〜15日、大阪市立大学杉本キャンパス。
(1)国分紀秀、釜江常好、高橋忠幸、高橋弘充、田代信、寺田幸功、中澤知洋、能町正治、深沢泰司、牧島一夫、水野恒史、村上敏夫、山岡和貴、渡辺伸、米徳大輔、G. Madejski、他 Astro-E2衛星HXD-IIチーム、"Astro-E2衛星硬X線検出器(HXD-II)の現状 I "。
(2)寺田幸功、釜江常好、国分紀秀、高橋忠幸、高橋弘充、田代信、中澤知洋、能町正治、深沢泰司、牧島一夫、水野恒史、村上敏夫、山岡和貴、渡辺伸、米徳大輔、G. Madejski、他 Astro-E2衛星HXD-IIチーム、"Astro-E2衛星硬X線検出器(HXD-II)の現状II:キャリブレーション&ソフトウウェア"。
(3)山岡和貴、釜江常好、国分紀秀、高橋忠幸、高橋弘充、田代信、寺田幸功、中澤知洋、能町正治、深沢泰司、牧島一夫、水野恒史、村上敏夫、渡辺伸、米徳大輔、G. Madejski、他 Astro-E2衛星HXD-IIチーム、"Astro-E2衛星硬X線検出器(HXD-II)の現状III:広域全天モニタ(WAM)部"。
36.日本天文学会2005年春季年会、2005年3月28日〜30日、明星大学日野キャンパス。
(1)並木 雅章、林田 清、鳥居 研一、勝田 哲、東海林 雅幸、松浦 大介、宮内 智文、常深 博、片山 晴善、幸村 孝由、他 Astro-E2 XIS チーム、"Astro-E2搭載用X線CCDカメラXISの軟X線領域での較正 III"。
(2)飯塚 亮、横山 裕士、森 英之、伊藤 啓、伊藤 昭治、井上 裕彦、岡田 俊策、前田 良知、國枝 秀世、早川 彰、石田 学、内藤 聖貴、見崎 一民、他Astro-E2 XRT team、"Astro-E2搭載 X線望遠鏡の性能決定要因の評価と応答関数の構築"。
(3)田村啓輔、小賀坂靖志、酒井千晶、山田伸明、古澤彰浩、中村智一、飯塚亮、伊藤昭治、榎原匡俊、前田良知、横山裕士、"大型放射光施設SPring-8を用いたAstro-E2用X線反射鏡の反射率測定"。
(4)中嶋 大、山口 弘悦、松本 浩典、鶴 剛、小山 勝二、他XISチーム、"Astro-E2搭載X線CCD(XIS)の電荷注入機能によるゲイン及びエネルギー分解能の補正"。
(5)松浦 大介、勝田 哲、林田 清、鳥居 研一、並木 雅章、東海林 雅之、宮内 智文、常深 博、幸村孝由、片山 晴善、他Astro-E2XISチーム 、"Astro-E2 XISの軟X線領域における量子効率 II"。
(6)寺田幸功、渡辺伸、尾崎正伸、大野雅功、鈴木雅也、伊藤健、内山泰伸、久保信、佐藤悟朗、高橋勲、川原田円、村島未生、宮脇良平、柳田健之、三谷烈史、田中孝明、川埜直美、洪秀徴、牧島一夫、高橋忠幸、村上敏夫、田代信、深沢泰司、国分紀秀、中澤知洋、山岡和貴、米徳大輔ほか Astro-E2 衛星 HXD チーム、"Astro-E2衛星硬X線検出器 (HXD-II) のソフトウェア開発の現状"。
(7)山口 弘悦、中嶋大、松本浩典、鶴剛、小山勝二、他XISチーム、"Astro-E2搭載X線CCD(XIS)BIチップにおける新しい解析法の構築および応答関数の作成"。
(8)古庄多恵、藤本龍一、満田和久、竹井洋、石崎欣尚、森田うめ代、山本幹生、太田直美,Kevin R. Boyce, Greg V. Brown, Jean Cottam, Richard L. Kelley, CarolineA. Kilbourne, F. Scott Porter, Dan McCammon、"Astro-E2衛星搭載カロリメータ検出器XRSの最終性能報告"。
(9)宮内 智文、東海林 雅幸、林田 清、鳥居 研一、並木 雅章、勝田 哲、松浦 大介、常深 博、幸村 孝由、村上 弘志、片山 晴善、他Astro-E2 XISチーム、"Astro-E2衛星搭載XISの地上データ処理の最適化"。
(10)岸下 徹一、高橋 忠幸、田中 孝明、中澤 知洋、三谷 烈史、渡辺 伸、寺田 幸功、川原田 円、国分紀秀、高橋 勳、二河 久子、宮脇 良平、"ASTRO-E2衛星搭載PIN型シリコン検出器の応答特性"。
(11)横山 裕士、森 英之、飯塚 亮、前田 良知、國枝 秀世、他Astro-E2 XRTチーム、"Astro-E2搭載用反射鏡基板背面のX線反射特性の定式化"。
35.日本物理学会第60回年次大会、2005年3月24〜27日、東京理科大学野田キャンパス。
(1)満田和久、"X線マイクロカロリメーターと天文学,実験室実験への応用(招待・企画講演)"。
(2)二河久子、川原田円、高橋勲、国分紀秀、牧島一夫、洪秀徴、阿部圭一、寺田幸功、深沢泰司、山岡和貴、ほかHXDチーム、"Astro-E2衛星搭載 硬X線検出器(HXD-II)フォトチューブ部の信頼性評価"。
(3)藤本龍一、古庄多恵、石崎欣尚、竹井洋、森田うめ代、山本幹生、太田直美、山崎典子、満田和久、K.R.Boyce、G.Brown、J.Cottam、R.L.Kelley、C.A.Kilbourne、"Astro-E2衛星搭載 精密X線分光装置XRSの現状"。
(4)勝田哲、林田清、鳥居研一、並木雅章、東海林雅幸、松浦大介、宮内智文、常深博、幸村孝由、片山晴義、他Astro-E2XISチーム、"Astro-E2衛星搭載用X線CCDカメラ(XIS)の軟X線領域における較正"。
34.日本天文学会2004年秋季年会、2004年9月21日〜23日、岩手大学上田キャンパス。
