Last Updated:

Master Theses


Back to ASCA Bibliography (Index)
  1. . "ASTRO-D衛星搭載GIS信号処理系の較正"、 石崎欣尚、東京大学大学院、理学研究科物理学専攻、1993年3月。
  2. . "ASTRO-D搭載GISフライト品の性能評価"、 深沢泰司、東京大学大学院、理学研究科物理学専攻、1993年3月。
  3. . "ASTRO-D搭載GISの軟X線特性の研究"、 上田佳宏、東京大学大学院、理学研究科物理学専攻、1993年3月。
  4. . "ASTRO-D搭載用スターセンターの開発"、 藤本龍一、東京大学大学院、理学研究科物理学専攻、1993年3月。
  5. . "ASTRO-D搭載SISの性能評価"、 小谷太郎、東京大学大学院、理学研究科物理学専攻、1993年3月。
  6. . "X線天文衛星ASTRO-D搭載X線望遠鏡の性能評価"、 小賀坂康志、学習院大学大学院、自然科学研究科物理学専攻、1993年3月。
  7. . "X線天文衛星ASTRO-D搭載用多重薄板型X線望遠鏡のX線光学特性の研究"、 鈴木久則、名古屋大学大学院、理学研究科宇宙理学専攻、1993年3月。
  8. . "「あすか」によるケンタウルスAの観測"、 山本泰志、東京大学大学院、理学研究科物理学専攻、1994年3月。
  9. . "「あすか」衛星搭載GISの軌道上でのバックグランド特性"、 窪秀利、東京大学大学院、理学研究科物理学専攻、1994年3月。
  10. . "GISの軌道上較正と「あすか」による楕円銀河の観測"、 松下恭子、東京大学大学院、理学系研究科天文学専攻、1994年3月。
  11. . "「あすか」による近傍銀河M33のX線観測"、 高野匡代、立教大学大学院、理学研究科物理学専攻、1994年3月。
  12. . "X線天文衛星「ASCA」によるdistant cluster の研究"、 古澤彰浩、名古屋大学大学院、理学研究科物理学専攻、1994年3月。
  13. . "セイファートI型銀河MCG-6-30-15におけるwarm absorberの研究"、 井上茂、名古屋大学大学院、理学研究科物理学専攻、1994年3月。
  14. . "「あすか」によるX線プラズマ診断に基づく小マゼラン雲(SMC)の超新星残骸 0102-72.3 の観測"、 林一蔵、京都大学大学院、理学研究科物理学専攻、1994年3月。
  15. . "「あすか」による超新星残骸「白鳥座ループ」の観測"、 宮田恵美、大阪大学大学院、理学研究科宇宙地球科学専攻、1994年3月。
  16. . " 超新星残骸の研究 −「あすか」によるW49Bの観測−"、 村上裕是、大阪大学大学院、理学研究科宇宙地球科学専攻、1994年3月。
  17. . "白鳥座X-3星の輝線の研究"、 川嶋健治、大阪大学大学院、理学研究科宇宙地球科学専攻、1994年3月。
  18. . "X線天文衛星「あすか」による銀河中心からの広がったX線輻射の研究"、 薗部敬、学習院大学大学院、自然科学研究科物理学専攻、1995年3月。
  19. . "「あすか」搭載X線CCDカメラの軌道上での較正"、 山下朗子、東京大学大学院、理学研究科物理学専攻、1995年3月。
  20. . "渦巻銀河の活動的中心核からのX線放射"、 寺島雄一、名古屋大学大学院、理学研究科物理学専攻、1995年3月。
  21. . "「あすか」によるおとめ座銀河団(M87)とペルセウス座銀河団の解析−銀河団からの輝線における共鳴散乱の効果−"、 秋元文江、名古屋大学大学院、理学研究科物理学専攻、1995年3月。
  22. . "「あすか」衛星による早期型銀河のX線観測"、 松本浩典、京都大学大学院、理学研究科物理学専攻、1995年3月。
  23. . "X線天文衛星「あすか」を使ったX線撮像分光による銀河中心の高エネルギー物理現象の観測的研究"、 前田良知、京都大学大学院、理学研究科物理学専攻、1995年3月。
  24. . "「あすか」によるkepler超新星残骸の観測"、 衣笠健三、大阪大学大学院、理学研究科宇宙地球科学専攻、1995年3月。
  25. . "「あすか」による超新星残骸W28の観測"、 鳥居研一、大阪大学大学院、理学研究科宇宙地球科学専攻、1995年3月。
  26. . "「あすか」衛星によるBL Lac型天体PKS0548-322の観測"、 三浦規之、大阪大学大学院、理学研究科宇宙地球科学専攻、1995年3月。
  27. . "「あすか」によるX線連星Circinus X-1からのX線放射の研究"、 瀬川嘉洋、東京大学大学院、理学系研究科物理学専攻、1996年3月。