(1)並木 雅章、林田 清、鳥居 研一、勝田 哲、東海林 雅幸、松浦 大介、宮内 智文、常深 博、片山 晴善、幸村 孝由、他 Astro-E2 XIS チーム、"Astro-E2塔載XISのX線検出効率におけるX線吸収微細構造の影響"。
(2)内藤 聖貴、伊藤 昭治、前田 良知、伊藤 啓、森 英之、飯塚 亮、井上 裕彦、岡田 俊策、横山 裕士、國枝 秀世、早川 彰、井上 智暁、清水 智央、石田 學、見崎 一民、他Astro-E2 XRTチーム、"Astro-E2搭載X線望遠鏡(XRT)の地上較正試験による性能評価"。
(3)東海林 雅幸、林田 清、鳥居 研一、並木 雅章、勝田 哲、松浦 大介、宮内 智文、常深 博、幸村孝由、片山 晴善 他 Astro-E2 XISチーム、"Astro-E2 XISの軟X線領域での応答(レスポンスプロファイルと線形性)"。
(4)鳥居研一、林田 清、並木雅章、白庄司貴之、東海林雅幸、勝田 哲、松浦大介、宮内智文、常深博、片山晴善、幸村孝由、他Astro-E2 XISチーム、"Astro-E2搭載用X線CCDカメラXISの軟X線領域での較正 II"。
(5)中嶋 大、山口 弘悦、松本 浩典、鶴 剛、小山 勝二、他XISチーム、"Astro-E2搭載XIS 表面照射型CCDの地上較正と応答関数の作成"。
(6)村島未生、川原田円、二河久子、宮脇良平、高橋勲、国分紀秀、牧島一夫、三谷烈史、渡辺伸、中澤知洋、川埜直美、鈴木雅也、田代信、寺田幸功、他HXDチーム、"Astro-E2衛星搭載硬X線検出器(HXD-II)主検出部の打ち上げ前較正試験"。
(7)石崎欣尚、森田うめ代、大橋隆哉、満田和久、山崎典子、藤本龍一、古庄多恵、竹井洋、山本幹生、Richard L. Kelley、Kevin R. Boyce、Greg V. Brown、Jean Cottam、Caroline A. Kilbourne、F. Scott. Porter、and XRS team、"Astro-E2衛星搭載X線マイクロカロリメータXRSの衛星搭載状況の報告"。
(8)勝田 哲、林田 清、鳥居 研一、並木 雅章、幸村孝由、片山 晴善、東海林 雅幸、松浦 大介、宮内 智文、常深 博 他Astro-E2 XISチーム 、"Astro-E2 XISの軟X線領域における量子効率"。
(9)山口 弘悦、中嶋 大、松本 浩典、鶴 剛、小山 勝二、他XISチーム、"Astro-E2搭載X線CCD(XIS) 裏面照射型チップの性能評価"。
(10)洪秀徴、寺田幸功、筒井章仁、山岡和貴、大野雅功、深沢泰司、森正統、田代信、牧島一夫、他HXDチーム、"Astro-E2衛星搭載硬X線検出器(HXD-II)シールド部の打ち上げ前較正試験"。
(11)古庄多恵、竹井洋、藤本龍一、満田和久、石崎欣尚、森田うめ代、山本幹生、Richard L. Kelley, Kevin R. Boyce, Greg V. Brown, Jean Cottam, Caroline A. Kilbourne, F. Scott Porter, and XRS team、"Astro-E2衛星搭載カロリメータ検出器XRSの地上較正実験 II"。
(12)宮内 智文、林田 清、鳥居 研一、並木 雅章、勝田 哲、東海林 雅幸、松浦 大介、常深 博、幸村孝由、片山 晴善 他 Astro-E2 XISチーム、"Astro-E2 XIS 裏面照射型CCDにおける信号電荷の広がりとデータ処理パラメータの最適化"。
(13)横山裕士、森英之、前田良知、國枝秀世、他 Astro-E2 XRTチーム、"Astro-E2搭載用反射鏡基板のX線特性の定式化"。
(14)榎原 匡俊、飯塚 亮、森 英之、前田 良知、國枝 秀世、Astro-E2 XRTチーム、"Astro-E2搭載XRS用X線望遠鏡の迷光削減への取り組み"。
33.日本物理学会2004年秋季大会、2004年9月27〜30日、高知大学朝倉キャンパス。
(1)大野雅功、深沢泰司、山岡和貴、牧島一夫、国分紀秀、寺田幸功、古徳純一、田代信、洪秀徴、森正統、村上敏夫、高橋忠幸、中澤知洋、他 HXD-IIチーム、"Astro-E2衛星搭載硬X線全天モニタの地上較正試験"。
(2)川原田円、村島未生、伊藤健、二河久子、宮脇良平、柳田健之、北口貴雄、平栗慎也、高橋勲、国分紀秀、牧島一夫、三谷烈史、田中孝明、大貫宏祐、田村健一、岸下徹一、武田伸一郎、渡辺伸、中澤知洋、高橋忠幸、川埜直美、深沢泰司、鈴木雅也、阿部圭一、遠藤康彦、田代信、米徳大輔、村上敏夫、ほかHXDチーム、"Astro-E2衛星搭載 硬X線検出器(HXD-II)主検出部の打ち上げ前 較正試験"。
32.日本天文学会2004年春季年会、2004年3月22日〜24日、名古屋大学東山キャンパス。
(1)尾崎正伸、渡辺伸、佐藤悟朗、大貫宏祐、狐塚正樹、寺田幸功、石崎欣尚、国分紀秀、高橋弘充、村島未生、田代信、鈴木雅也 、"Astro-E2 用放射線環境モンテカルロシミュレータの枠組"。
(2)松本浩典、中嶋大、鶴剛、小山勝二、他 Astro-E2 XIS チーム、"Astro-E2 塔載 X 線 CCD カメラ (XIS) フライトモデルの機能試験"。
(3)千葉茂人、北本俊二、山本則正、高野晴子、斎藤晴江、大川洋平、金井淳一、須賀一治、幸村孝由、"Astro-E2に搭載するCCDカメラ(XIS)の可視光遮断フィルターの軟X線透過率とその経年変化の有無"。
(4)中嶋大、松本浩典、鶴剛、小山勝二、他XISチーム、"Astro-E2搭載XISの電荷注入機能を用いた較正方法の開発"。
(5)井上裕彦、伊藤昭治、横山裕士、内藤聖貴、Astro-E2XRTチーム、"多重薄板型X線望遠鏡の結像性能の現状とNeXTへの展望"。
(6)内藤聖貴、田原譲、山下廣順、伊藤昭治、前田良知、伊藤啓、森英之、飯塚亮、井上裕彦、岡田俊策、横山裕士、幅良統、國枝秀世、早川彰、井上智暁、林篤、清水智央、石田學、見崎一民、"ASTRO-E2搭載X線望遠鏡の特性測定と高性能化への展望"。
(7)伊藤昭治、幅良統、伊藤啓、森英之、飯塚亮、井上裕彦、岡田俊策、横山裕士、前田良知、國枝秀世、早川彰、井上智暁、林篤志、清水智央、石田學、見崎一民、内藤聖貴、他 Astro - E2 XRT team、"Astro-E2 搭載 X 線望遠鏡の性能評価と期待される性能"。
(8)横山裕士、森英之、前田良知、伊藤啓、飯塚亮、伊藤昭治、井上裕彦、岡田俊策、國枝秀世、石田学、早川彰、井上智暁、林篤志、清水智央、内藤聖貴、見崎一民、"Astro-E2 塔載用X線望遠鏡の反射鏡単体での光学特性"。
(9)古庄多恵、石崎欣尚、森田うめ代、竹井洋、山本幹生、Kevin R. Boyce、Greg V. Brown、Jean Cottam、Richard L. Kelley、Caroline A. Kilbourne、F. Scott. Porter、満田和久、藤本龍一、"Astro-E2衛星塔載カロリメータ検出器XRSの地上較正実験"。
(10)林田 清、鳥居研一、並木雅章、白庄司貴之、東海林雅幸、勝田 哲、西野勇一、常深博、幸村孝由、他 Astro-E2 XISチーム 、"Astro-E2衛星搭載用X線CCDカメラXISの軟X線領域での較正"。
(11)市川喜徳、村上弘志、森尾一徹、狐塚正樹、堂谷忠靖、北本俊二、他Astro-E2 XISチーム 、"Astro-E2搭載X線CCDカメラ(XIS)用較正線源の評価(その2) "。
(12)村島未生、川原田円、国分紀秀、牧島一夫、川添哲志、寺田幸功、山岡和貴、宮坂浩正、他 HXD チーム、"Astro-E2 衛星搭載硬X線検出器 (HXD-II) の放射化バックグラウンドの評価"。
31.日本物理学会第59回年次大会、2004年3月27〜30日、九州大学箱崎キャンパス。
(1)川原田円、村島未生、伊藤健、二河久子、宮脇良平、柳田健之、国分紀秀、牧島一夫、三谷強史、田中孝明、大貫宏佑、田村健一、中澤知洋、高橋忠幸、川埜直美、河嶋健吾、深沢泰司、鈴木雅也、阿部圭一、田代信、"Astro-E2衛星搭載HXD-II検出器WELL検出部の組み上げとキャリブレーション"。
(2)洪秀徴、森正統、寺田幸功、川原田円、岡田祐、国分紀秀、牧島一夫、山岡和貴、大野雅功、深沢泰司、中澤知洋、and HXD team、"Astro-E2衛星搭載硬X線検出器(HXD-II)シールド部開発の現状"。
30.日本天文学会2003年秋季年会、2003年9月25日〜27日、愛媛大学城北キャンパス。
(1)田中武、古澤彰浩、田原譲、北本俊二、幸村孝由、山本則正、高野晴子、"Astro-E2衛星搭載サーマルシールドのフィルターの透過率特性"。
(2)中嶋大、松本浩典、鶴剛、小山勝二、他XISチーム、"Astro-E2搭載X線CCD(XIS) flight modelの性能評価"。
(3)伊藤 昭治,幅 良統,伊藤 啓,森 英之,飯塚 亮,井上 裕彦,岡田 俊策,横山 裕士,見崎一民,前田 良知,國枝 秀世,早川 彰,井上 智暁,林 篤志,清水 智央,石田 學,内藤 聖貴,他 Astro - E2 XRT team、"Astro-E2搭載 X 線望遠鏡の性能評価: First results of a flight telescope "。
29.日本物理学会2003年秋季大会、2003年9月9〜12日、宮崎ワールドコンベンションセンター・サミット。
(1)森英之、前田良知、見崎一民、幅良統、伊藤啓、飯塚亮、伊藤昭治、井上裕彦、岡田俊策、國枝秀世、早川彰、井上智暁、林篤志、石田学、柴田亮、内藤聖貴、横山裕士、Peter J. Serlemitsos、"高効率,低バックグラウンドを実現したAstro-E2衛星搭載用X線望遠鏡の性能評価"。
(2)国分紀秀、牧島一夫、中澤知洋、高橋忠幸、深沢泰司、田代信、山岡和貴、寺田幸功、米徳大輔、村上敏夫、能町正治、釜江常好、"Astro-E2衛星搭載硬X線検出器(HXD-II)の現状報告(2)"。
28.第11回 EGS4研究会、2003年8月、つくば市。
(1)洪秀徴、寺田幸功、山岡和貴、古徳純一、HXD team、"X線観測衛星ASTRO-E2硬X線検出器(HXD)でのEGS4の活用"。
27.日本天文学会2003年春季年会、2003年3月24日〜26日、東北大学川内北キャンパス。
(1)林田清、常深博、宮田恵美、小山勝二、鶴剛、松本浩典、堂谷忠靖、尾崎正伸、北本俊二、粟木久光、M.Bautz、G.Ricker,R.Foster 他 XISチーム、"ASTRO-EII搭載のCCDカメラXIS(I)"。
(2)中嶋 大、千田 篤史、松本 浩典、鶴 剛、小山 勝二、"ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価"。