  28. . "X線天文衛星「あすか」によるBlazarのX線時間変動の研究"、 佐々木浩一、学習院大学大学院、自然科学研究科物理学専攻、1996年3月。
  29. . "かみのけ座銀河団のX線観測"、 渡辺学、名古屋大学大学院、理学研究科物理学専攻、1996年3月。
  30. . "「あすか」衛星による遠方銀河団のX線観測"、 熊田有希子、名古屋大学大学院、理学研究科物理学専攻、1996年3月。
  31. . "活動的銀河核からの鉄輝線観測"、 見崎一民、名古屋大学大学院、理学研究科物理学専攻、1996年3月。
  32. . "「あすか」によるO型星の観測"、 鈴木武史、大阪大学大学院、理学研究科物理学専攻、1996年3月。
  33. . "硬X線で見た星生成領域 - 撮像分光による観測的研究 -"、 坪井陽子、京都大学大学院、理学研究科物理学専攻、1996年3月。
  34. . "X線天文衛星「あすか」による中心集中型超新星残骸の観測"、 小菅努、名古屋大学大学院、理学研究科物理学専攻、1997年3月。
  35. . "X線天文衛星「あすか」による銀河群の観測"、 磯部克明、名古屋大学大学院、理学研究科物理学専攻、1997年3月。
  36. . "ちょうこくしつ座超銀河団の「あすか」による観測"、 大林均、東京大学大学院、理学系研究科物理学専攻、1998年3月。
  37. . "X線天文衛星「あすか」による銀河団A1674の観測"、 高井智宏、大阪大学大学院、理学研究科宇宙地球科学専攻、1998年3月。
  38. . "X線天文衛星「あすか」による活動銀河核NGC5548の時間変動の観測"、 石田敦資、名古屋大学大学院、理学研究科物理学専攻、1998年3月。
  39. . "X線天文衛星『あすか』による強磁場激変星の観測"、 江塚弘幸、学習院大学大学院、自然科学研究科物理学専攻、1998年3月。
  40. . "X-ray Population Study in the Small Magellanic Cloud with ASCA"、 横川淳、京都大学大学院、理学研究科物理学専攻、1999年3月。
  41. . "銀河団の質量とバリオンフラクション"、 原田晃浩、名古屋大学大学院、理学研究科素粒子宇宙物理学専攻、1999年3月。
  42. . "X線衛星「あすか」によるゲミンガパルサー星雲の観測"、 渡辺英俊、山形大学大学院、理学研究科物理学専攻力学及び量子力学講座、1999年3月。
  43. . "活動銀河核 warm absorber のX線観測"、 津田理、名古屋大学大学院、理学研究科素粒子宇宙物理学専攻、2000年3月。
  44. . "「あすか」によるSeyfert 1型銀河NGC3516のX線観測"、 野上杏子、日本大学大学院、理工学研究科物理学専攻、2001年3月。
  45. . "Be星X線連星'BSD 24-491' の「あすか」による観測"、 前田真路、東京大学大学院、理学系研究科物理学専攻、2001年3月。
  46. . "「あすか」衛星による銀河団A3558の力学的構造の解明"、 近藤和雅、名古屋大学大学院、理学研究科素粒子宇宙物理学専攻、2001年3月。
  47. . "鉄K輝線とWarm Absorberで探るAGN周辺の物理状態の解明"、 幅良統、名古屋大学大学院、理学研究科素粒子宇宙物理学専攻、2001年3月。
  48. . "「チャンドラ」高空間分解X線観測で探る銀河中心領域の高エネルギー現象の起源"、 千田篤史、京都大学大学院、理学研究科物理学・宇宙物理学専攻、2002年3月。
  49. . "銀河団方面に位置する3C129銀河団のX線観"、 和田恵一、名古屋大学大学院、理学研究科素粒子宇宙物理学専攻、2002年3月。
  50. . "「ASCA」で観測された銀河団2A0335+096とケンタウルス座銀河団の重元素組成比分布"、 田中武、名古屋大学大学院、理学研究科素粒子宇宙物理学専攻、2002年3月。
  51. . "X線観測による双眼型銀河団の力学的構造の解明"、 森下竜男、名古屋大学大学院、理学研究科素粒子宇宙物理学専攻、2003年3月。
  52. . "STRUCTURAL STUDY OF CLUSTER GALAXIES A3571, A644 AND A2255 BY ANALYSIS OF PLASMA TEMPERATURE AND METAL ABUNDANCE DISTRIBUTIONS"、 Murat Hüdaverdi、Department of Physics、Nagoya University、March 2003。
Back to TOP | Back to ASCA bibliography