(3)川添哲志、深沢泰司、大野雅功、村上未生、国分紀秀、洪 秀徴、山岡和貴、高橋忠幸、牧島一夫、他HXD-IIチーム、"Astro-E2衛星搭載硬X線検出器(HXD-II)の全天モニタ機能の開発"。
(4)見崎 一民、日高 康弘、國枝 秀世、柴田 亮、古澤 彰浩、石田 学 他 Astro-E XRT team、"Astro-E 搭載X線望遠鏡の性能決定要因の評価"。
26.日本物理学会第58回年次大会、2003年3月28〜31日、東北学院大学土樋キャンパス。
(1)牧島一夫、国分紀秀、高橋忠幸、中澤知洋、深沢泰司、田代信、山岡和貴、寺田幸功、村上敏夫、米徳大輔、能町正治、ほかHXDチーム、"Astro-E2 衛星で狙う硬X線物理学"。
(2)藤本龍一、満田和久、山崎典子、大橋隆哉、石崎欣尚、Richard Kelley、Caroline Stahle、古庄多恵、Dan McCammon、他XRSチーム、"Astro-E2衛星搭載X線分光装置XRS"。
(3)常深博、林田清、宮田恵美、小山勝二、鶴剛、松本浩典、堂谷忠靖、尾崎正伸、北本俊二、粟木久光、M. Bautz、G. Ricker、R. Foster 他 XISチーム、"ASTRO-EII搭載のCCDカメラXIS(I)"。
(4)井上北斗、高橋忠幸、中澤知洋、三谷烈史、田中孝明、牧島一夫、国分紀秀、川原田円、深沢泰司、他HXD-IIチーム、"アナログ処理回路の改良によるAstroE2衛星搭載シリコンPIN検出器の性能向上"。
(5)井上一、國枝秀世、満田和久、他Astro-E2チーム、"Astro-E2計画のめざすサイエンスと現状"。
(6)川原田円、国分紀秀、牧島一夫、洪秀徴、寺田幸功、宮坂浩正、山岡和貴、大野雅功、深沢泰司、井上北斗、高橋忠幸、他HXDチーム、"Astro-E2衛星搭載HXD-II検出器の宇宙線粒子い対する応答"。
(7)村島未生、川添哲志、川原田円、洪秀徴、小林謙仁、三谷烈史、井上北斗、大野雅功、森正統、岡田祐、古徳純一、寺田幸功、国分紀秀、中澤知洋、山岡和貴、宮坂浩正、深沢泰司、高橋忠幸、牧島一夫、他HXDチーム、"陽子ビームを用いたAstro-E2衛星硬X線検出器(HXD-II)の放射化バックグラウンドの評価"。
25.日本天文学会2002年秋季年会、2002年10月7日〜9日、宮崎シーガイヤ ワールドコンベンションセンター サミット。
(1)洪 秀徴、山岡和貴、寺田幸功、深沢泰司、川添哲志、大野雅功、森 正統、田代 信、高橋忠幸、古徳純一、国分紀秀、牧島一夫、"Astro-E2衛星硬X線検出器(HXD-II)のシールド部の開発"。
24.理研シンポジウム "宇宙における電子の加速と陽子の加速"、2002年11月、和光市。
(1)寺田幸功、"強磁場の白色矮星における粒子加速の可能性"。
23.日本物理学会2002年秋季大会、2002年9月13〜16日、立教大学池袋キャンパス。
(1)川添哲志、深沢泰司、大野雅功、山岡和貴、寺田幸功、洪秀徴、牧島一夫、国分紀秀、古徳純一、高橋忠幸、"Astro-E2衛星硬X線検出器(HXD-II)の全天モニタ機能の開発(1)"。
(2)川原田円、江副祐一郎、岡田祐、笠間太介、国分紀秀、古徳純一、杉保昌彦、高橋勲、高橋弘充、牧島一夫、宮脇良平、村上未生、柳田健之、大野雅功、川添哲志、川埜直美、深沢泰司、小林謙仁、高橋忠幸、中澤知洋、三谷烈史、阿部圭一、田代信、他HXDチーム、"Astro-E2衛星硬X線検出器 (HXD-II) の WELL 検出部の開発と性能評価"。
(3)寺田幸功、田代信、江副祐一郎、高橋 弘充、鈴木雅也、三谷烈史、国分紀秀、中澤知洋、山岡和貴、高橋忠幸、牧島一夫、"Astro-E2衛星硬X線検出器(HXD-II)のCPU処理部の開発と現状"。
(4)洪秀徴、山岡和貴、寺田幸功、古徳純一、森正統、田代信、深沢泰司、川添哲史、大野雅功、高橋忠幸、国分紀秀、牧島一夫、"Astro-E2衛星硬X線検出器(HXD-II)の全天モニタ機能の開発(2)"。
22.第4回Geant4研究会、2002年7月、つくば市。
(1)寺田幸功、"X線衛星Astro-E2搭載硬X線検出器におけるGeant4活用法"。
21.日本天文学会2002年春季年会、2002年3月28日〜30日、茨城大学水戸キャンパス。
(1)井上一、國枝秀世、満田和久、他、Astro-E2チーム、"Astro-E2計画"。
20.日本物理学会第57回年次大会、2002年3月24〜27日、立命館大学びわこ・くさつキャンパス。
(1)北本俊二、須賀一治、小澤栄治、鈴木一真、加藤理紗、立花祐輔、辻佑介、小金井謙、林田清、幸村孝由、片山晴善、中島雄介、江の口英之、"X線CCDカメラ用可視光遮断フィルターの特性評価"。
19.日本天文学会2001年秋季年会、2001年10月4日〜6日、イーグレひめじ・姫路市市民会舘。
(1)中澤知洋、牧島一夫、高橋忠幸、村上敏夫、田代信、深沢泰司、国分紀秀、能町正治、釜江常好、他HXDチーム、"ASTRO-E2 衛星に搭載される硬X線検出器(HXD-II)の現状"。
(2)川添哲志、深沢泰司、大杉節、水野恒史、釜江常好、HXDチーム、"Astro-E2衛星搭載HXDとGLAST衛星によるガンマ線バーストの観測"。
(3)森英之、柴田亮、前田良知、見崎一民、幅良統、伊藤啓、飯塚亮、國枝秀世 、石田学 、"ASTRO-E II XRT搭載用プレコリメータの開発とその性能評価"。
18.日本物理学会2001年秋季大会、2001年9月22〜25日、沖縄国際大学。
(1)山岡和貴、牧島一夫、釜江常好、国分紀秀、高橋忠幸、田代信、中澤知洋、村上敏夫、深沢泰司、他HXDチーム、"Astro-E2 衛星搭載硬X線検出器(HXD-II)のBGOアンチカウンタのこれまでと現状"。
(2)国分紀秀、牧島一夫、高橋忠幸、村上敏夫、中澤知洋、田代信、深沢泰司、釜江常好、他HXDチーム、"ASTRO-E2 衛星搭載硬X線検出器(HXD-II)の現状報告 (1)"。
17.日本天文学会2001年春季年会、2001年3月26日〜28日、千葉大学西千葉キャンパス。
(1)牧島一夫、釜江常好、深沢泰司、村上敏夫、高橋忠幸、田代信、ほか HXD-IIチーム、"ASTRO-E衛星の再挑戦--ASTRO-E II搭載 HXD-II検出器"。
(2)森英之、柴田亮、國枝秀世、石田学、見崎一民、遠藤貴雄、"迷光防止を目的としたXRT用プレコリメータの開発"。
16.日本物理学会第56回年次大会、2001年3月27〜30日、中央大学多摩キャンパス。
(1)高橋忠幸、牧島一夫、釜江常好、村上敏夫、田代信、深沢泰司、"Astro-Eの再挑戦 −Astro-E-II衛星搭載用HXD-II検出器−"。
15.日本物理学会第55回年次大会、2000年9月22〜25日、新潟大学五十嵐キャンパス。
(1)杉保昌彦、釜江常好、牧島一夫、高橋忠幸、村上敏夫、田代信、深沢泰司、大田直美、米徳大輔、渡辺伸、"ASTRO-E衛星硬X線検出器PIN型シリコンダイオードのエネルギー応答の測定"。
14.日本天文学会2000年春季年会、2000年4月3日〜5日、東京大学本郷キャンパス。
(1)林田 清、宮田恵美、常深 博、北本俊二、衣笠建三、高井智宏、鶴剛、粟木久光、小山勝二、富田 洋、堂谷忠靖、尾崎正伸、山下朗子、林耕司、川西利治、石井友和、Rick Foster、John Doty 、他 Astro-E XISチーム、"Astro-E 搭載XIS用機上データ処理装置の開発"。
(2)片山 晴善、荘保 信、幸村孝由、森 浩二、大田 基在、常深博、北本俊二、林田清、宮田恵美、小山勝二、G.Ricker、M.W.Bautz、R.Foster、S.Kissel、"ASTRO-E衛星搭載X線CCDカメラ(XIS)の応答関数の構築(1)"。
(3)石崎 欣尚、上田 佳宏、尾崎 正伸、高橋 忠幸、古庄 多恵、"ASTRO-E衛星のシミュレーションプログラム ``SimASTE'' の開発"。
(4)杉保 昌彦、釜江 常好、牧島 一夫、田代 信、深沢 泰司、国分 紀秀、中澤 知洋、磯部 直樹、松本 縁、江副 祐一郎、高橋 勲、高橋 忠幸、村上 敏夫、太田 直美、谷畑 千春、内山泰伸、米徳 大輔、渡辺 伸、他HXDチーム、"ASTRO-E衛星搭載用硬X線検出器(HXD)の地上最終キャリブレーション(2)"。
(5)常深 博、北本俊二、林田 清、宮田恵美、吉田久美、幸村孝由、森 浩二、片山晴善、荘保 信、大田基在、小山勝二、鶴 剛、粟木久光、坂野正明、西内満美子、浜口健二、村上弘志、今西健介、堂谷忠靖、尾崎正伸、G. Ricker, M. Bautz, J. Doty, S. Kissel, R. Foster、"Astro-E 衛星搭載X線CCDカメラXIS:開発の概要とファーストライト"。
(6)山崎典子、古庄多恵、石崎欣尚、大橋隆哉、小川原嘉明、満田和久、"Astro-E衛星搭載フィルターホイールの現状"。
(7)今村 晃介、石田 學、國枝 秀世、本多 博彦、柴田 亮、遠藤 貴雄、石田 淳一、日高 康弘、前田 真路、田原 譲、古澤 彰浩、見崎 一民、伊藤 真之、"ASTRO-E衛星搭載X線望遠鏡の地上較正試験結果とモデル関数の比較"。
(8)今西 健介、粟木 久光、鶴 剛、村上 弘志、坂野 正明、西内満美子、浜口 健二、小山 勝二、片山 晴善、荘保 信、常深 博、尾崎 正伸、他XISチーム、"ASTROE衛星搭載X線CCDカメラ(XIS)の応答関数の構築(2)"。
(9)高井智宏、北本俊二、常深 博、林田 清、宮田恵美、小山勝二、"Astro−E衛星搭載X線CCDカメラ用圧力センサーの較正"。
(10)古徳純一、山岡和貴、寺田幸功、国分紀秀、牧島一夫、釜江常好、高橋忠幸、村上敏夫、他 HXDチーム、"ASTRO-E衛星 硬X線検出器(HXD)アンチカウンタの応答関数の構築"。
13.日本物理学会2000年春の分科会、2000年3月30〜4月2日、近畿大学。
(1)片山晴善、荘保信、幸村孝由、森浩二、大田基在、常深博、北本俊二、林田清、宮田恵美、小山勝二、堂谷忠靖、G. Ricker、M. W. Bautz、R. Foster、"ASTROE衛星搭載X線CCDカメラ(XIS)の応答関数の構築(1)"。
(2)今西健介、粟木久光、鶴剛、村上弘志、坂野正明、西内満美子、浜口健二、小山勝二、片山晴善、常深博、尾崎正伸、"ASTROE衛星搭載X線CCDカメラ(XIS)の応答関数の構築(2)"。
12.日本天文学会1999年秋季年会、1999年10月7日〜9日、九州大学六本松キャンパス。
(1)芳賀一寿、田村啓輔、小賀坂康志、古澤彰浩、岡島崇、高田晴美、市丸智、高橋誠司、日高康弘、鬼頭秀郎、後藤有史、国枝秀世、田原譲、山下広順、"ASTRO-E搭載 X線望遠鏡におけるPt, AuのM吸収端エネルギーの決定"。
(2)福田真一、日高康弘、古澤彰浩、小賀坂康志、田原譲、国枝秀世、山下広順、高田晴美、松永耕平、K. Gendreau、K.-W. Chan、他ASTRO-Eチーム、"ASTRO-E衛星搭載X線望遠鏡用サーマルシールドの開発"。
(3)大田 基在, 幸村 孝由, 森 浩二, 荘保 信, 片山 晴善, 片山 和典, 常深 博, 北本 俊二, 林田 清, 宮田 恵美, 小山 勝二、堂谷 忠靖、G.Ricker, M.Bauz, R.Foster, S.Kissel、"ASTRO-E 搭載X線CCDカメラ(XIS)FMの地上較正試験"。
(4)村上弘志、鶴剛、粟木久光、坂野正明、今西健介、西内満美子、浜口健二、小山勝二、他XISチーム、"ASTRO-E搭載CCD検出器XISの新しいイベント解析法と内部構造"。
(5)石田 淳一、石田 學、本多 博彦、柴田 亮、遠藤 貴雄、今村 晃介 、前田 真路 、国枝 秀世、田原 譲、古澤 彰浩、見崎 一民、日高 康弘 、"ASTRO−E衛星搭載X線望遠鏡の応答関数の構築"。
(6)石崎 欣尚、古庄 多恵、影井 智宏、藤本 龍一、満田 和久、Damian Audley 、三原 建弘、Keith Gendreau, Richard Kelley , and XRS Team、"ASTRO-E衛星搭載XRS検出器の地上較正実験による性能評価"。
(7)杉保 昌彦、内山 泰伸、磯部 直樹、高橋 勲、牧島 一夫、釜江 常好、高橋 忠幸、村上 敏夫、田代 信、深沢 泰司、田村 隆幸、太田 直美、久保田 あや、国分 紀秀、中澤 知洋、山岡 和貴、谷畑 千春、寺田 幸功、松本 縁、他HXDチーム 東大理 宇宙研、" ASTRO-E衛星搭載 硬X線検出器(HXD)のエネルギー応答の地上キャリブレーション"。
(8)松本 縁、中澤知洋、深沢泰司、田代 信、釜江常好、牧島一夫、高橋忠幸、村上敏夫、他HXDチーム、"ASTRO-E衛星 硬X線検出器 HXD の角度レスポンス"。
(9)山岡和貴、高橋忠幸、村上敏夫、田村隆幸、釜江常好、牧島一夫、田代信、深沢泰司、能町正治、他 HXDチーム、"Astro-E衛星 硬X線検出器(HXD)アンチカウンタの地上較正"。
(10)今西 健介、粟木 久光、鶴 剛、村上 弘志、坂野 正明、西内満美子、浜口 健二、小山 勝二 、常深 博、尾崎 正伸、他XISチーム、"ASTRO-E搭載用X線CCDカメラ (XIS) の応答関数の実験データに対する再現性"。
11.日本物理学会1999年秋の分科会、1999年9月23〜26日、島根大学。
(1)谷畑千春、磯部直樹、伊予本直子、内山泰伸、江副祐一郎、太田直美、大西呂尚、小澤秀樹、片岡淳、釜江常好、久保田あや、国分紀秀、古徳純一、杉保昌彦、高橋勲、高橋忠幸、田代信、田村隆幸、寺田幸功、中澤知洋、深沢泰司、牧島一夫、松本縁、水野恒史、村上敏夫、山岡和貴、米徳大輔、渡辺伸、"ASTRO-E衛星搭載用硬X線検出器の地上特性評価試験"。
(2)太田直美、村上敏夫、高橋忠幸、田村隆幸、牧島一夫、釜江常好、田代信、深沢泰司、他HXDチーム、"ASTRO-E衛星搭載PIN型半導体検出器の開発とフライト品の性能"。
(3)荘保信、片山晴善、幸村孝由、森浩二、大田基在、常深博、北本俊二、林田清、宮田恵美、小山勝二、堂谷忠靖、G. Ricker、M. Bauz、R. Foster、S. Kissel、"X線天文衛星ASTRO-Eに搭載されるCCDカメラ(XIS)の較正結果報告(II)"。
(4)森浩二、荘保信、片山晴善、大田基在、幸村孝由、常深博、北本俊二、林田清、宮田恵美、小山勝二、堂谷忠靖、G.Ricker、M.Bauz、R.Foster、S.Kissel、"X線観測衛星 ASTRO-Eに搭載するCCDカメラ(XIS)の較正報告(I)"。
(5)古庄多恵、山崎典子、石崎欣尚、寅松雄士、大橋隆哉、満田和久、小川原嘉明、"ASTRO-E衛星搭載フィルターホイールの性能評価"。
(6)磯部直樹、釜江常好、牧島一夫、村上敏夫、高橋忠幸、田代信、深沢泰司、杉保昌彦、松本縁、中沢知洋、国分紀秀、高橋勲、他HXD Team、"ASTRO-E衛星搭載宇宙硬X線検出器(HXD)の地上キャリブレーション"。
10.日本天文学会1999年春季年会、1999年3月25日〜27日、京都大学総合人間学部および人間環境学研究科。
(1)片山 晴善、荘保 信、幸村孝由、片山和典、常深博、北本俊二、林田清、宮田恵美、橋本谷磨志、小山勝二、G.Ricker、M.W.Bautz、R.Foster、"ASTROーE搭載用X線CCDカメラ(XIS)の較正試験と応答関数の構築"。
(2)内山 泰伸、高橋忠幸、村上敏夫、田村隆幸、釜江常好、牧島一夫、田代信、深沢泰司、能町正治、他 HXDチーム、"ASTRO-E 硬X線検出器(HXD) アナログエレクトロニクス部の開発と性能評価"。
(3)寅松 雄士、大橋隆哉、山崎典子、石崎欣尚、古庄多恵、小川原嘉明、満田和久、"ASTRO-E衛星搭載フィルターホイールの特性評価"。
(4)赤尾 聡、石田 学、本多博彦、柴田 亮、遠藤貴雄、石田淳一、国枝秀世、田原 譲、古澤彰浩、見崎 一民、渡辺 学、吉岡 努、岡島 崇、日高康弘、伊藤真之、"X線天文衛星ASTRO-E搭載用X線望遠鏡の地上較正実験とRay Tracingの現状"。
(5)寺田幸功、田代 信、高橋忠幸、深沢 泰司、中澤 知洋、杉保 昌彦、山岡和貴、片岡 淳、川口銀河、松崎 恵一、窪 秀利、小田木功、田中靖久、牧島 一夫、釜江 常好他HXDチーム、"ASTRO-E衛星硬X線検出器のデジタルエレクトロニクス部の性能評価"。
(6)山岡和貴、高橋忠幸、村上敏夫、田村隆幸、釜江常好、牧島一夫、田代信、深沢泰司、能町正治、他 HXDチーム、"ASTRO-E衛星 硬X線検出器(HXD)の性能評価"。
9.日本天文学会1998年秋季年会、1998年10月1日〜3日、山形大学。
(1)石崎 欣尚、上田 佳宏、尾崎 正伸、高橋 忠幸、古庄 多恵、"ASTRO-E衛星のシミュレーションプログラム ``SimASTE'' の開発"。
(2)松本 縁、磯部直樹、寺田幸功、牧島一夫、釜江常好、深沢泰司、田代 信、国分紀秀、谷畑千春、高橋忠幸、村上敏夫、他HXDチーム、"ASTRO-E衛星 硬X線検出器 HXD の角度レスポンス地上測定"。
(3)寺田幸功、田代 信、川口銀河、松崎 恵一、高橋忠幸、中澤 知洋、内山 泰伸、杉保 昌彦、山岡和貴、片岡 淳、窪 秀利、深沢 泰司、小田木功、田中靖久、牧島 一夫、釜江 常好他HXDチーム、"ASTRO-E衛星 硬X線検出器HXDにおけるCPU信号処理部の性能評価"。
(4)山崎典子、大橋隆哉、菊池健一、古庄多恵、小川原嘉明、満田和久、"Astro-E衛星搭載XRS検出器用フィルターホイールの開発"。
(5)高井智宏、北本俊二、常深 博、林田 清、宮田恵美、小山勝二、"Astro−E衛星搭載X線CCDカメラ用圧力センサーの較正"。
(6)幸村孝由、片山和典、片山靖春、荘保信、常深博、北本俊二、林田清、宮田恵美、橋本谷磨志、小山勝二、G.Ricker、M.Bautz、R.Foster、XIS-Team、"X線観測衛星Astro-Eに搭載するCCDカメラ(XIS)の2.2keV以下での検出効率"。
8.日本物理学会1998年秋の分科会、1998年10月3〜6日、秋田大学。
(1)片山和典、片山晴善、荘保信、常深博、北本俊二、林田清、宮田恵美、橋本谷磨志、G. R. Ricker、XIS Team、"次期X線観測衛星ASTRO--Eに搭載するCCDカメラ(XIS) の応答関数構築"。
(2)片山和典、片山晴善、荘保信、常深博、北本俊二、林田清、宮田恵美、橋本谷磨志、G. R. Ricker、XIS Team、"X線観測衛星Astro--Eに搭載するCCDカメラ(XIS) の量子効率"。
(3)国分紀秀、磯部直樹、釜江常好、久保田あや、高橋忠幸、谷畑千春、田代信、寺田幸功、中沢知洋、深沢泰司、牧島一夫、松崎恵一、松本縁、山岡一貴、他HXDチーム、"ASTRO--E衛星搭載硬X線検出器のシミュレーションを用いた性能評価"。
(4)磯部直樹、寺田幸功、松本縁、谷畑千春、牧島一夫、釜江常好、高橋忠幸、田代信、深沢泰司、国分紀秀、山岡和貴、中澤知洋、他HXDチーム、"ASTRO--E衛星搭載硬X線検出器(HXD) の地上でのレスポンス測定"。
7.日本天文学会1998年春季年会、1998年3月16日〜18日、東京都立大学。
(1)鶴 剛、粟木久光、林田 清、宮田恵美、衣笠 健三、Michael Vezie 、上野史郎、他 ASTRO-E XISチーム、"ASTRO-E XIS 試験用地上データ取得系の開発"。
(2)西内満美子、小山勝二、粟木久光、鶴剛、冨田洋、浜口健二、坂野正明、他 XISチーム、"京大におけるXISのキャリブレーションの現状"。
(3)松本 縁、出沢 恵理子、牧島 一夫、国分 紀秀、田代 信、村上 敏夫、瀧澤 京子、斎藤 芳隆、他HXDチーム、"ASTRO-E 衛星搭載硬X線検出器用ファインコリメーターの製作"。
(4)寺田幸功、水野 恒史、深沢 泰司、牧島 一夫、釜江 常好, 高橋忠幸、片岡 淳、谷畑千春、他HXDチーム 、"ASTRO-E搭載硬X線検出器(HXD)用フォトチューブの評価試験"。
(5)遠藤 貴雄、石田 学、本多 博彦、柴田 亮、石田 純一、長瀬 文昭、国枝 秀世、田原 護、寺島 雄一、見崎 一民、渡辺 学、吉岡 努、山下 広順、"ASTRO-E XRT地上較正試験"。
(6)磯部直樹、牧島一夫、大林均、水野恒史、寺田幸功、村上敏夫、"ASTRO-E 搭載硬X線検出器(HXD)用高圧電源の特性評価 "。
6.日本物理学会第53回年会、1998年3月30〜4月2日、東邦大学習志野キャンパス・日本大学生産工学部津田沼校舎。
(1)北本俊二、常深博、林田清、宮田恵美、幸村孝由、片山和典、朝倉励子、橋本谷磨志、小山勝二、鶴剛、粟木久光、堂谷忠靖、尾崎正伸、G. Ricker、"X線観測衛星ASTRO--Eに搭載するCCDカメラ(XIS) (の2.2keV以下のX線に対する応答)"。
(2)谷畑千春、片岡淳、寺田幸功、水野恒史、江澤元、深沢康司、田代信、高橋忠幸、牧島一夫、釜江常好、森國城、"ASTRO--E搭載硬X線検出器アナログ処理回路の開発(フォスウィッチ-I)"。
(3)太田直美、村上敏夫、小澤秀樹、杉崎睦、"ASTRO--E衛星搭載PIN型半導体検出器の表面処理と長期的性能"。
(4)松本縁、牧島一夫、出沢恵理子、大林均、寺田幸功、石田學、石田淳一、他、"ASTRO--E衛星搭載硬X線検出器用ファインコリメーターの製作(II)"。
(5)久保田あや、牧島一夫、ほかHXDチーム、"ASTRO-E搭載硬X線検出器の熱設計とその検証"。
(6)磯部直樹、牧島一夫、大林均、田村隆幸、"ASTRO-E搭載硬X線検出器(HXD) (用高圧電源の特性評価)"。
5.日本天文学会1997年秋季年会、1997年9月29日〜10月1日、宇都宮大学峰キャンパス。
(1)濱口健二、京阪宇XISチーム、"ASTRO-E 搭載CCD、XISの Calibration System 開発報告(京大編)"。
(2)林田 清、宮田恵美、常深 博、北本俊二、衣笠建三、高井智宏、鶴剛、粟木久光、小山勝二、富田 洋、堂谷忠靖、尾崎正伸、山下朗子、林耕司、川西利治、石井友和、Rick Foster、John Doty 、他 Astro-E XISチーム、"Astro-E 搭載XIS用機上データ処理装置の開発"。
(3)鶴 剛、粟木久光、林田 清、宮田恵美、衣笠 健三、Michael Vezie 、上野史郎、他 ASTRO-E XISチーム、"ASTRO-E XIS 試験用地上データ取得系の開発"。
(4)松本 縁、出沢 恵理子、牧島 一夫、国分 紀秀、田代 信、村上 敏夫、瀧澤 京子、斎藤 芳隆、他HXDチーム、"ASTRO-E 衛星搭載硬X線検出器用ファインコリメーターの製作"。
(5)幸村孝由、戸練景、橋本谷磨志、常深博、北本俊二、林田清、宮田恵美、小山勝二、粟木久光、鶴剛、堂谷忠靖、尾崎正伸、他XISチーム、"CCDカメラ用、可視光遮断フィルターの性能評価"。
(6)橋本谷 磨志、戸練 景、幸村 孝由、朝倉 励子、片山 和典、常深 博、北本 俊二、林田 清、宮田 恵美、小山 勝二、粟木 久光、鶴 剛、堂谷 忠靖、尾崎 正伸、Rick Foster、他XISチーム、"ASTRO-E搭載X線CCDカメラ(XIS)EM動作試験報告"。
(7)吉岡 努、寺島 雄一、國枝 秀世、石田 學、遠藤 貴雄、"ASTRO-E搭載X線望遠鏡XRT評価用ビームラインシステムに用いるX線CCDカメラの開発(I)"。
(8)粟木久光、小山勝二、鶴剛、常深博、北本俊二、林田清、宮田恵美、堂谷忠靖、Ricker, G.R., Bautz, M.W. 、他XIS team、"Astro-E搭載用X線CCDカメラ(XIS)の開発 II"。
4.日本物理学会1997年秋の分科会、1997年9月20〜23日、東京都立大学。
(1)水野恒史、寺田幸功、深沢泰司、牧島一夫、釜江常好、高橋忠幸、他HXDチーム、"ASTRO-E搭載硬X線検出器(HXD)用フォトチューブの特性試験(II)"。
(2)松本縁、牧島一夫、出沢恵理子、村上敏夫、国分紀秀、瀧沢京子、斎藤芳隆、他HXDチーム、"ASTRO--E衛星搭載硬X線検出器用ファインコリメーターの製作"。
(3)古庄多恵、大橋隆哉、山崎典子、石崎欣尚、菊池健一、寅松雄士、満田和久、小川原嘉明、"ASTRO--E搭載用フィルターホイールの開発"。
3.日本天文学会1997年春季年会、1997年3月20日〜22日、東京大学教養学部。
(1)中澤 知洋、伊予本 直子、大林 均、金田 英宏、松崎 恵一、斉藤 芳隆、磯部 直樹、釜江 常好、牧島 一夫、深沢 泰司、田代 信、村上 敏夫、他 HXD チーム、"ASTRO-E衛星搭載硬X線検出器(HXD)の構造開発 2"。
(2)水野 恒史、深沢 泰司、斎藤 芳隆、牧島 一夫、釜江 常好、高橋 忠幸、他HXDチーム、"ASTROーE搭載硬X線検出器(HXD)用フォトチューブの開発経過"。
(3)柴田 亮、石田 学、岡田京子、遠藤貴雄、國枝秀世、田原 譲、渡辺 学、他 ASTRO-E XRTチーム、"X線天文衛星ASTRO-E搭載用 X線望遠鏡の地上較正実験"。
(4)山崎典子、大橋隆哉、菊池健一、古庄多恵、小川原嘉明、満田和久、"Astro-E衛星搭載XRS検出器用フィルターホイールの開発"。
(5)高井智宏、北本俊二、常深 博、林田 清、宮田恵美、小山勝二、"Astro-E衛星搭載X線CCDカメラ用圧力センサーの較正"。
(6)戸練 景、藤原 哉、橋本谷 磨志、川嶋健治、衣笠健三、高井智宏、常深 博、北本俊二、林田 清、宮田恵美、小山 勝二、山本晃永、宮口和久、他京阪XISチーム、"X線CCDの低エネルギー側での検出効率とXIS用Optical Blocking FilterのX線透過率の測定"。
2.日本物理学会第52回年会、1997年3月28〜31日、名城大学天白キャンパス。
(1)冨田洋、小山勝二、常深博、山本晃永、鶴剛、粟木久光、尾崎正伸、松本裕典、田沢雄二、"衛星搭載用X線CCDの開発及び衛星軌道上での放射線によるX線CCDのダメージの研究"。
(2)前田良知、鶴剛、粟木久光、上野史郎、尾崎正伸、小山勝二、坂野正明、田沢雄二、坪井陽子、冨田洋、西内満美子、浜口健二、林一蔵、松本浩典、常深博、"衛星搭載用X線CCDカメラ評価システムの開発"。
(3)水野恒史、深沢泰司、斎藤芳隆、牧島一夫、釜江常好、高橋忠幸、他HXDチーム、"ASTRO-E搭載硬X線検出器(HXD)用フォトチューブの特性試験"。
(4)山下広順、"X線観測衛星"。
(5)伊豫本直子、中澤知洋、大林均、磯部直樹、深沢泰司、釜江常好、牧島一夫、金田英宏、松崎恵一、斉藤芳隆、田代信、村上敏夫、他HXDチーム、"ASTRO-E搭載硬X線検出器(HXD) の構造開発"。
1.日本物理学会1996年秋の分科会、1996年10月6〜9日 、佐賀大学。
(1)北本俊二、常深博、林田清、宮田恵美、川嶋健治、橋本谷磨志、今吉拓哉、戸練景、藤原哉、小山勝二、鶴剛、粟木久光、山本晃永、宮口和久、"X線直接撮像型CCDのX線検出効率の測定"。


[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]